■ 麺啜るや否や
野田系ラーメン
場所 / ホームページ | 福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
野田系ラーメンとは初めてだったので食べてきました。スープは豚骨鶏ガラベースの醤油味でニンニクがアクセントになっていて、味はしっかりしていましたが意外とあっさりしていました。麺はウェーブがかかった平打ち中太麺。ライスはランチタイムは無料でしたが、相性はよかったです。ほうれん草とか入っていたので家系ラーメンライクだと思っていましたが、また別のものでした。 |
■ 桐麺
桐麺しょうゆ
場所 / ホームページ | 神崎川駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏白湯ベースの醤油味で予想よりあっさりした感じでしたが味はしっかりしていました。麺は中太ストレート麺でもっちりしていました。隣の人が鶏白湯のつけ麺を食べていたのですが、見た目がドロっとしていたので次回はつけ麺を食べてみたいと思います。 |
■ 自家製麺 つきよみ
魚介豚骨つけ麺
場所 / ホームページ | 上新庄駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの魚介醤油味で、こってりしていて鰹やサバの魚介風味がありました。麺は平打ちの極太ストレート麺でこのつけ麺ならではのもっちりした麺でした。魚介豚骨はあまり好みではないのですが、ここのつけ汁は工夫されていてかなり美味しかったです。一緒にご飯も注文しましたが、つけ汁との相性はバッチリでした。 |
■ 群青
20代のころの僕が愛したラーメンvol.1
場所 / ホームページ | 天神橋筋六丁目駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
群青は一つ登録していますが、今回の「20代のころの僕が愛したラーメンvol.1」は評価が違うので別で紹介します。スープは豚骨鶏白湯ベースの醤油味で油分があり、マイルドかつ少しトロみがありました。麺は平打ちのストレート中太麺でスープとの相性はバッチリでした。具材は海苔とほうれん草といった見た目は家系ライクな感じですが、味は群青オリジナルといっていいでしょう。ご飯との相性もバッチリでかなり美味しいラーメンでした。 |
■ 西中島 光龍益
つけ麺
場所 / ホームページ | 西中島南方駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは以前より行こうとしていたお店で機会があったので行ってきました。今回はつけ麺のほうに興味があったので注文しました。つけ汁は豚と鶏に醤油味で濃厚かつ鶏の旨みがあり少しトロみがありました。麺はウェーブのかかった中太麺でこのつけ汁には合っていました。つけ汁の中にあるチャーシューは柔らかくて美味しかったです。 |
■ 麺屋28
鶏とろつけ麺
場所 / ホームページ | 上新庄駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
上新庄に濃厚な鶏ラーメンのお店ができたとのことで行ってきました。つけ麺が美味しそうだったので注文。つけ汁は濃厚な鶏白湯ベースの醤油味で少しドロっとして鶏の旨みが凝縮されていました。麺は縮れた中太麺といった感じでしょうか、つけ麺にしては細い感じがしたのですが実際につけ汁に入れて食べてみるとスープがよく絡んでいました。ライスセットにしたのですが、ご飯とつけ汁の相性はバッチリで、最後はつけ汁に入れて雑炊のようにして食べました。 鶏とろラーメンは鶏白湯の醤油味でかなりドロ系でこってりしていました。麺はちょっとウェーブのある中ストレート麺でスープがよく絡んでいました。鶏とろラーメンもかなり美味しい鶏白湯ラーメンで、また訪問したいと思っています。 |
■ 喜蕎麦司 きし元
出し蕎麦
場所 / ホームページ | 西中島南方駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏ベースの魚介醤油味で濃厚かつクリーミーなエスプーマ。麺は中ストレート麺でこのスープならではといった感じでした。見た目は泡立ったスープはすすってみると鶏の旨みと魚介のバランスがマッチしていて美味しかったです。最後はしつこいくらいにスープをちょこちょことすすり続けて最後はなくなってしまいましたが、まだまだお腹に余裕があったので、大盛くらいの量で注文すれば良かったという感じでした。 |
■ 別邸三く 豚骨らーめん 真真
家系ラーメン
場所 / ホームページ | JR新福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
こちらは家系とんこつラーメン(山本家)になるのですが注文してみました。スープは豚骨ベースの醤油味で普通の家系ラーメンに比べて濃厚というより意外とあっさりしています。麺は平うちの中太ストレート麺で他の家系ラーメンにはない感じですがスープとの相性は合っています。まあ家系ライクな感じのラーメンと言っていいかもしれません。 |
■ 横浜家系ラーメン 金山家 福島店
ラーメン(しょうゆ)
場所 / ホームページ | JR福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
福島駅に町田商店系列のお店がオープンしたとのことで行ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で麺はちょい縮れ気味の平打ち太麺。町田商店系ならではの家系ラーメンの同じような感じでしたが、味がしっかりしていてご飯との相性も抜群でした。同じ町田商店系列でも店舗によって少し違っているんですね。 |
■ W2
特濃ラーメン30
