■ 西松屋
ラーメン(とんこつ濃いめ)
場所 / ホームページ | 大阪駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースで濃いめを注文したのでちょい濃厚、背油系のちょいこってり感ありといった感じでした。麺はこれ系にぴったりな細麺でスープとよく絡んでいました。なんとなく来来亭のこってりラーメンぽい感じがしました。場所も飲み屋街にあるからなのか、居酒屋と一緒になっているぽいですが、私が訪問したときはみなさんラーメンを注文されていました。 |
閉店
■ 家系 源喜家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 難波 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で鶏油が入ったまさに家系といった感じです。麺は家系ならではのウェーブのかかった太麺でスープとよく絡んでいました。味は好みでご飯と合いそうなんですが、すりゴマが置いてあればさらによかった感じがしました。 |
■ 北野八番亭
北八とんこつ
場所 / ホームページ | 梅田駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
茶屋町の本店に行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、濃厚であっさり系です。お店にも書いてありましたが、確かにこのスープはコラーゲンたっぷり感はありました。麺は細ストレート麺。3枚入っているチャーシューがいい味付けで美味しかったです。こってり系は苦手だけど、濃厚さを求めてる人にはぴったりだと思います。 |
■ 煮干しらーめん 玉五郎
煮干しらーめん
場所 / ホームページ | 梅田駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★ | |
こってり感 | ★★ | |
総評 | ★★★ | |
大阪駅前第三ビルの三代目に行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味。魚介系豚骨のあっさり系です。麺は中太縮れ麺で、ツルっとした食感です。あっさりした魚介系が好きな人にはたまらないと思います。私はやはりこってり系が好きなので、ここでの評価は低く設定しています。 |
■ 麺や天四郎
ラーメン
場所 / ホームページ | JR天満駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味でパンチ煮干しの味です。魚介系が好きな人にはたまらないと思います。麺は中太縮麺で、ツルツル感ありでスープによく絡んでいましたが、ずっと食べてるとちょい飽きがきそうな感じでした。炙りチャーシューが匂いも良くめちゃ美味しかったです。麺や輝系列の魚介系豚骨なのであまり期待はしていませんでしたが、ここはなかなか良かったです。 |
■ 大阪にぼ次朗
こってり鰹次郎
場所 / ホームページ | 西中島南方駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
こってり鰹次郎のスープは鶏ガラベースの醤油味で背油多めでこってり感あり、まさに鰹の味でした。魚介系のパンチはなくバランスよく鰹の風味が効いていました。乗っている野菜は、麺の量をも上回る豪快さ。麺はパンチがきくほどの太麺でスープとよく絡んでいました。次回は豚骨にぼ次郎を注文したいと思います。 豚骨にぼ次郎は豚骨鶏ガラベースの醤油味で濃厚な豚骨と煮干しとの相性がばっちりの魚介系豚骨でした。個人的にはこちらのほうが好みです。ここ二回目に訪問した時はさすがに野菜の量を減らして注文しました。 |
■ 塩元帥
天然塩ラーメン
場所 / ホームページ | 西中島南方駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの塩味で動物油分が加わったあっさり風味です。塩強いかと思ったら良い塩加減でバランス良かったです。麺はつるっとした中太麺でこちらもあっさり系でした。塩ラーメンも好きなので、時々食べたくなるあっさり系にはぴったりな感じでした。 |
■ しぇからしか
ラーメン
場所 / ホームページ | 梅田 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
兵庫県宝塚市仁川に本店を持つしぇからしか、梅田の曽根崎店に行ってまいりました。麺の固さを選べますが普通で注文。スープは濃厚な豚骨に醤油味で少しトロみがあります。麺は博多細麺でスープとよく絡んでいます。この濃厚な豚骨醤油はクセになりそうです。置いてあるゴマをぶっかけて食べるとこれもまたグッド!博多ラーメンと聞いて薄い豚骨ラーメンをイメージしていましたが、ここは全く違いました。これが本場の博多にある豚骨ラーメンの味とか!? |
■ 麺一盃
鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 中津駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
こってりの豚骨醤油ラーメンというのに惹かれて行ってきました。スープは濃厚な豚骨スープに醤油は軽く効かせてる感じの豚骨醤油。こってりというよりはクリーミーでちょいトロみがあってしつこくない感じなので、こってり好きとしては物足らないかもです。もっちりとしたちょい太めの平打ち麺でスープとよく絡み合っていました。自動販売機ではなく、カウンター越しの料金前払いが珍しかったです。 |
■ 麺屋 なかがわ
鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 中津駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
中津駅にあるお店で訪問した時はビニールシートの奥はラーメン屋というより居酒屋になっていました。スープは鶏ガラベースの醤油味でちょい油分のトロミがあり濃厚ではありましたが、期待より薄めな感じでした。麺はこんにゃくぽい太麺でもっちりしていました。まあ全体的に個性的な鶏白湯ラーメンでした。 |
■ ちらん 天満店
醤油鶏白湯らーめん
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
