■ めんや 美鶴
超超濃厚鶏白湯
場所 / ホームページ | 烏丸駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープはかなり濃厚な鶏白湯ベースの醤油味でかなりドロドロ、こってりしていました。ノーマルと超濃厚がありましたが、最初から超超濃厚にチャレンジしましたが、これで間違いありませんでした。。麺は中細ストレート麺でもちろんスープとよく絡んでいました。 |
■ 大阪麦風 心斎橋店
コッテリとんこつ醤油
場所 / ホームページ | 長堀橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で濃厚な背油たっぷりでトロみがあります。ただ、これほどの背油たっぷりの割にはそこまでこってりが感じられませんでした。麺は細ストレート麺でスープとよく絡んでいました。 |
■ 丸鶏 白湯ラーメン 花島商店
濃厚鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 西中島南方駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏白湯に塩味で見た目はあっさりしてそうですが、かなり濃厚でトロみがあります。確かにコラーゲンたっぷりな感じです。麺はウェーブのかかった平打ち中太麺でもっちりとしていてスープとよく絡んでいました。総評は8と7で悩みましたが、麺がちょい好みではなかったので7にしています。極めて8に近い総評7です。 |
■ 麺房 いろどり家
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 海老名SA(下) / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
2016年の初で食べたラーメンが海老名SA下りにあるいろどり家の横浜家系・豚骨醤油ラーメンでした。スープは豚骨ベースの醤油味で鶏油が結構入っていますが、こってりともあっさりとも言えない感じです。洋風な味もブレンドしている感じでした。麺は平打ち中太麺と家系独特な感じでした。 坦々麺は一般的な坦々麺でしたが辛さがあまり感じられませんでした。人気の黒坦々麺のほうが良かったかもですが、食べていないのでなんとも言い難いです。 |
■ 武者麺 新大阪店
鶏塩そば(こってり)
場所 / ホームページ | 東梅田駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏白湯の塩味で、塩が入ってるためなのか、中華そばのこってりに比べて少し濃厚さとトロみが控え目な感じです。麺は中太ストレート麺でモチモチしていてスープとよく絡んでいました。最初の一口で「ん?」という感じがしたのですが、食べていると美味しく感じてきました。 |
閉店
■ 武者麺 SEA
海老塩白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 江坂駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは三麺流 武者麺の3号店になるようです。もちろん、濃厚(こってり)の海老塩白湯を注文。味はちょっと想像つきませんでした。スープはかなり濃厚な白湯にちょい塩風味とかなり海老の風味が効いていました。個人的にもこれはこれでかなり旨かったんですが、海老風味が好きな人にはたまらないかもしれません。海老を感じさせるため?いくつかの小エビ、チャーシューが2種類のっていたのもグッドでした。麺は中太ストレート麺でスープとよく絡んでいました。 魚介つけそばはかなり濃厚でこってりドロ系、つけ麺にありがちな魚介系の風味が強さが感じられず、魚介と豚骨のバランスがとてもよかったです。総評、こってり感ともに+1といった感じです。麺は極太麺でもちもちしていてこのドロ系によく合っていました。ついてくる辛味噌を入れるかは好みだと思いました。 2015/12/26追記: 濃厚白湯ラーメンを注文しました。スープはかなり濃厚な豚骨魚介味でかなりこってりしていました。つけ麺とベースが同じなのかなと思います。のっている辛味噌を混ぜるとまた美味。海老塩白湯ラーメンが冬季限定になっていました。麺は中太ストレート麺でスープとよく絡んでいました。 |
■ つけ麺三代目みさわ
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 東梅田駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
つけ麺のお店ですが、ベースのスープは同じでラーメンのほうがこってりしてるとのことで、豚骨醤油ラーメンをいただきました。スープは豚骨ベースの醤油味でかなり濃厚でこってりしています。麺は中太ストレート麺で、持ち上げると結構重い感じがしましたが、もちろんスープと絡んでいます。ドロ系なんですがちょっと味にパンチが足らない感じがしました。 |
■ らーめん樹希
鶏トン節ラーメン
場所 / ホームページ | 江坂駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏豚骨ベースの魚介醤油味で結構濃厚ですが後味はあっさりしていました。麺はウェーブのかかった中太麺でモチモチ感ありで、スープとよく絡んでいました。個人的には典型的な魚介系鶏白湯かなぁ~といった感じでした。 |
■ かき小屋フィーバー本町店
オマール海老NOODLE
場所 / ホームページ | 堺筋本町駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
TVでやっていて次の日に早速食べにいきました。スープは濃厚な鶏白湯にオマール海老の身と出汁たっぷりでした。具のトマトも出汁としても調和している感じでかなりグッドでした。麺はウェーブのかかった中太麺でスープとよく絡んでいました。こういう感じのスープは初めてでしたが、ハマってしまいそうです。 |
■ 神虎 難波店
プレ虎
場所 / ホームページ | 難波駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
