■ ゴル麺
醤油豚骨ラーメン
場所 / ホームページ | 恵美須町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
横浜にあるゴル麺が大阪に出店したとのことで行ってきました。醤油豚骨ラーメンを味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味でクリーミーで濃厚でしたが、見た目と違ってとろみがありませんでした。麺は少し縮れた中太ストレート麺で家系ラーメンらしい感じがしました。基本的に家系ラーメンでしたがメンマが入っているのは珍しいと思いました。ご飯との相性は良かったです。 |
■ 極楽湯吹田店(限定)
極楽家系ラーメン
場所 / ホームページ | JR岸部駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
極楽湯吹田店のお食事処で限定メニューとして家系ラーメンがあったので食べてきました。スープは豚骨鶏ガラベースの醤油味で見た目よりあっさりしていました。麺はちょい縮れた中麺。本格的な家系ラーメンというより家系ライクな豚骨醤油ラーメンといった感じでした。 |
■ 頂㐂家 長堀橋店
ラーメン(醤油)
場所 / ホームページ | 長堀橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店の系列の牧野駅にあるお店で同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。味濃いめ油多めの太麺で注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で白濁系の濃厚クリーミーでした。麺はウェーブのかかった平打ち中太麺でスープと絡んでいます。ランチタイムはご飯無料なのがよかったです。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみだと思われます。総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 横浜家系ラーメン 光来家
濃厚とんこつ醤油
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で普通の家系という感じですが予想よりあっさりしていました。麺は平打ちの中太麺を注文しました。味は家系ラーメンそのものですが、味濃いめ油多めで注文したのですがあまりこってりしていなかったです。 |
■ 革麺家 岩出店
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 船戸駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
革麺屋の岩出店ができたとのことで行ってきました。革麺屋は全体的に薄めという情報を得ていたのもあって、ラーメンの醤油を味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は家系ラーメンならではのウェーブのかかった中太麺で注文しました。こっちの店でも味濃いめにしておいて正解だったかもしれませんが、スープはクリーミーで麺もそれなりにマッチして家系ラーメンの中でもなかなかグッドな味だと感じました。つけ麺が美味しそうな感じだったので、機会があれば食べてみたいと思います。 |
■ ハレノチ晴(限定)
はれるー家
場所 / ホームページ | JR吹田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
限定で初の家系ラーメンが食べられるとのことで行ってきました。ハレノチ晴の限定版なので別に新しくアップします。スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味で家系ラーメンぽい感じがしました。麺は中太のストレート麺で家系らしくない感じですが、このスープには合っていました。鶏豚骨の家系ラーメンなんて珍しいですが、個人的にはとても美味しいと思ったので、限定ではなくメインメニューに追加してほしいくらいです。また、トッピングのキャベツもいい感じでした。 |
■ 魂心や 泉佐野店
ラーメン
場所 / ホームページ | 泉佐野駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
魂心家のブランド店らしく行ってきました。白味噌で注文しました。スープは豚骨ベースの味噌味で、意外とドロっとしたこってり感はなかったです。麺はちょっとウェーブのかかった太ストレート麺で家系ならではの麺といえます。家系ラーメンに味噌というのはどんな感じだろうと思いましたが、思った以上に美味しかったです。 |
■ 横浜家系ラーメン 一新家
醤油とんこつ
場所 / ホームページ | 桜川駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
町田商店系列のお店が桜川駅にオープンしたとのことで、同じような味だとわかりながらも行ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味でクリーミーかつ味がしっかりしていました。麺はちょっとウェーブのかかった平打ち太麺。ライスも一緒に注文したのですが、スープとライスの相性もバッチリでした。町田商店系列のお店で同じような味だと思ったのですが、ここのお店のスープはとても美味しく感じました。 |
■ 横浜家系ラーメン 独覚家
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | JR寺田町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
町田商店系列のお店が寺田町にオープンしたとのことで同じような味だとわかりながらも行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味でクリーミーですが、味濃いめで注文したわりには薄かったです。麺はちょっとウェーブのかかった平打ち太麺でノーマルでも結構柔らかい感じがしました。ミニライスが無料でついていて自由におかわりもできるのでお得な感じです。 |
閉店
■ らーめん 頑張家
ラーメン中
場所 / ホームページ | 心斎橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で見た目よりかなりあっさりしていました。麺は少しウェーブのかかった中太麺で家系らしさを感じました。味濃いめ油濃いめで注文するべきだったと思いましたが、ノーマルでも味はしっかりしていました。ライスは無料でスープとの相性はよかったです。 |
■ 箕面商店
ラーメン
場所 / ホームページ | 北千里駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
また横浜家系の町田商店の系列のお店で、同じような味とはわかっていながらもこの付近に用事があって来たので立ち寄りました。味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味で白濁系の濃厚クリーミーな感じでした。麺はウェーブのかかった平打ち太麺でこの家系ならではです。評価は7にきわめて近いですが他の町田商店系列のお店と同様の6にしています。 |
■ 横浜家系ラーメン 善喜家
醤油らーめん
場所 / ホームページ | 深江橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
深江橋に新しく横浜家系ラーメンのお店がオープンしたとのことで行ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味でちょっとクリーミーな感じがしました。麺は家系ならではのウェーブのかかった平打ち太麺。店主が町田商店の出身らしいので、町田商店と似たような家系ラーメンだと思いました。 |
