■ 横浜家系ラーメン 一門家 大街道店
豚骨醤油らーめん
場所 / ホームページ | 大街道駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
愛媛県松山市に行きましたので昼食で立ち寄ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で濃いめにしたので豚骨醤油の味がしっかりしていました。麺はウェーブのかかった平打ちの太麺で家系ラーメンならではといった感じでした。ごはんも一緒に注文しましたがスープとの相性はバッチリでとても美味しくいただけました。 |
■ めんya 伊勢家
濃厚とんこつ醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 泉大津駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
泉大津市に家系ラーメンのお店がオープンしたとのことで行ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で濃いめにしたせいか豚骨醤油の味がしっかりしてまさに家系ラーメンという感じがしました。麺はウェーブのかかった太麺でスープとの相性はバッチリ。ちなみにライスも注文しましたがこれまたスープとの相性はバッチリでした。 |
■ 別邸三く 豚骨らーめん 真真
家系ラーメン
場所 / ホームページ | JR新福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
こちらは家系とんこつラーメン(山本家)になるのですが注文してみました。スープは豚骨ベースの醤油味で普通の家系ラーメンに比べて濃厚というより意外とあっさりしています。麺は平うちの中太ストレート麺で他の家系ラーメンにはない感じですがスープとの相性は合っています。まあ家系ライクな感じのラーメンと言っていいかもしれません。 |
■ ラーメン 池田屋 吹田店
ラーメンプチ
場所 / ホームページ | 阪急吹田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
地元の二郎系ラーメン店に行ってきました。注文時ににんにくと野菜少な目で脂増し、カラメで注文。スープは豚骨ベースの醤油味で背脂たっぷりのこってり感、カラメにしたので醤油の味が強い気がして唐辛子の味はあまり感じませんでした。麺はウェーブのかかった平打ち極太麺でこのラーメンならではでした。今回は一番量の少ないプチでしたがチャーシューとなる肉塊が4つもあり、スープも背脂こってり感があったのでボリュームありました。食べ終わってから数時間お腹がはっていましたが、やはり二郎系はボリューム満点ですね。 |
■ 新・和歌山ラーメン ばり馬 岩出店
極濃
場所 / ホームページ | JR岩出駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
和歌山に行ったので前々から行きたかったばり馬の岩出店に行ってきました。和歌山ラーメンは個人的に好きなのですが、ここのは他とはちょっと違うとの情報もあったので期待しました。背脂3倍の極濃を注文。スープは豚骨ベースの醤油味で少しトロみがあり背脂たっぷりで濃厚かつこってりしていました。麺は細麺でこのスープなら細麺がいいと思いました。全体的に来来亭のこってりラーメンの味に似ている感じがしましたが、こっちのほうが濃厚でこってりしていました。一緒に注文したライスとスープの相性が良かったです。 |
■ 横浜家系ラーメン 鶴乃家
豚骨しょうゆらーめん
場所 / ホームページ | JR天神川駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
広島県に行ったので前回訪れなかった鶴乃家に行ってきました。細麺と中太麺を選べるみたいで、もちろん中太麺を選択して味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味で、味濃いめにしたからなのか味がしっかりしていました。麺はちょい縮れた中太麺で家系ならではです。クリーミーな感じからしても町田商店系列っぽい感じでしたが、そうでもないのかもしれません。広島県で美味しい家系ラーメンをいただくことができました。 |
■ 横浜家系ラーメン 金山家 福島店
ラーメン(しょうゆ)
場所 / ホームページ | JR福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
福島駅に町田商店系列のお店がオープンしたとのことで行ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で麺はちょい縮れ気味の平打ち太麺。町田商店系ならではの家系ラーメンの同じような感じでしたが、味がしっかりしていてご飯との相性も抜群でした。同じ町田商店系列でも店舗によって少し違っているんですね。 |
閉店
■ シェルラーマン 関大前店
牡蠣 つけピンク
場所 / ホームページ | 関大前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関大前にオープンしたとのことで早速行ってきました。こってり系が食べたかったのでつけ麺の牡蠣つけピンクを注文。つけ汁は貝ベースの醤油味でどろっとしていてトロみがありました。麺は平うちの太ストレート麺でつけ汁との相性はよかったです。貝ベースのつけ麺なんて初めて食べましたが不思議な味といえばいいのでしょうか、牡蠣の味が濃厚でした。トッピングのレアな鶏むねのチャーシューが個人的には好みでした。 |
■ つけめん 恵那く
つけめん
場所 / ホームページ | 一乗寺駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏、豚、野菜をじっくり炊き込まれており魚介味で濃厚かつドロっとしてとろみがありました。麺は自家製面らしく極太のストレート麺でもっちりしてコシがあり、つけ汁にも負けないくらいの味でした。あまりドロドロでもなかったので非常に食べやすく、ご飯との相性もバッチリでした。最後にスープ割りをいただきましたが、個人的には濃厚のままでスープ割りをしないほうが良かったと思いました。 |
■ 特製ラーメン 大中 本店
特濃バラ
場所 / ホームページ | 桃山御陵前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
以前から行きたかったのですが機会があったので行ってきました。スープは鶏ガラ豚骨ベースでドロ系で舌ざわりがザラっとしていました。麺は中細くらいのストレート麺でスープとの相性はバッチリ。これこそ求めていたこってりドロ系ラーメンという感じでめちゃくちゃ美味しくいただくことができました。今回はスープの味をしっかり味わいたかったのでネギは抜きにしてもらいました。久しぶりにおぉーめっちゃ美味い!と感じたラーメンでした。 |
■ 麺屋ジョニー 本店
こってりつけ麺
場所 / ホームページ | JR河毛駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
長浜に用事があったついでにバリバリジョニーの総本店の麺屋ジョニーに行ってきました。注文は一番人気のこってりつけ麺。つけ汁スープは鶏ガラ豚骨ベースの魚介醤油味でもはやスープというよりゼリー状になったドロドロ系のこってりでした。麺は極太ストレート麺でもっちりしてツルっとしていました。つけ汁に麺をつけて持ち上げるのがしんどいくらいのドロドロ感。ご飯も一緒に注文したのですが、ご飯との相性は良かったです。ここまでのドロ系つけ麺は初めてでしたがかなり美味しくいただくことができました。 |
■ 竹麺亭
魚介醤油つけ麺
場所 / ホームページ | 滝谷駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
この付近を通ったので立ち寄ってきました。スープは鶏ガラベースの魚介醤油味でドロっとトロみがあって油分があり濃厚でこってりしていました。麺は極太ならず太麺でもっちりしていてつけ汁が絡み相性はバッチリでした。250gで注文したのですがかなりボリュームがあって、半分くらい食べていると飽きがきましたので200gでもよかったかもしれません。レアなチャーシューが2枚トッピングされていて、これも美味しかったです。スープと麺の最初の一口はまさにヒットしたつけ麺で美味しくいただけました。 |
■ 吉み乃製麺所
つけ麺
場所 / ホームページ | 西大橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの魚介醤油味で少しトロみがありました。麺は極太ストレート麺で弾力、コシがありツルっともっちりしてつけ汁と相性はバッチリでした。トッピングは分厚いチャーシューと煮卵が半玉入っていましたが美味しかったです。ただ残念なのがつけ汁がすぐに冷めてしまうということです。 |
■ らーめん食堂 大義家
醤油豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 大宮駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で家系ラーメンにしては意外とあっさりしています。麺は少しウェーブのかかった中太麺。家系ラーメンにしては鶏油の存在感がなく、味も結構薄い感じがしました。味濃いめ油多めで注文できればいいのですが、そういう好みは選択できませんでした。全体的にライトな家系ラーメンといった感じでした。 |
■ 天骨庵 慶心
濃厚とりとん
場所 / ホームページ | 大宮田尻町バス停 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは以前から行ってみたかったお店だったのですが機会がありました。スープは鶏豚骨ベースでこってりドロ系で豚骨がベースとなって鶏の旨みが凝縮していました。もはやスープというよりゼリーといったほうがいいかもしれません。麺は中太ストレート麺でスープとよく絡んでいました。久しぶりにヒットしたドロ系ラーメンで美味しくいただけました。 |
■ 横浜家系ラーメン 長田家
醤油豚骨
場所 / ホームページ | JR新長田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
神戸に用事があったのでついでに行ってきました。家系ラーメンなのでいつものように太麺で味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は中太麺といった感じでしょうか。オーソドックスな家系ラーメンだったのですが、全体的に味のバランスがかなり良く美味しかったです。ここは美味しくいただける家系ラーメンのお店といえるでしょう。 |
■ つけ麺 大氣
濃厚つけめん
場所 / ホームページ | JR高槻駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏ガラベースの魚介醤油味で少しトロみがありました。麺はウェーブのかかった極太ストレート麺でスープとよく絡み、もっちりしてコシがありました。全体的に少し旨みを感じさせられたのですが醤油と魚介のバランスが良かったと思います。個人的にスープはもう少しドロ系を期待していたのですが、このつけ麺はこれくらいの粘度がちょうどいいのかもしれません。 |
■ らー麺 鉄山靠
魚介豚骨つけ麺
場所 / ホームページ | 粟津駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
この付近に用事があったのでついでに立ち寄ってきました。スープは豚骨ベースの魚介醤油味で少しトロみがありますがドロドロ系ではありませんでした。麺は極太ストレート麺でツルッともっちりしていました。麺だけでも結構美味しいと思うのですが、この魚介豚骨スープとの相性はバッチリでした。魚介系が強い感じはしましたがクドくなく美味しくいただけました。 |
■ らーめんチキン野郎
こってり野郎
場所 / ホームページ | 彦根口駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
彦根の近くに用事があったのでやっと行くことができました。スープは濃厚な鶏白湯でかなりドロっとこってりしていましたが、食べてみるとクドくなく結構あっさりしていました。麺は中太ストレート麺でモッチリしていました。鶏の旨味が凝縮していて、ちょっと他にない鶏白湯の味で美味しかったです。 |
■ かっぱ寿司
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 全国 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
たまたま立ち寄ったかっぱ寿司に武蔵家監修の家系ラーメンがキャンペーンでメニューにあったので注文してみました。スープは豚骨ベースの醤油味で寿司店だからでしょうか、少し味が薄く油も少なめでした。麺は家系ならではの中太麺でした。食べてみると確かに家系ラーメンではありましたが、個人的には味濃いめに油多めで注文できればいいなと思いました。それにしても回転寿司屋で家系ラーメンに出会えるとは思いもよりませんでした。 |