神虎の難波店だけのプレ虎(プレミアム神虎)は限定5食だったので売り切れが不安でしたが、なんとか食べることができました。スープは濃厚な豚骨ベースでこってり感というより少しトロミがある感じでした。確かに神虎のラーメンの中でも今までにない濃厚さでした。麺はウェーブのかかった過多水麺でモチモチしています。どうにもこれ系の麺は食べていると飽きがくるのがもう一つ。あともう少しこってり感があればさらにグッドになるように思います。今後の進化に期待したいです。 |
■ 轍(ワダチ)
ふく流らーめん
場所 / ホームページ | 本町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯の醤油味。噂の柚子を使ったエスプーマは泡立ちとムース状になっていて、柚子の風味が広がり、かなりクリーミーに仕上がっていました。こってり感があると思いきや意外に後味はあっさりしていました。こういう感じのラーメンは初めて食べます。麺は平打ち中細ストレート麺で味もかなりグッド。 |
■ とがの屋
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 梅田駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
つけ麺の看板がでかでかかかげられていますが、聞いてみるとラーメンとつけ麺はスープはベースがほぼ同じで麺は同じらしいので豚骨醤油ラーメンを注文しました。スープは濃厚な豚骨の魚介醤油味で、かなりこってりしています。麺は平打ち太麺でスープとよく絡んでいます。個人的には魚介のパンチが強く効きすぎてる感じでした。 |
■ 中華蕎麦 葛
出し蕎麦
場所 / ホームページ | 本町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯に醤油味で泡立ちでクリーミー、鶏の旨みが出ていました。また、マー油のようなものがのっていてこれが香ばしい感じでした。麺は中太ストレート麺はモチモチしていてスープとの相性もばっちり。この味で550円とはかなりお得な感じがしました。 |
■ 麺家 影武者
影武者ラーメン
場所 / ホームページ | JR西向日駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
今回は相方もいたので影武者ラーメン(こってり)とつけ麺を注文しました。スープは鶏ガラ豚骨ベースで魚介をちょっと効かせた感じで、野菜の旨みもあって飲みやすかったです。こってりというわりにはくどくない感じもグッド。つけ麺スープのほうはこれの濃厚な豚骨醤油版でこってり感が増した感じですが、魚介味がこれ以上いらない感じがしたので、つけ汁にかたまってのっていた魚粉部分を取り除いてから食べました(個人的には魚粉がないほうがよかったです)。ラーメンのほうはストレート細麺でちょい絡みにくい感じだったので残念でした。つけ麺のほうは平打ち太麺でつけ汁によく馴染んでいたのでグッドでした。個人的にはつけ麺のほうが好みでしたので、総評はつけ麺です。 余談ですが、つけ汁の余りでご飯を食べるとちょっと粉っぽさを感じたのでラーメンのスープを混ぜてご飯につけて食べるとめちゃくちゃ美味かったです。スープはつけ汁とラーメンのブレンドが美味い!? |
■ 麺匠 慶次
裏慶次ラーメン
場所 / ホームページ | 大阪ビジネスパーク / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
なかなか行きにくい場所だったんですが、やっといく機会がありました。もちろん超濃厚でこってりの裏慶次ラーメンを注文。スープは濃厚な豚骨ベースの醤油味で背油系のこってり感とトロみがありました。くどい感じのこってりではないんですが結構食べていて重かったのでこってり感は評価は7にしています。麺は平打ち太麺でスープによく絡んでいて味もグッドでした。 |
■ 西松屋
ラーメン(とんこつ濃いめ)
場所 / ホームページ | 大阪駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースで濃いめを注文したのでちょい濃厚、背油系のちょいこってり感ありといった感じでした。麺はこれ系にぴったりな細麺でスープとよく絡んでいました。なんとなく来来亭のこってりラーメンぽい感じがしました。場所も飲み屋街にあるからなのか、居酒屋と一緒になっているぽいですが、私が訪問したときはみなさんラーメンを注文されていました。 |
■ 山麺
濃い鶏醤油らーめん
場所 / ホームページ | 天満橋 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏白湯に豚骨ベースの醤油味で魚介も含まれたちょい濃厚でトロみがありました。魚介鶏白湯が好きな人にはたまらないかもしれません。そして麺は中細ストレート麺でスープとよく絡んでいました。普通に美味しいラーメン屋さんという感じでした。 |
■ まんかい 天満橋店
純系豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 天満橋 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で濃厚ですがあっさりしています。麺は博多だけあってストレート細麺ですが、コシがありました。久々のあっさり系でしたが、味はぜんぜんグッドで美味しくいただけました。 |
閉店
■ 家系 源喜家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 難波 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で鶏油が入ったまさに家系といった感じです。麺は家系ならではのウェーブのかかった太麺でスープとよく絡んでいました。味は好みでご飯と合いそうなんですが、すりゴマが置いてあればさらによかった感じがしました。 |
■ 龍旗信RIZE
鶏たいたん塩そば
場所 / ホームページ | 難波 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯の塩味でコッテリしていますが後味はあっさりしています。塩味というより塩ダレはこのスープに調和されている感がしました。麺は自家製麺(中太麺)でコシがあってスープとよく絡んでいました。レアチャーシューが美味しかったです。評価は極めて8に近い7という感じです。 |