■ 会心のラーメン 捲り家
ラーメン
場所 / ホームページ | 大場駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
キャベツがトッピングされた家系ラーメンは基本的に美味しいので行ってみました。ノーマルな家系ラーメンを味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で、味濃いめで注文したせいか醤油味が強い感じがしました。麺は少々ウェーブのかかった中太麺で家系ならではという感じでしょうか。基本は美味しい家系ラーメンなのですが、キャベツが多くてスープが冷めやすいというのと、醤油味だけでなく豚骨の旨みをもう少し強かったら完璧だったと思います。評価に迷いましたが、キャベツとスープの相性は良かったので一応こういう結果になりました。 |
■ 沼津家
ラーメン
場所 / ホームページ | JR沼津駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で家系の起源である吉村家系列のお店なので予想はできていましたが、やはり醤油味が濃い感じがしました。麺は平打ちの中太麺でオーソドックスな家系ラーメンの麺といった感じでした。吉村家系列は嫌いではありませんが、今回は個人的にもう少し油分があってほしかったという感じでした。 |
■ 鶴田家
ラーメン
場所 / ホームページ | 新静岡駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
静岡市内に行きましたので立ち寄りました。スープは豚骨ベースの醤油味で家系ラーメンにしては油分が少なくて豚骨の味が薄い感じがしてライトな家系ラーメンと言えるかもしれません。麺は中太ストレート麺でスープとの絡みはあまりありませんでした。家系ラーメンというとほうれん草ですが、このラーメンには小松菜がトッピングされていました。 |
■ 山岡家 大垣店
醤油つけ麺
場所 / ホームページ | 友江駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
名神高速・大垣ICを出てお腹がすいたのでインター前にある山岡家に行きました。以前、山岡家はラーメンを食べたので今回は醤油つけ麺にして味濃いめ油多めで注文しました。つけ汁は豚骨ベースの醤油味で油分があり濃厚な家系ライクな味付けになっていました。麺は中太麺といった感じでしょうか、もっちりしていましたが極太麺でもいいと思いました。これを家系ラーメンのつけ麺といっていいのかは疑問ですが、まあ横濱家系ライクなスープなので一応、家系ラーメンとしておきます。 |
■ 麺家ごくごくごく
家系ごく麺
場所 / ホームページ | 柏木町バス停 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
極楽湯奈良店内にある麺屋ごくごくごくが家系ラーメンだということで行ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味でちゃんとした家系ラーメンでした。麺はウェーブのかかった中太麺といった感じで家系ラーメンならではといってもいいでしょう。基本的に標準の家系ラーメンですが豚骨醤油の味がしっかりしていました。油多めにしたのですが、あまり油分はありませんでした。このラーメン屋で食べる場合は極楽湯の入館料も必要になります。 |
■ 横浜家系ラーメン 一門家 大街道店
豚骨醤油らーめん
場所 / ホームページ | 大街道駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
愛媛県松山市に行きましたので昼食で立ち寄ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で濃いめにしたので豚骨醤油の味がしっかりしていました。麺はウェーブのかかった平打ちの太麺で家系ラーメンならではといった感じでした。ごはんも一緒に注文しましたがスープとの相性はバッチリでとても美味しくいただけました。 |
■ めんya 伊勢家
濃厚とんこつ醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 泉大津駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
泉大津市に家系ラーメンのお店がオープンしたとのことで行ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で濃いめにしたせいか豚骨醤油の味がしっかりしてまさに家系ラーメンという感じがしました。麺はウェーブのかかった太麺でスープとの相性はバッチリ。ちなみにライスも注文しましたがこれまたスープとの相性はバッチリでした。 |
■ 別邸三く 豚骨らーめん 真真
家系ラーメン
場所 / ホームページ | JR新福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
こちらは家系とんこつラーメン(山本家)になるのですが注文してみました。スープは豚骨ベースの醤油味で普通の家系ラーメンに比べて濃厚というより意外とあっさりしています。麺は平うちの中太ストレート麺で他の家系ラーメンにはない感じですがスープとの相性は合っています。まあ家系ライクな感じのラーメンと言っていいかもしれません。 |
■ 横浜家系ラーメン 鶴乃家
豚骨しょうゆらーめん
場所 / ホームページ | JR天神川駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
広島県に行ったので前回訪れなかった鶴乃家に行ってきました。細麺と中太麺を選べるみたいで、もちろん中太麺を選択して味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味で、味濃いめにしたからなのか味がしっかりしていました。麺はちょい縮れた中太麺で家系ならではです。クリーミーな感じからしても町田商店系列っぽい感じでしたが、そうでもないのかもしれません。広島県で美味しい家系ラーメンをいただくことができました。 |
■ 横浜家系ラーメン 金山家 福島店
ラーメン(しょうゆ)
場所 / ホームページ | JR福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
福島駅に町田商店系列のお店がオープンしたとのことで行ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で麺はちょい縮れ気味の平打ち太麺。町田商店系ならではの家系ラーメンの同じような感じでしたが、味がしっかりしていてご飯との相性も抜群でした。同じ町田商店系列でも店舗によって少し違っているんですね。 |
■ らーめん食堂 大義家
醤油豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 大宮駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で家系ラーメンにしては意外とあっさりしています。麺は少しウェーブのかかった中太麺。家系ラーメンにしては鶏油の存在感がなく、味も結構薄い感じがしました。味濃いめ油多めで注文できればいいのですが、そういう好みは選択できませんでした。全体的にライトな家系ラーメンといった感じでした。 |
■ 横浜家系ラーメン 長田家
醤油豚骨
場所 / ホームページ | JR新長田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
