■ 時屋 レスポワール
豚つけ
場所 / ホームページ | JRてんま駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
西中島南方に同じ店があるのですが、てんま駅のほうにも行ってみました。こっちも豚つけを注文。トロっとした濃厚スープで最初に豚骨とあとでジワジワと魚介の味がくる感じです。ちょっと魚介が強いかなって感じがしました。ぷりぷりの太い麺はスープとよく絡んでいました。西中島南方と同様、最後に〆の出汁ごはんにスープをかけて食べますが、これ魚介の風味がさらに強くなり、ちょいあっさりしてしまうので、個人的にはスープをストレートにご飯にかけて食べるほうが好みかもです。 |
■ 味噌麺処 マメビシオ (豆醤)
濃厚味噌らーめん(おとこ味)
場所 / ホームページ | 淡路駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
淡路駅前の商店街に美味しそうな豚骨味噌のラーメン屋ができたとのことで早速行ってきました。スープは豚骨ベースの味噌味でやや背油があり、とろみとこってり感があります。麺はウェーブのかかった平打ちの中縮れ麺といったところでしょうか。モヤシやニラも入っていて、最初の一口は「美味い!」と思ったのですが、食べていくうちに背油とチャーシューの油が胃にくる感じがしました。 |
■ 奥津家
ラーメン並
場所 / ホームページ | 古淵駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
町田市に用事があったので、家系ラーメンで人気の奥津家に行ってきました。とりあえず味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味。平打ちの中太麺で家系ラーメンならではでした。味は悪くなかったのですが、思ったよりスープがあっさりしている感じはありました。味そのものはしっかりしていましたが、醤油味のほうが勝ったのは味濃いめにしたからでしょうか!? |
閉店
■ 麺匠 慶次 関大前店
裏慶次
場所 / ホームページ | 関大前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
2018年11月9日に関大前にオープンしたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味でベタつきがありトロみがありました。麺は極太ストレート麺。若干パンチの効いたスープでした。 |
■ 直壱家
醤油豚骨
場所 / ホームページ | JR竪堀駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
新富士(富士市)に行く機会があり、富士家系というのに興味もあったので立ち寄りました。味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味でクリーミーな感じもしました。麺は中太ストレート麺でした。スープの味は濃いめで注文して正解。スープや麺ともに最初は美味しいって思いましたが、食べていくうちにスープの味にだんだん飽きてくる感じがしました。 |
■ 斎家
いつきやらーめん
場所 / ホームページ | JR御坊駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
以前から気になっていた和歌山県の御坊市にある家系ラーメンの斎家に行ってきました。和歌山の南のほうなので遠くていけなかったのですが、機会があったのでやっと今回行くことができました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は太麺で注文しましたところ中太ストレート麺でした。スープの味はかなりよかったのですが、私にとって全体的に薄い感じがしましたので味を濃い目、油多めで注文ができればなお良かったと思います。麺のかたさだけ指定できたみたいだったので、普通にしましたが、ちょっと柔らかい感じがしましたので、次回いくことがあればかためで注文したいと思います。 |
■ がちゃがちゃ家
家系ラーメン
場所 / ホームページ | JR天王寺駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
JR天王寺駅付近に新しく家系ラーメンのお店ができたとのことで行ってきました。いつものように味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は平打ちストレートの中太。スープはまさに家系でしたが、麺がちょっと他の家系ラーメンとは違っている感じがしましたが、味はマイルドでなかなかグッドでした。店内も家系ラーメン店というより、シャレオツな感じでした。 |
閉店
■ らーめん せい家 天満店
ラーメン
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
JR環状線の天満駅前に新しく家系ラーメンの店ができたとのことで行ってきました。関東ではチェーン店らしいですが、関西進出は初のようです。味濃いめ油多め、太麺で注文。スープは豚骨ベースの醤油味で、ちょい縮れ気味の平打ち太麺。家系ならではの味ですが、クリーミーで味濃いめで注文したのがよかったのか、味がしっかりしていました。個人的にはちょい気に入った感じです。久々にヒットの家系ラーメンを食べた感じがしました。 |
■ 横浜家系ラーメン 憲兵家
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 関大前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
同じような味だとわかりながらも町田商店の系列店が関大前にできたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、麺はちょい縮れ気味の平打ち麺の家系ならではのラーメンです。注文は油多めにしました。味のほうは町田商店ならではの家系そのものでした。ご飯に合うのはやはり醤油のみですね。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 つけ麺は豚骨ベースの魚介醤油味でけっこうこってりしていました。麺は少し縮れた太麺で結構ボリュームがあったのでお腹いっぱいになりました。 |
