■ 麺匠 中うえ
雲丹豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 東三国駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
18:00ぴったりくらいに訪問し、限定10食の雲丹豚骨らーめんにありつけました。 スープは豚骨ベースの雲丹味で濃厚な豚骨でかなりドロっとしています。ウニの味は豚骨のパワーで消えてる!?感じでしょうか、潮の風味がしていました。麺は太ストレート麺でモチモチしていて、ドロ系スープに絡んでいました。江坂の武者麺の系列店のようで、やはり武者麺の系列店はめちゃ美味いです。 濃厚つけ麺は豚骨ベースの魚介味で煮えたぎっていました。濃厚でドロっとしていましたが、ちょっと魚介系のパンチが強い感じがしました。麺は極太麺でもっちりつるっとしていました。つけ麺だと総評6ぐらいです。 |
■ あいつのラーメン かたぐるま
うるとらつけ麺
場所 / ホームページ | JR丹波口駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
今回は限定20食のうるとらつけ麺にありつけました。 濁とん塩はあっぱれ屋で食べたのでよかったです。また、相方は濁とん塩を注文。スープは豚骨ベースの魚介塩味。濃厚でドロっとしていて、やはり豚骨と魚介と塩のバランスが絶妙に良かったです。麺はちょい縮れ気味の平打ちの太ストレート麺でつけ汁に浸すとこれまた美味。レアチャーシューも美味しいのですが、メンマのもともとの味付けと食感、少しの間スープに浸してから食べるとこれまたグッドでした! |
■ 麺麺皆道
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 上新庄駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
九州ラーメン てっぽうやの跡地にオープンしたらしく早速いってみました。スープは豚骨ベースの醤油味。ライト豚骨系?で臭みがなくクリーミーでした。麺はちょい縮れた中太ストレート麺でもっちりしていました。 |
■ 坦々つけ麺 ごまゴマ
白ゴマつけ麺
場所 / ホームページ | 中津駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
いつも新御堂から降りてみていたお店ですが機会がありましたので行ってきました。とりあえず標準の一辛の白ゴマつけ麺を注文。スープは豚骨ベース白ゴマ味。濃厚でドロっとしていてラー油のピリッとした辛さがきました。麺はちょい縮れた平打ち太麺でこれがつけ汁とよく絡みます。つけ汁に具材を入れて食べると美味しかったです(おこげはよくわかりませんでした)。最後はスープに特製ごま茶で割りましたが、これはつけ汁が飲みやすくなり、これもこれでグッドでした! |
■ 俺のラーメン あっぱれ屋
濁とろ塩ラーメン
場所 / ホームページ | JR京田辺駅から明星ヶ原バス停下車 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
遠いのでいつかは行ってみたいと思っていた人気店ですが、やっと機会があったので行ってきました。こくまろより濁とろのほうが濃いとのことで濁とろを注文。スープは豚骨ベースの魚介塩味。濃厚でほんのりトロみがあり、豚骨と魚介と塩のいづれかが強いというわけでもなく絶妙のバランスがとれたスープでした。麺はちょい縮れた平打ちの太ストレート麺でもっちりコシがあり、スープとよく絡んでいました。標準で二枚のっていたレアチャーシューがスープとよく合って美味しかったです。評価は7か8か迷いましたが、全体的に味のバランスが良く塩豚骨で最も美味しかったので8にしました。 |
■ 萬来亭
ラーメン
場所 / ホームページ | 鳴海駅(名古屋市) / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
名古屋で有名で人気の家系ラーメンのお店ということで行ってきました。並の鶏油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味で見た目は魂心家とほぼ同じ感じでした。やはり白濁系で濃厚でクリーミーなスープで味付けも魂心家に似ていましたが、味付けのバランスがよいのでしょうか!?より美味しくいただけました。麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。そしてご飯にバッチリ合うのは醤油だと思います。人気があるのがわかる気がします。 |
■ 侍 伏見店
らーめん
場所 / ホームページ | 伏見駅(名古屋市) / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
この店は関東でよく見ていましたが名古屋にもあったので入ってみました。もちろん油多めで注文。スープは家系ならではの豚骨ベースの醤油味。かなり濃厚な豚骨と醤油のバランスが良く鶏油もほどよい感じです。そのため、濃厚さとこってり感も増していてかなり家系ラーメンでは久々の大ヒット!麺は家系ならではのちょい縮れた太麺でもっちりしていてスープとの相性バッチリ。相方は関東の店舗にいったことあるようですが、そっちは薄かったようなので店舗によってちょっと違うのでしょうか。 |
■ 麺匠 一本道
特製ラーメン
場所 / ホームページ | JR北新地駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味。背油のちょっとしたパンチと野菜の甘みが凝縮されたスープでした。麺は中細ストレート麺。 海老潮豚骨ラーメンは名のごとく豚骨ベースの海老塩味で、こっちのほうが濃厚でトロみがありました。 |
■ つけめんTETSU
つけ麺(あつもり)
場所 / ホームページ | JR大阪駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの魚介醤油味。濃厚でつけ麺ならではのこってり感があり、魚介と豚骨のバランスがとてもいい感じのスープでした。麺は極太ストレート縮れ麺でつけ汁に浸すとスープとよく絡みます。冷たい麺は嫌だったのであつもりにしました。つけ汁に入ってる厚めのチャーシューが柔らかくてめっちゃ美味しかったです。 |