神戸に用事があったのでついでに行ってきました。家系ラーメンなのでいつものように太麺で味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は中太麺といった感じでしょうか。オーソドックスな家系ラーメンだったのですが、全体的に味のバランスがかなり良く美味しかったです。ここは美味しくいただける家系ラーメンのお店といえるでしょう。 |
■ 飛鳥家系ラーメン とり琥家
飛鳥家系ラーメン 醤油
場所 / ホームページ | 永井町バス停 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味で濃厚でクリーミーでした。麺は中太麺でコシがありましたが、スープとの絡みは普通でした。鶏ガラ豚骨の家系ラーメンとは新しいタイプだと思います。チャーシューは鶏もも肉が入っていて、これまた家系ラーメンでも新しい感じがしました。ご飯も注文してスープと一緒に食べてみましたが、どちらかというと海苔で巻いて食べたほうが美味しいと思います。家系ならではの味の濃さや油の多さは設定できませんが、ちょうどいい感じで美味しかったです。 |
■ 横浜家系ラーメン 濱友家
こってり醤油
場所 / ホームページ | 田中口駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
和歌山県に用事があったので立ち寄ってきました。家系ラーメンなので、いつものように太麺で味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で少しクリーミーな感じがしました。麺は家系ラーメンならではの平打ち中太麺。味濃いめにしたせいか、本当に味が濃い感じがしましたので基本は普通で良いと思います。こってり感はそこまで感じなかったので一般的に食べやすいと思います。全体的に町田商店系列の家系ラーメンといった感じでした。 |
■ 横浜ラーメン みなと家
濃厚豚骨 醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 和歌山市駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
和歌山県に用事があったのでついでに立ち寄ってきました。いつものように味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味でクリーミー。麺は家系ラーメンならではのウェーブのかかった中太麺。濃厚とはいかないまでも味濃いめにしたのかスープにメリハリがあったので良かったのかもしれません。麺もそれなりの味でした。なんだか町田商店系列の家系ラーメンが少し美味しくなったような感じがしました。 |
■ 革麺家
ラーメン(醤油)
場所 / ホームページ | 紀ノ川駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
和歌山県に用事があったのでついでに立ち寄ってきました。全体的に薄めという情報を得ていたのもあって、ラーメンの醤油を味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は家系ラーメンならではのウェーブのかかった中太麺で注文しました。味濃いめにしておいて正解だったかもしれませんが、スープはクリーミーで麺もそれなりにマッチして家系ラーメンの中でもなかなかグッドな味だと感じました。機会があればつけ麺も食べてみたいです。 |
■ 横浜家系らーめん 横堤店
豚骨らーめん 醤油
場所 / ホームページ | 横堤駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
鶴見区の横堤に家系らーめんのお店ができたとのことでオープン2日目で行ってきました。豚骨らーめんの醤油を味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は家系ラーメンならではのウェーブのかかった中太麺です。スープは味濃いめにしないと薄いかもしれませんので濃いめに注文してちょうど良かったです。一般受けしやすい家系ならではのこってり感という感じではなく、意外と少しあっさりな感じがしました。 |
■ 町田商店 北新地店
醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 北新地駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
同じような味だとわかりながらも町田商店の系列店が北新地にできたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、麺はちょい縮れ気味の平打ち太麺の家系ならではのラーメンです。注文は味濃いめ油多めにしました。味のほうは町田商店ならではの家系そのものでした。ご飯も注文しましたがやはり醤油ラーメンに合いますね。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 一魂家 水口店
スタンダードラーメン
場所 / ホームページ | 三雲駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
滋賀に用事があったのでついでに行ってみました。スープは豚骨ベースの醤油味で味濃いめ油多めにしました。麺は中太麺を注文しました。スタンダードな家系ラーメンといった感じですが、まろやかで個人的には好みの味でした。やはり家系ラーメンは基本的に美味しいです。 |
■ 奥津家
ラーメン並
場所 / ホームページ | 古淵駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
町田市に用事があったので、家系ラーメンで人気の奥津家に行ってきました。とりあえず味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味。平打ちの中太麺で家系ラーメンならではでした。味は悪くなかったのですが、思ったよりスープがあっさりしている感じはありました。味そのものはしっかりしていましたが、醤油味のほうが勝ったのは味濃いめにしたからでしょうか!? |
■ 直壱家
醤油豚骨
場所 / ホームページ | JR竪堀駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
新富士(富士市)に行く機会があり、富士家系というのに興味もあったので立ち寄りました。味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味でクリーミーな感じもしました。麺は中太ストレート麺でした。スープの味は濃いめで注文して正解。スープや麺ともに最初は美味しいって思いましたが、食べていくうちにスープの味にだんだん飽きてくる感じがしました。 |
■ 斎家
いつきやらーめん
場所 / ホームページ | JR御坊駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
以前から気になっていた和歌山県の御坊市にある家系ラーメンの斎家に行ってきました。和歌山の南のほうなので遠くていけなかったのですが、機会があったのでやっと今回行くことができました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は太麺で注文しましたところ中太ストレート麺でした。スープの味はかなりよかったのですが、私にとって全体的に薄い感じがしましたので味を濃い目、油多めで注文ができればなお良かったと思います。麺のかたさだけ指定できたみたいだったので、普通にしましたが、ちょっと柔らかい感じがしましたので、次回いくことがあればかためで注文したいと思います。 |
■ がちゃがちゃ家
家系ラーメン
場所 / ホームページ | JR天王寺駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
JR天王寺駅付近に新しく家系ラーメンのお店ができたとのことで行ってきました。いつものように味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は平打ちストレートの中太。スープはまさに家系でしたが、麺がちょっと他の家系ラーメンとは違っている感じがしましたが、味はマイルドでなかなかグッドでした。店内も家系ラーメン店というより、シャレオツな感じでした。 |
閉店
■ らーめん せい家 天満店
ラーメン
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
JR環状線の天満駅前に新しく家系ラーメンの店ができたとのことで行ってきました。関東ではチェーン店らしいですが、関西進出は初のようです。味濃いめ油多め、太麺で注文。スープは豚骨ベースの醤油味で、ちょい縮れ気味の平打ち太麺。家系ならではの味ですが、クリーミーで味濃いめで注文したのがよかったのか、味がしっかりしていました。個人的にはちょい気に入った感じです。久々にヒットの家系ラーメンを食べた感じがしました。 |
■ 横浜家系ラーメン 憲兵家
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 関大前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
同じような味だとわかりながらも町田商店の系列店が関大前にできたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、麺はちょい縮れ気味の平打ち麺の家系ならではのラーメンです。注文は油多めにしました。味のほうは町田商店ならではの家系そのものでした。ご飯に合うのはやはり醤油のみですね。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 横浜家系ラーメン アメ村家
家系醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 四ツ橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
横浜家系ラーメン 梅田家の系列店が心斎橋にできたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、麺はちょい縮れ気味の平打ち麺の家系ならではのラーメンです。注文は味濃いめ油多めにしましたが、味のほうは家系そのものでした。ご飯に合うのはやはり醤油のみですね。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 家系ラーメン 村西家
ラーメン
場所 / ホームページ | 瑞光四丁目駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
新しく瑞光に家系ラーメンのお店が出来たとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺はちょい縮れ気味の太ストレート麺。味濃いめ油多めで注文しましたが、家系ラーメンにしては味は薄くあっさりしていました。あっさりした家系ラーメンといった感じです。 |
■ 一蓮家 アメ村店
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 心斎橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもアメ村に用事で行ったので足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。今回は味濃いめ油多めで注文。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 横濱家系ラーメン 神山 東梅田店
醤油らーめん
場所 / ホームページ | 東梅田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
東梅田に新しくできた神山 東梅田店に早速いってきました。スープは豚骨ベースの醤油味。神山は他店でもいっていたので中太麺で、味濃いめ油多めで注文。これが久々の家系ラーメンでヒットしました。ご飯が無料でスープと米の相性が良くとても美味しかったです。 |
■ 町田商店 美原黒山店
ラーメン
場所 / ホームページ | 萩原天神駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらも美原に用事で行ったので足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 一蓮家 元町店
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | JR元町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらも元町に用事で行ったので足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ つかさ家
ラーメン
場所 / ホームページ | 鶴橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は麺もウェーブのかかった平打ち太麺。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープでした。油は多めにしてちょうどいい感じでしたが、味も濃いめのほうがよかったかもしれません。 |
閉店
■ 麺屋 一真道
濃厚横浜家系豚骨醤油らーめん
場所 / ホームページ | 恵美須町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で、ちょっとスープが少なめでした。麺は中太ストレート麺で、なんだかちゃんぽんに入れるような麺でした。味は悪くないのですが、麺との絡みがちょっと物足りなかった感じです。普通の家系ラーメンといった感じでした。 |
■ 町田商店 堺三宝町店
ラーメン
場所 / ホームページ | 七道駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に塩のメニューもありました。スープは豚骨ベースの醤油味。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 頂㐂家
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 牧野駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。11:30~15:00までご飯無料なのがよかったです。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。個人的にはちょっと味が薄い感じがしたので味濃い目がいい感じだと思います。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 麺屋 あくた川
らーめん
場所 / ホームページ | 今出川駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味。このスープはご飯との相性バッチリだと思います。麺は平打ち中太麺。店主は武蔵屋の出身のようです。通常は味の濃いさが若干薄めな感じがするので、いつも味濃い目を注文したほうがよかったです。 |
■ 一蓮家 八戸ノ里店
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 八戸ノ里駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 横浜家系ラーメン 弁慶
シンプル(醤油)
場所 / ホームページ | - / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
摂津市にあたらしく家系ラーメン店ができたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、味は薄くて若干ライトな家系ラーメンという感じがしました。麺は太ストレート麺でスープとよく合っていました。周りに電車などの交通機関がありませんが、お客さんは結構来ていました。 |
■ 布施商店
ラーメン
場所 / ホームページ | JR長瀬駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまたまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。ラーメン器には「町田商店」とそのまま書いてありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 神山 松屋町店
濃厚とんこつ醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 松屋町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味。白濁系で濃厚クリーミーなスープですが、濃さがノーマルだとかなり味が薄い感じがしました。麺はちょいウェーブのかかった平打ち太麺。堺店とはちょっと違う感じがしました。 |
■ 門真商店
ラーメン
場所 / ホームページ | 古川橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまたまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。ラーメン器には「町田商店」とそのまま書いてありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 横綱家
ラーメン
場所 / ホームページ | 広島市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
広島県に遠征に行った時に立ち寄った家系ラーメンのお店。スープは豚骨ベースの醤油味。油多めで注文しましたが、そこまで油が多くもなく味が標準で薄いので濃い目にすればよかったです。麺は家系ならではの平打ちの太麺でスープによくあっていました。 |
■ ど真ん中
高濃度荒濾過豚骨〜オニとん〜
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
限定の高濃度荒濾過豚骨〜オニとん〜のスープは豚骨ベースの醤油味でドロ系でかなりこってりしていました。麺は太麺でスープがよく絡みました。久しぶりに美味しい豚骨のドロ系ラーメンを食べた感じでよかったです。 |
■ ど真ん中
汁なしまろとん
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
らの道肉rumbleイベントの限定限定らーめんの汁なしまろとんをいただきました。汁なしなのでスープはほぼありませんでしたが、麺にあのまろとんの味が染み込んでなかなか美味でした。いつものチャーシュー二枚の他、鶏肉まで入っていて肉三昧という感じもしました。味に飽きたらガリマヨを入れるとまた別の味になって美味しかったです。 |
■ ど真ん中
濃縮豚骨〜あらくれ〜
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
4周年イベント限定らーめん、濃縮豚骨~あらくれ~を食べることができました。豚骨スープでもかなり濃厚でドロドロ系。まさに京都の極鶏並みのこってり感で、こっちは極豚といってもいいでしょう。麺はちょい縮れ気味の中太ストレート麺で棣鄂特性麺を使っているようですが当たり前のようにかなりスープが絡んでいました。めちゃくちゃ美味しかったのですが、店主いわくもう作らないそうです。貴重なイベント限定らーめんを食べれて良かったです。 |
■ ど真ん中
拳骨らーめん《一本気》
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
昼夜15食限定の拳骨らーめん《一本気》を食べることができました。拳骨だけを炊き込んだスープで店主が納得のいくものを作ろうとして完成したみたいです。細麺のほうが味の濃さを感じやすいみたいなので細麺で注文。スープは確かに拳骨100%で濃厚さとトロみがありました。甘さというより粘り気のある独特の拳骨スープでこれも激美味!確かに細麺のほうがこのスープの濃さを感じやすいというのはわかる気がしました。 |
■ ど真ん中
豚骨ラーメン / まろとん(豚骨醤油)
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★★ | |||||||
こってり感 | ★★★★★★ | |||||||
総評 | ★★★★★★★★★★ | |||||||
豚骨と魚の出しと旨みとコクどれをとっても完璧といっていいほど整った最強の豚骨ラーメンです。日替わりで出る豚骨醤油(まろとん)は横浜家系をさらに美味しくしたラーメンといえます。横浜家系はご飯とスープですが、こっちはスープだけでも激美味!!今のところここに勝る豚骨ラーメンは食べたことがありません。麺はまろとん以外は細麺で、これまた格別!!おそらく他のいろんな豚骨ラーメン店の超えられない壁を越えた感じの味。私の中では、世の中で一番美味しいラーメンがここです。ちなみに以下、月水土限定のまろとん、中、日火金曜限定の魚香豚骨、夏限定の豚骨カレー坦々麺、日火金曜の夜限定の坦々豚骨つけ麺、中下は味噌豚骨で、右下は限定の黒ゴマ坦々豚骨、どれも正直激ウマでした。
|
■ 濱家
白ラーメン
場所 / ホームページ | JR岡山駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味。濃厚で油多めで注文したせいか、家系ラーメンでトロみがあるのは初めてでしたが全く悪くなかったです。そして、こってりしていてなかなかグッドでした。麺は家系ならではの平打ちの太麺でスープによくあっていました。スープはご飯との相性がバッチリで、久々にヒットした家系ラーメンでした。 |
■ 馨
濃厚豚骨醤油
場所 / ホームページ | 鳥取駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
用事で鳥取市に行ったので立ち寄りました。スープは豚骨ベースの醤油味。家系ならではのスープでいつもは油多めで注文しているせいか、今回はそういうオーダーがなく標準で油が少なく感じました。麺は太ストレート麺でスープと合っていました。具材にきくらげはびっくりしましたが、これは別に悪くなかったです。鳥取市内で唯一の家系ラーメンのお店だそうです。 |
閉店
■ 家系ラーメン 金蔵
横浜ラーメン醤油
場所 / ホームページ | 日本橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味でちょっと味が薄くライトな感じがしました。麺は太ストレート麺で標準なのか、柔らかい感じがしました。家系ならではの味の濃い薄いや油の多い少ない、麺の固さなどは聞かれず、すべて標準で出されました。 |
■ 梅田家
ラーメン(醤油)
場所 / ホームページ | JR北新地駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
オープン初日に行ってきました。醤油で油多めで注文。スープは家系ならではの豚骨醤油で、油多めにしたせいか珍しくトロみがありこれがちょうどいい感じでした。麺は家系ならではの平打ちの中太麺でスープとよく絡んでいました。久々に美味しくいただけた家系の麺でした。 |
閉店
■ 横浜家系ラーメン 大成家
ラーメン並
場所 / ホームページ | 緑橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
緑橋駅からちょっと歩きますが横浜家系ラーメンのお店ができたとのことで即行ってきました。ラーメン並を油多めで注文。スープは家系ならではの豚骨醤油味。標準でもちょっと濃い目な感じがしましたが、最も標準的な家系ラーメンといった感じです。麺は中太麺でスープと絡んでいました。 |
■ 萬来亭
ラーメン
場所 / ホームページ | 鳴海駅(名古屋市) / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
名古屋で有名で人気の家系ラーメンのお店ということで行ってきました。並の鶏油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味で見た目は魂心家とほぼ同じ感じでした。やはり白濁系で濃厚でクリーミーなスープで味付けも魂心家に似ていましたが、味付けのバランスがよいのでしょうか!?より美味しくいただけました。麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。そしてご飯にバッチリ合うのは醤油だと思います。人気があるのがわかる気がします。 |
■ 侍 伏見店
らーめん
場所 / ホームページ | 伏見駅(名古屋市) / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
この店は関東でよく見ていましたが名古屋にもあったので入ってみました。もちろん油多めで注文。スープは家系ならではの豚骨ベースの醤油味。かなり濃厚な豚骨と醤油のバランスが良く鶏油もほどよい感じです。そのため、濃厚さとこってり感も増していてかなり家系ラーメンでは久々の大ヒット!麺は家系ならではのちょい縮れた太麺でもっちりしていてスープとの相性バッチリ。相方は関東の店舗にいったことあるようですが、そっちは薄かったようなので店舗によってちょっと違うのでしょうか。 |
■ 一蓮家 野田店
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | JR野田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 三ノ宮商店 MAX
ラーメン
場所 / ホームページ | 三宮駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
再び神戸に行ったので立ち寄りました。もう一軒ある三ノ宮商店同様の横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ちょっとこの味にプラスしたかったので油多めにしていますが、やっぱご飯に合う醤油はグッドでした。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 横浜家系ラーメン 満月家
ラーメン
場所 / ホームページ | 吉田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
先日(2016年3月18日)オープンした満月家に早速行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で油多めで注文していたのでちょいトロミがでていました。麺は家系ラーメンによくあるちょいウェーブのかかった平打ちの中太ストレート麺。全体的に確かに家系ラーメンで悪くはないんですが、味に締まりがないというか一つ足らなかったというのが正直なところでした。この日はインフルエンザ発症してたので、家系の油多めはかなりパンチが効いてキツかったです(汗) |
■ 三ノ宮商店
ラーメン
場所 / ホームページ | 三宮駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
神戸に行ったので立ち寄りました。こちらもやはり関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ちょっとこの味にプラスしたかったので油多めにしていますが、やっぱご飯に合う醤油はグッドでした。こちらも総評はきわめて7に近い6です。ライス小がいい感じの量でした。 |
■ 環2家
ラーメン
場所 / ホームページ | 上永谷駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
家系の起源である吉村家の直系ラーメン店だそうで行ってみました。スープは豚骨ベースの醤油味。吉村家系は基本、醤油味が濃いので今回は油多めにして注文しました。油多めは鶏油たっぷりのって醤油の濃さが軽減していましたがちょい重いので、味薄めにしたほうがよかった感じです。麺は中太縮れ麺でこれも家系ぽくてスープとよく絡んでいました。 |
閉店
■ 雷神家
醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 栗東駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
久々のヒットした家系ラーメンです。スープは豚骨ベースの醤油味で、ノーマルでもちょい濃いめでした。麺はちょいウェーブのかかった平打ち中太麺でモッチリしていました。普通においしい家系ラーメンですが、豚骨と醤油のバランスがいいのでご飯によく合いました。トッピングにキャベツもあるので、家系ラーメンのキャベツ入りが好きという人はありがたいと思います。 |
■ 戦国家
ラーメン
場所 / ホームページ | 東花園駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で、ノーマルだとちょっと味が薄い感じなのでラーメンタレをいただいて、ちょい濃いめにするといい感じでした。麺はちょいウェーブのかかった平打ち中太麺でモッチリしていました。一般的によくある家系ラーメンといった感じです。ランチタイムには小ライスなど100円のトッピングが無料でついてくるようでしたがライスが売り切れだったので味付け玉子にしました。 |
■ 麺房 いろどり家
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 海老名SA(下) / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
2016年の初で食べたラーメンが海老名SA下りにあるいろどり家の横浜家系・豚骨醤油ラーメンでした。スープは豚骨ベースの醤油味で鶏油が結構入っていますが、こってりともあっさりとも言えない感じです。洋風な味もブレンドしている感じでした。麺は平打ち中太麺と家系独特な感じでした。 坦々麺は一般的な坦々麺でしたが辛さがあまり感じられませんでした。人気の黒坦々麺のほうが良かったかもですが、食べていないのでなんとも言い難いです。 |
閉店
■ 家系 源喜家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 難波 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で鶏油が入ったまさに家系といった感じです。麺は家系ならではのウェーブのかかった太麺でスープとよく絡んでいました。味は好みでご飯と合いそうなんですが、すりゴマが置いてあればさらによかった感じがしました。 |
■ 味濱家
みはまやらーめん
場所 / ホームページ | JR摂津本山駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★ | |
昔からあるといわれている横浜家系ラーメン店。スープは豚骨醤油でベースがまさに家系だけど味の濃さが普通だと味が薄かったです。鶏油多めを注文しましたが、それでも家系ぽい濃厚さとこってり感がなくあっさりしていました。麺は太麺と細麺が選べるので、一度家系を細麺で食べてみようかと注文。これが失敗で、家系のスープに細麺は合わない感じがしました。 |
■ 一蓮家