最近この界隈のラーメン屋を攻めています。ここはチェーン店で他の店舗で気になっていたので入ってみました。当然こってり系の醤油鶏白湯らーめんを注文。普通のドロ系がでてくると思いきや、こってりドロドロ、まるでゼリー状のスープが出てきました。スープは名の通り鶏白湯ベースの醤油味。こってり感は別にいいのですが、どうにも醤油が濃いすぎる感じがしました。麺は太麺か細麺で注文できるので細麺を選び、麺はスープに覆われた感じで、箸でもちあげるといった感じでした。 |
■ 麺元素
魚元素 濃厚しょう油
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
最初は鶏元素を注文予定でしたが、魚元素の濃厚しょう油が気になったので注文。スープは魚というだけあって魚介系の鶏白湯。濃厚でコッテリでもあっさりでもなく、魚介系でありがちな魚の強さもなく醤油も含めてバランス良いスープでした。麺は中ストレート麺でもっちりしていました。レアチャーシューに煮玉子、数枚のメンマと値段の割には具だくさんでした。 |
■ 馬鹿坊
醤油鶏そば
場所 / ホームページ | 地下鉄中崎町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
バカヤロー!!龍麺房の展開店らしく行ってみました。メニューは醤油鶏そば、塩鶏そば、清湯醤油そばの3種類で、とりあえず醤油が気になったので醤油鶏そばを注文。スープは濃厚な鶏ダシに軽く醤油が絡んだ感じで相性はバッチリで美味!こってりというよりかはトロみがある感じで、この濃厚なスープの味はクセになりそうでした。テリーヌを溶かすと若干濃厚さが増したような気がしましたが、あまり変化がわかりませんでした。麺は平打ちの中太ストレート麺でちょい固めでしたが、こちらもスープとの相性もバッチリでした。のっていた豚チャーシューに鶏レアチャーシューは美味しかったです。 |
■ らーめん弥七
醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 中津駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
整理券を配るほどの人気店らしく行ってみました。スープは意外とあっさりした鶏がらベースの魚介醤油。麺は自家製麺らしく中ストレート麺で、こちらはもっちりしていました。個人的には濃厚でこってり好きなので、ここのスープはあまり好みではなかったです。ただ、こってり系が苦手な人にはいいと思います。 |
■ 神戸 みなとや
こってりラーメン
場所 / ホームページ | 大阪駅前第三ビル / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
大阪駅前第三ビル地下2Fにある神戸のみなとやの姉妹店。スープは濃厚な鶏白湯で、トロみがあり適度でほどよいこってり感でした。刻み海苔が相性よくてグッド。麺は中細ストレート麺でもちもち感あり、つるっとしてスープとよく絡んでいます。濃厚つけ麺のほうのスープは魚介が少し効いてさらに濃厚でドロドロですがしつこさがありませんでした。 |
■ 然屋高岡らーめん
然ら限界こってりらーめん
場所 / ホームページ | 北新地 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
北新地で見つけたこってりラーメンのお店ですが、なかなか行けず、雨の中やっと行くことができおました。然ら限界こってりらーめんと何やら期待できそう。スープはちょい塩の効いた濃厚な豚骨、限界といほどのこってりではなくライトな無鉄砲といった感じに近いです。とはいえ普通よりかなりこってりしています。麺は縮れ中細麺ですが、このスープによく絡んでいました。 |
■ シロマルベース
シロマルベース
場所 / ホームページ | 梅田 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
梅田にある一風堂の上にあるお店。最初、一風堂に入りそうになりそうなので注意。注文票に自分好みに○していきますが、とりあえず濃厚なのがほしいので超特濃、他ノーマルで注文してみました。スープはお店の名前のとおり白い!クリーミーでそこまでトロみのない博多豚骨といった感じです。ただ、特濃はちょっと癖のある濃さで、ここの味はベースのままのほうが美味しい感じがしました。博多独特!?の細麺でスープとしっかり絡みあっていました。 |
■ 大杉製麺
鶏×鶏濃厚ラーメン
場所 / ホームページ | 西中島南方 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
このお店は最近できたようですが、勉強不足で見逃していました。スープは見た目でもわかるくらいのかなり濃厚なこってりドロ系で鶏の旨みたっぷり。ドロ系は飽きやすいんですが、ここのスープは全く飽きませんでした。麺は少し縮れた中太麺でモチモチした食感でスープとよく絡んでいます。全体的にはちょっと他の店にはない感じの味でした。チャーシューは豚と鶏が入っていました。まさに鶏×鶏といった感じでした。 |
■ ばっこ志
特濃ラーメン
場所 / ホームページ | 十三駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
十三駅東口の商店街にぼっこ志はとんこつメインとか。特濃ラーメンを注文してでてきたのは、ポタージュスープかと思うほどの色のクリーム色のスープ。ところがこのスープ、豚骨ベースでトロみがあり、超濃厚で臭みがなくクリーミーでめちゃ旨い!そこまでこってりではないんですが、この味は個人的にかなり大好きです。麺も細麺でスープとよく絡んでいてグッドでした。 |
■ 隆勝
中華そば(醤油)
場所 / ホームページ | JR東淀川駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
東淀川駅にドロドロスープのお店があるとは知りませんでした。最近はつけ麺ばかりだったので今回は中華そばを注文。濃厚な豚骨魚介スープということで、覚悟はしていましたが、これまた魚介のパンチがかなり効いたトロトロの豚骨醤油スープでした。なので魚介系が好きな人にはたまらないと思いますが、個人的にはやはりちょい評価低め。ただし、このコッテリ感は大好きです。麺は中細ストレート麺でスープにしっかり絡んでいました。 |