■ 福島壱麺
豚骨ラーメン
場所 / ホームページ | JR福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープはゲンコツ100%の豚骨。臭みもなく濃厚で油分もあってトロみもありましたが、後味は思ったよりあっさりしていました。麺は細ストレート麺で弾力がありスープとよく合っていました。個人的には味付けがちょい薄い感じがしました。 |
■ 叉焼家
とんこつらーめん 新味
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
スープは豚骨ベースで香味と背油が入っています。かなり油分も目立ちますがこってりな感じではなくライト豚骨といった感じでした。麺は細ストレート麺。そこまでこってり感もなかったですが、味のバランス的にこれはこれでいいのではないかと思います。 |
■ Antaga大正
濃厚鶏麺
場所 / ホームページ | JR大正駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
京セラドームでライブを見に行った帰りに立ち寄りました。スープは鶏ガラベースの醤油味。泡立ちがあり濃厚な鶏白湯でちょっとトロっとしていますがこってりしすぎてない感じでした。最初は薄いかなっと思いきや、混ぜ合わせるとちょうどいい感じの仕上がりになっていました。麺は中細ストレート麺でスープとよく絡んでいました。 |
■ らーめん香澄
とり醤油
場所 / ホームページ | 中崎町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏ガラベースの醤油味。濃厚な鶏白湯にほんのり粘り気のあるトロみがありました。醤油とのバランスがバッチリでご飯にもよく合いました。ご飯はテーブルにある黒ゴマをふりかけるとなおグッド!麺は中細ストレート麺でスープとよく絡んでいました。入っている2枚のレアチャーシューもスープに浸して食べると美味しかったです。 |
■ 麺屋 らうめん 第3ビル店
濃厚鶏白湯(醤油)
場所 / ホームページ | JR北新地駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
大阪駅前第3ビルB2に新しくできた麺屋 らうめんに早速行ってみました。こってりの濃厚鶏白湯(醤油)を注文。スープは濃厚な鶏白湯ベースの醤油味。油分が多くトロミのあるこってり系でちょい甘味がありました。麺は細ストレート麺でコシがありモチモチしていてスープとよく合っていました。トッピングされていたチャーシュー二枚は甘辛く焼き煮?されていました。 |
■ 麺屋 えぐち
こってり中華そば
場所 / ホームページ | 江坂駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
こちらも当サイトの主旨と違うラーメンですが、地元で久々にヒットした醤油ラーメンでしたので載せています。スープは鶏ガラ魚介出汁の醤油味に背油たっぷり。こってりと書いていますが背油が入っているだけで結構あっさりしています。麺は中細縮れ麺で昔の中華そばらしい感じがしました。全体的にあっさり優しい醤油ラーメンといった感じでした。 |
■ 麺屋 楼蘭
焦がし味噌ラー麺
場所 / ホームページ | JR北新地駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
こちらは当サイトの主旨と違うラーメンですが、久々にヒットした味噌ラーメンでしたので載せました。スープは鶏ガラベースの味噌味で、ちょい魚介を絡ませてる感じです。まず味噌の風味と焦がしニンニクの香りが抜群です。ちょいトロみがあり、挽肉が全体に絡むとスープの味も格別になりました。麺はストレート中細麺でスープと絡んでいました。味噌ラーメンは20年前の行きつけのどさん子ラーメン以来、ハズレばかりでしたが、ここは大ヒットでした。 |
■ 一蓮家 野田店
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | JR野田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 爆鶏KING
ドロ爆
場所 / ホームページ | 難波駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
日本橋にドロ系の鶏白湯ラーメン店がでてきたとのことで早速いってみました。とりあえず標準のドロ爆で注文。スープは鶏白湯ベースの醤油味で、超濃厚で超ドロドロ系のこってりでした。麺は中ストレート麺でこのドロ系のスープとよく絡んでいました。ドロ系のねっとり感は京都で有名な極鶏と同じくらいですが、こちらは味が薄めなのでちょっと物足りない感じがしました。麺をすくい上げるのも重いくらいで、大阪での鶏白湯のこってり度は最強だと思います。 |
■ つぼや
特濃つけ麺
場所 / ホームページ | 天神橋筋6丁目駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの魚介醤油味。全体的に濃厚で油分のトロみが若干ありますが、見た目とは裏腹にあっさりしていて甘みが広がる感じでした。。麺はつけ麺んらではの極太ストレート麺でモチモチしていました。 |
■ 三ノ宮商店 MAX
ラーメン
場所 / ホームページ | 三宮駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
再び神戸に行ったので立ち寄りました。もう一軒ある三ノ宮商店同様の横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ちょっとこの味にプラスしたかったので油多めにしていますが、やっぱご飯に合う醤油はグッドでした。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |