閉店
■ 麺屋 一真道
濃厚横浜家系豚骨醤油らーめん
場所 / ホームページ | 恵美須町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で、ちょっとスープが少なめでした。麺は中太ストレート麺で、なんだかちゃんぽんに入れるような麺でした。味は悪くないのですが、麺との絡みがちょっと物足りなかった感じです。普通の家系ラーメンといった感じでした。 |
■ 町田商店 堺三宝町店
ラーメン
場所 / ホームページ | 七道駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に塩のメニューもありました。スープは豚骨ベースの醤油味。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 頂㐂家
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 牧野駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。11:30~15:00までご飯無料なのがよかったです。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。個人的にはちょっと味が薄い感じがしたので味濃い目がいい感じだと思います。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 麺処 とりぱん
しょうゆ
場所 / ホームページ | JR千里丘駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
札幌のお店が関西初上陸したとのことで行ってきました。スープは鶏白湯ベースの醤油味。ベースの鶏白湯が濃いめで旨みがあってなかなかいけていました。麺は平打ち縮れ太麺。しょうゆも良かったですが個人的には相方が食べていた味噌のほうが好みかもしれません。 |
■ 麺屋 あくた川
らーめん
場所 / ホームページ | 今出川駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味。このスープはご飯との相性バッチリだと思います。麺は平打ち中太麺。店主は武蔵屋の出身のようです。通常は味の濃いさが若干薄めな感じがするので、いつも味濃い目を注文したほうがよかったです。 |
■ 麺や剛
らぁめん
場所 / ホームページ | 阪急茨木市駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味でちょいトロみがあります。麺は平打ちの中ストレート麺。海苔にほうれん草、白ネギとトッピングからして家系チックな感じがしますが味は普通の豚骨醤油といった感じでした。 |
■ 一蓮家 八戸ノ里店
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 八戸ノ里駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 横浜家系ラーメン 弁慶
シンプル(醤油)
場所 / ホームページ | - / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
摂津市にあたらしく家系ラーメン店ができたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、味は薄くて若干ライトな家系ラーメンという感じがしました。麺は太ストレート麺でスープとよく合っていました。周りに電車などの交通機関がありませんが、お客さんは結構来ていました。 |
■ 布施商店
ラーメン
場所 / ホームページ | JR長瀬駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまたまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。ラーメン器には「町田商店」とそのまま書いてありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 北新地とり食堂
濃厚鶏soba
場所 / ホームページ | JR北新地駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏白湯ベースの醤油味。マイルドでちょいトロみのあるスープでした。麺は縮れ気味の平打ち中ストレート麺。味、具材のアクセントといえばレンコンでしょうか。普通に美味しい鶏白湯ラーメンといった感じでした。 |
■ 神山 松屋町店
濃厚とんこつ醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 松屋町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味。白濁系で濃厚クリーミーなスープですが、濃さがノーマルだとかなり味が薄い感じがしました。麺はちょいウェーブのかかった平打ち太麺。堺店とはちょっと違う感じがしました。 |
■ たんろん 塚本店
鶏濃厚ラーメン
場所 / ホームページ | JR塚本駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏白湯ベースの醤油味。超濃厚でかなり粘度のあるドロ系のスープでした。麺は中細ストレート麺でスープがよく絡んでいました。普通に美味しいドロ系の鶏白湯ラーメンなんですが、味にアクセントが足らない感じもしました。 |
■ 門真商店
ラーメン
場所 / ホームページ | 古川橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまたまた横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。ラーメン器には「町田商店」とそのまま書いてありました。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯にバッチリ合うのは醤油のみ。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 至極の麺 華