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | JR鴻池新田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ あじどの
ラーメン
場所 / ホームページ | 地下鉄日本橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
こちらは知らなかった家系ラーメンのお店。評価が普通な感じだったのであまり期待はしていなかったけど、実際に食べてみると好みの味でした。スープは家系ならではの豚骨醤油で、こってり感が低いとの評価だったので油多めにしたらちょうどいい感じでした。麺は中太麺でスープと絡んでいたというより、スープがしみこんでいたのほうが正しい!?感じで、久々に美味しくいただけた家系の麺でした。関西に進出した家系ラーメンは似たような味が多いのですが、ここはちょっと違っていてヒットでした。 |
■ 本町商店
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 地下鉄本町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店で、魂心家とルーツが同じなので、同様にベースの豚骨に塩や味噌といったバラエティーにしたようなラーメンが並んでいます。白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 鶴亀屋
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | JR姫路駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
姫路にいくことがあったので、姫路にある家系ラーメンを食べにいってみました。豚骨醤油ラーメンはライトな家系ラーメンといったあまりこってり感のない豚骨醤油スープ。麺は中太麺でスープに絡んでいました。きくらげがめずらしい感じだったのと、海苔が美味しかったです。同行者が普通の豚骨ラーメンを注文していて一口いただくとあっさりした博多豚骨ラーメンのスープで細麺でした。 |
■ 丸花(○花)
味濃いめ
場所 / ホームページ | 和歌山IC前 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
和歌山に美味しい家系ラーメンがあるとのことで早速行ってみました。注文時に家系らしい油多めのオーダーがなかったのですが、その意味はラーメンがきてからすぐにわかりました。麺は家系なのに太麺と細麺が選べるので、醤油を太麺、塩を細麺でオーダーしました。スープは油多めで超クリーミーで味はグッド!ただ醤油も塩もスープは標準だと薄い感じがしたのですぐに濃い目にしてもらいました。今回は注文しませんでしたが、キャベツやニンニクをトッピングできるのもいい感じでした。見た目も含めて全体的に魂心家によく似ていましたが、味はこちらのほうがやや上回っている感じがしました。 |
■ ラーメン 三七十家
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 神戸市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
神戸に行ったので家系ラーメンいってきました。武蔵家系のラーメンとのことで味濃いめ、油多めを注文。味はまさに武蔵家系で、油多めにするとこってり感が少し増していました。麺は平打の中太麺といえばいいのでしょうか、これも武蔵家系ぽい感じで、スープとよく絡んでいます。やはり武蔵家系のスープはご飯との相性がバッチリで、スープにずっと浸した海苔を巻いて食べると格別に旨いです。関西では武蔵家系の家系ラーメン店が多い感じがするのですが人気なのでしょうか。 |
■ 紫蔵
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 京都市北区 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
前々から気になっていた京都にある横浜家系の紫蔵。いつも金閣寺の前を通り見てみると行列だったので、なかなか行けませんでしたが、今回は機会がありいってきました。標準ででてくるものはただの横浜家系ラーメンです。ところが、味を濃い目に油多め、そしてゴマをたっぷりかけて黒コショウを少々ふりかけると、超美味な家系ラーメンになります。しかもここのご飯は麦ご飯ですが、これが相性がばっちり。久々にヒットした家系ラーメンですが、そもそも味濃い目と標準の差が違いすぎるのではないかと思いました。 |
閉店
■ 眞
眞ラーメン / つけ麺
場所 / ホームページ | 北新地 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
北新地にも家系ラーメンがあったのでいってきました。家系ですが、ちょい薄めのスープで太麺?中太麺?といった麺ですがもちもちしていました。全体的にライト家系みたいな感じで、私にはちょっと物足りない感じです。つけ麺は石焼にはいって熱々のスープで魚介系の味が強い感じで眞ラーメン全く別物のスープでした。 |
■ 麺屋 黒琥
とんこつ醤油
|
||
場所 / ホームページ | 関東・関西 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
|
関東圏にある麺屋 黒琥、大阪の天神橋筋六丁目にできた家系ラーメンということで行ってきました。こちらはライトな家系ラーメンといえばいいのでしょうか、本場の家系のようにこってり感がなく、一般受けしそうな家系ラーメンといった感じです。お店の雰囲気が独特でした。ただ、私のようにこってり好きには物足りない感じですが、家系の味はいいけど、こってりが苦手という人にはバッチリかもしれません。 |
■ 壱角家
ラーメン
|
||
場所 / ホームページ | 関東圏 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
|
関東にいったので日吉の壱角家にいってきました。こちらは好物の家系ですが、クリーミーで魂心家に似た感じでした。中太麺とうたっていますが、けっこうパンチの効いた太麺な感じがしました。結構関東に行くことがあり、あちこちの家系ラーメンを食べ歩いています。 |
閉店
■ ゴリ男
ラーメン
|
||
場所 / ホームページ | 大阪・日本橋 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
|
2014年10月にオープンした日本橋の横浜家系ラーメンのお店らしくいってきました。味は魂心家に近いですがクリーミーさより豚骨の味が勝った感じです。個人的には魂心家と比べるのはちょい難しいですが、こっちのほうが好きです。ネギ山盛りを頼んでいる人が結構いましたが、確かにこれもかなり旨そうでした。家系のスープは何でも合いそうです。 |
閉店
■ 山手屋
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 奈良市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
奈良市にある家系ラーメンのお店。前々から気になっていたが、行く機会があったのでいってきた。ここは標準的な家系ラーメンといえる。味濃い目にすると、すこし醤油が強い感があった。もちろん、標準的とはいえ家系ラーメンなので海苔をスープにべっとりつけて、ご飯に巻いて食べると美味しい。 |
■ 山下醤造
油多め
場所 / ホームページ | 京都市の二条駅前 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