■ 横浜家系ラーメン アメ村家
家系醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 四ツ橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
横浜家系ラーメン 梅田家の系列店が心斎橋にできたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、麺はちょい縮れ気味の平打ち麺の家系ならではのラーメンです。注文は味濃いめ油多めにしましたが、味のほうは家系そのものでした。ご飯に合うのはやはり醤油のみですね。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 家系ラーメン 村西家
ラーメン
場所 / ホームページ | 瑞光四丁目駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
新しく瑞光に家系ラーメンのお店が出来たとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺はちょい縮れ気味の太ストレート麺。味濃いめ油多めで注文しましたが、家系ラーメンにしては味は薄くあっさりしていました。あっさりした家系ラーメンといった感じです。 |
■ 一蓮家 アメ村店
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 心斎橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもアメ村に用事で行ったので足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。今回は味濃いめ油多めで注文。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 横濱家系ラーメン 神山 東梅田店
醤油らーめん
場所 / ホームページ | 東梅田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
東梅田に新しくできた神山 東梅田店に早速いってきました。スープは豚骨ベースの醤油味。神山は他店でもいっていたので中太麺で、味濃いめ油多めで注文。これが久々の家系ラーメンでヒットしました。ご飯が無料でスープと米の相性が良くとても美味しかったです。 |
■ 濃厚らーめん 驚麺屋
メガトンこつ
場所 / ホームページ | 茶山駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
用事があったついでに京都の一乗寺にあるドロ系、こってりラーメンの驚麺屋に行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺はウェーブのかかった中細ちぢれ麺でスープとしっかり絡んでいました。かなりのドロ系こってりしたスープですが、飽きもこない味。久々のドロ系ラーメンでヒットで美味しかったです。ベースの豚骨に置いてある醤油ダレをちょこっと入れると味がしまって尚よかったです。 |
■ 豚人 関大駅前店
とこ豚骨
場所 / ホームページ | 関大前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関大前に新しくオープンした一条寺の豚人の関大前店に行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は細麺を注文しました。背油のこってり感がかなり重い感じがしましたが、豚骨味はバッチリでした。 |
■ 町田商店 美原黒山店
ラーメン
場所 / ホームページ | 萩原天神駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらも美原に用事で行ったので足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 一蓮家 元町店
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | JR元町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらも元町に用事で行ったので足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ バリバリジョニー 竜王店
バリとんラーメン
場所 / ホームページ | 篠原駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
滋賀に行ったのでこってりで有名なバリバリジョニーの竜王店にいってきました。一番こってりしているというバリとんラーメンを注文。スープは豚骨ベースの醤油味でまさにドロ系。麺は中太麺でスープに絡んでいました。こってり感あるうえに背油がさらにパンチをきかせてる感じでした。 |
■ つかさ家
ラーメン
場所 / ホームページ | 鶴橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
またまた横浜家系の町田商店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は麺もウェーブのかかった平打ち太麺。やはり白濁系で濃厚クリーミーなスープでした。油は多めにしてちょうどいい感じでしたが、味も濃いめのほうがよかったかもしれません。 |
■ どろそば将
極どろそば
場所 / ホームページ | 本町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏白湯ベースの醤油味。麺は平打ち太ストレート麺。かなりこってりなドロ系のスープでレンゲが立ちました。食べていると味に飽きてくる感じがしましたので、ピリ辛味噌を入れました。するとさらに味がしまりました。 |