ラーメン
場所 / ホームページ | JR北新地駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
スープは鶏ガラ豚骨ベースの塩味。麺はちょい縮れ気味の中ストレート麺。クリーミーであっさりしていました。 |
■ 醤丸
つけ麺 豚
場所 / ホームページ | JR茨木駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味。しっかりした味がついていて背油のパンチが効いていますが、あっさりしています。麺はウェーブのかかった太麺でスープによく合っていました。 |
■ らーめん 煮干し裕次郎 Lab
鶏煮干らーめん醤油
場所 / ホームページ | 天神橋筋六丁目駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏ガラベースの魚介醤油味。煮干しのパンチが効いてますが、濃厚なので鶏白湯スープの味もしっかりしていました。麺は中細ストレート麺でスープによく合っていました。トッピングは具だくさんな感じで、特にチャーシューが美味しかったです。 |
■ 博多ラーメン なかなかなかや
ラーメン
場所 / ホームページ | 滝山駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味。濃厚で油分が多くもたせてあるため、あっさりしたスープでありながらパンチが効いてる感じがしました。麺は博多ならではの細ストレート麺で、硬さはふつうでもかなり柔らかいです。麺の量がかなり多かった感じがしました。 |
■ 横綱家
ラーメン
場所 / ホームページ | 広島市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
広島県に遠征に行った時に立ち寄った家系ラーメンのお店。スープは豚骨ベースの醤油味。油多めで注文しましたが、そこまで油が多くもなく味が標準で薄いので濃い目にすればよかったです。麺は家系ならではの平打ちの太麺でスープによくあっていました。 |
■ 麺処 飯田家
鶏白湯BASIC
場所 / ホームページ | JR塚本駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏白湯ベースの醤油味。濃厚でトロミがあり、野菜の甘みを感じました。麺は平うちの中ストレート麺でスープがよく絡みました。具材のレア肩ロース肉が美味しかったです。全体的に久々に美味しくいただいた鶏白湯ラーメンでした。 |
■ ど真ん中
高濃度荒濾過豚骨〜オニとん〜
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
限定の高濃度荒濾過豚骨〜オニとん〜のスープは豚骨ベースの醤油味でドロ系でかなりこってりしていました。麺は太麺でスープがよく絡みました。久しぶりに美味しい豚骨のドロ系ラーメンを食べた感じでよかったです。 |
■ ど真ん中
汁なしまろとん
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
らの道肉rumbleイベントの限定限定らーめんの汁なしまろとんをいただきました。汁なしなのでスープはほぼありませんでしたが、麺にあのまろとんの味が染み込んでなかなか美味でした。いつものチャーシュー二枚の他、鶏肉まで入っていて肉三昧という感じもしました。味に飽きたらガリマヨを入れるとまた別の味になって美味しかったです。 |
■ ど真ん中
濃縮豚骨〜あらくれ〜
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
4周年イベント限定らーめん、濃縮豚骨~あらくれ~を食べることができました。豚骨スープでもかなり濃厚でドロドロ系。まさに京都の極鶏並みのこってり感で、こっちは極豚といってもいいでしょう。麺はちょい縮れ気味の中太ストレート麺で棣鄂特性麺を使っているようですが当たり前のようにかなりスープが絡んでいました。めちゃくちゃ美味しかったのですが、店主いわくもう作らないそうです。貴重なイベント限定らーめんを食べれて良かったです。 |
■ ど真ん中
拳骨らーめん《一本気》
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
昼夜15食限定の拳骨らーめん《一本気》を食べることができました。拳骨だけを炊き込んだスープで店主が納得のいくものを作ろうとして完成したみたいです。細麺のほうが味の濃さを感じやすいみたいなので細麺で注文。スープは確かに拳骨100%で濃厚さとトロみがありました。甘さというより粘り気のある独特の拳骨スープでこれも激美味!確かに細麺のほうがこのスープの濃さを感じやすいというのはわかる気がしました。 |
■ ど真ん中
豚骨ラーメン / まろとん(豚骨醤油)
場所 / ホームページ | 茨木市 / 食べログ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★★ | |||||||
こってり感 | ★★★★★★ | |||||||
総評 | ★★★★★★★★★★ | |||||||
豚骨と魚の出しと旨みとコクどれをとっても完璧といっていいほど整った最強の豚骨ラーメンです。日替わりで出る豚骨醤油(まろとん)は横浜家系をさらに美味しくしたラーメンといえます。横浜家系はご飯とスープですが、こっちはスープだけでも激美味!!今のところここに勝る豚骨ラーメンは食べたことがありません。麺はまろとん以外は細麺で、これまた格別!!おそらく他のいろんな豚骨ラーメン店の超えられない壁を越えた感じの味。私の中では、世の中で一番美味しいラーメンがここです。ちなみに以下、月水土限定のまろとん、中、日火金曜限定の魚香豚骨、夏限定の豚骨カレー坦々麺、日火金曜の夜限定の坦々豚骨つけ麺、中下は味噌豚骨で、右下は限定の黒ゴマ坦々豚骨、どれも正直激ウマでした。
|