関西で武道家と肩をはるくらい美味い家系ラーメンがここでした。私はこういう家系ラーメンを関西で探していたのかもしれません。ここの家系ラーメンを食べたときに「これだ!」とスッキリしました。見た目は味が薄そうな感じがしたので、濃い目にしてみましたが、ちょいしょっぱさが増していましたので普通で十分(同伴者の普通油多めも試食済み)。ちなみに油多めのほうがご飯によく合います。ここは濃厚な豚骨もですが店舗名にもあるように醤油にもかなりこだわりがあるように思いました。豚骨と醤油の調和が完璧です。長野県安曇野のらあめん万咲をパワーアップさせた感じにも思いました。今のところ家系ラーメンの東の横綱が武道家であれば、西の横綱がここです。東大と京大でしょうか!?笑 |
■ 武双家 / 教道家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 吹田市 / 東大阪市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
これまさに私の中で横浜家系のベースとなっているラーメン。毎週のように通い続けているが、全く飽きることがない。ご飯との調和もバッチリ。ただ、通常は味の濃いさが若干薄めな感じがするので、いつも味濃い目を注文している。体調にあわせて油多めにするとご飯との相性はさらに良くなる。ちなみにここの画像は関西大学前の武双家のものだが、近畿大学前の教道家も姉妹店らしく、まったく同じ味だった。さらにいうなれば、東京の新中野駅前の武蔵家も同じだったと思われる。つけ麺は家系ぽいがスープの味はちょいバランスが悪い感じがして微妙。 |
■ 武双家 / 教道家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 吹田市 / 東大阪市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
これまさに私の中で横浜家系のベースとなっているラーメン。毎週のように通い続けているが、全く飽きることがない。ご飯との調和もバッチリ。ただ、通常は味の濃いさが若干薄めな感じがするので、いつも味濃い目を注文している。体調にあわせて油多めにするとご飯との相性はさらに良くなる。ちなみにここの画像は関西大学前の武双家のものだが、近畿大学前の教道家も姉妹店らしく、まったく同じ味だった。さらにいうなれば、東京の新中野駅前の武蔵家も同じだったと思われる。つけ麺は家系ぽいがスープの味はちょいバランスが悪い感じがして微妙。 |
■ 漫天兄弟
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 京都市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
コメント | 京都市の南端にある横浜家系の店。一般受けも狙ってなのか、家系にしてはちょい味が薄い感じがしたのと、鶏油もちょい少なかったように思った。ただ、それでもこってり感は普通の豚骨よりあるといった感じ。味もう少し濃い目にしたら、普通の好きな家系の味になりそうだ。 |
■ 魂心家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 関東 / 関西 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
横浜家系のチェーン店でベースの豚骨に塩や味噌といったバラエティーにしたようなラーメンが並ぶ。全種類食べたが、どれも実は好きだったりする。ご飯に合うのはやはり醤油のみ。塩は味はいいが、ご飯とあまり絡まいので、醤油以外はラーメンのみ。スキーの帰りによく食べにいったが、疲れた後の魂心家は格別だった。総評は6だがきわめて7に近い。 |
■ らあめん万咲
ラーメン
場所 / ホームページ | 長野県安曇野市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
北アルプスの帰りに立ち寄った安曇野IC近くにある横浜家系のお店。まあ、高速道路に入る前に家系ラーメンでもとおもって検索。期待などしていなかったが、食べてみると久々に家系の大ヒット!ここは鶏油の量が多めだが、それがひきたっていてこってり感もでてかなり美味だった。北アルプスや長野県にきたときには毎回立ち寄りたい。 |
■ 昴(スバル)
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 新大阪 / 西中島南方 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
新大阪 / 西中島南方にできた家系ラーメンのお店。ここも一般的な家系ラーメンといってもいい感じ。麺が少し調和してない感じがしたので一応総評は5になっている。基本はちょい濃い目なのでスープはそのままの状態で注文する。つけ麺は全く別物で、濃厚な魚介系豚骨スープだったが、魚介と豚骨のバランスが良く、太麺だがしっかりスープと絡んでいた。 |
■ 秀吉家
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 滋賀県守山市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
ここは結構有名な滋賀県の家系ラーメンのお店。ここも一般的な家系ラーメンといってもいい感じ。ミニサイズのラーメンを頼めるので、ライス多く食べたい人にはもってこい。やはり、ちょい薄めなので個人的には味濃い目にする。滋賀県の家系ラーメン店はもう一軒あるらしい。 |
■ そらの星
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 千林大宮 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは結構有名な関西の家系ラーメンのお店。一般的な家系ラーメンといってもいいが、ちょい薄めなので個人的には味濃い目にする。この付近の家系ラーメン店はここしかないのかも。 |
閉店
■ 山岡家
濃厚熟成ラーメン
場所 / ホームページ | 全国 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
コメント | 横浜家系ぽくて家系ではないラーメンといった感じ。味は一般レベルにあわせたのか薄めなので、私が食べるには味を濃い目で注文したほうがよかった感じ。鶏油も多くこってり感はあるが、家系と似て似つかない感じがした。近くに家系のお店がなかったら行くかもしれない。 |
閉店
■ 神山 - 横浜家系
豚骨醤油 味濃い目
場所 / ホームページ | 堺東駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
コメント | ここは横浜家系のラーメンでも味の濃さと豚骨の旨みをうまく調和させてくれてる店といってもいいかも。ただ、先日いったときは店の改装したせいか、ちょい薄く感じたので濃い目で注文するのがいいかもしれない。ここのスープとご飯は格別だった。あと、うずらがなにげにラーメン中のデザートチックな感覚で好き。 |
■ 武道家(横浜家系)
油多め
場所 / ホームページ | 東京都の中野駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
私が東京に住んでいるときに、腹へって思わず帰宅時に入った中野のお店。ここが最初にハマった横浜家系ラーメンです。太麺で味とこってり感が最高に調和しているので、全体的にバランスが良い味。私は横浜家系ラーメンの中で一番大好きな味です。本店はいったことありませんが、おそらく同じ味でしょう。味濃い目も食べたことありますが、やはりバランスがいいのは標準タイプでした。油多めにするのはスープに海苔をべっとりつけて、ご飯に巻いて食べる時に美味しいからです。横浜家系ラーメンはあちこちにありますが、今のところ家系ラーメンの西の横綱が山下醤造であれば、東の横綱がここです。東大と京大でしょうか!?笑 |