場所 / ホームページ | JR新福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
不定休だったのですが、本日は開いてるとのことで行ってきました。もちろん特濃ラーメンを30で注文してみました。スープは豚骨ベースの醤油味で濃厚でトロみがありました。麺は細ストレート麺。この濃厚なスープに細麺はどうかと思いましたが意外と合っていました。一番濃厚なやつを注文しましたが、ドロ系とまではいきませんでした。濃厚で美味しい豚骨ラーメンを久しぶりに食べた感じがしました。 |
■ 馬鹿羅's
黒霧
場所 / ホームページ | JR新福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
馬鹿坊のブランド店がオープンしたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味でマー油が香ばしくドロ系でこってりしていました。麺は縮れ中太麺でこのスープならではという感じでした。豚骨の旨みがよくでていてとても美味しかったです。麺を持ち上げるのが重いくらいドロ系だったのでこってり感は極めて8に近い感じです。 |
■ 和 ダイニング 清乃 堂山
清乃和歌山ラーメン
場所 / ホームページ | 中崎町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で、少しトロみがありました。見た目より濃い味ではありませんでしたが、豚骨の旨みと醤油の風味がありました。麺は細ストレート麺でスープとの色づきが合っていてコシがありました。ちょっと普通の豚骨醤油とは違った感じのラーメンですが、美味しくいただけました。 |
■ 町田商店 北新地店
醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 北新地駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
同じような味だとわかりながらも町田商店の系列店が北新地にできたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、麺はちょい縮れ気味の平打ち太麺の家系ならではのラーメンです。注文は味濃いめ油多めにしました。味のほうは町田商店ならではの家系そのものでした。ご飯も注文しましたがやはり醤油ラーメンに合いますね。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 豚骨ラーメン ポー9
クリーミー豚骨しょうゆらーめん
場所 / ホームページ | 天神橋筋6丁目駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
クリーミーな豚骨らーめんのお店が出来たとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味でトロみがありました。麺は平打ちの中麺。ドロ系のこってりとまではいきませんが、結構粘度のあるスープは個人的に好みでした。麺は食べていると飽きがくる感じがしましたが、このラーメンにはこの麺が合っていると思います。今度はつけ麺も食べてみたいと思います。 つけ麺はクリーミーしょうゆつけ麺を注文しました。つけ汁は豚骨ベースの醤油味でクリーミーで少し味に癖がありました。麺は中太麺でしたが、つけ汁との相性はバッチリでした。 |
■ 五劫のすりきれ
レバーラバーらーめん
場所 / ホームページ | 扇町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯ベースの醤油味でドロ系でザラッとしており、口の中でレバーの旨みが広がります。中細ストレート麺を使用してスープが絡みまくっていました。レバー風味とはちょっと変わった感じで人生初のラーメンでした。厚めのチャーシューとご飯がまた合う感じで美味しくいただきました。 |
■ 麺屋 LUCK PLUCK
特濃鶏そば
場所 / ホームページ | 上新庄駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯でかなりこってりしていてレンゲが立つほど。麺は中太縮れ麺でスープにかなり絡んでいました。トッピングのムネのたたきとモツの炭焼きも美味しかったです。このスープはご飯とかなり調和する感じでスープと一緒にかきこむのがオススメらしいですが、スープと交互に食べました。 |
■ みのる製麺
鶏濃厚らーめん
場所 / ホームページ | 上新庄駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏ベースの醤油味でザラっとした食感にドロっとしています。麺は中太縮れ麺でスープがよくからみました。こってり感はあるものの飽きがこなく、あっさりとスープが入ってくる感じで不思議でした。鶏ベースのスープは似たり寄ったりの味が多いのですが、どちらかというと他にないオリジナリティーなものを感じました。個人的には好みのスープなので機会があればまた行きたいと思います。総評は迷いましたが、全体を考えると7くらいかなって思いました。 |
■ 時屋 レスポワール
豚つけ
場所 / ホームページ | JRてんま駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
西中島南方に同じ店があるのですが、てんま駅のほうにも行ってみました。こっちも豚つけを注文。トロっとした濃厚スープで最初に豚骨とあとでジワジワと魚介の味がくる感じです。ちょっと魚介が強いかなって感じがしました。ぷりぷりの太い麺はスープとよく絡んでいました。西中島南方と同様、最後に〆の出汁ごはんにスープをかけて食べますが、これ魚介の風味がさらに強くなり、ちょいあっさりしてしまうので、個人的にはスープをストレートにご飯にかけて食べるほうが好みかもです。 |
■ 味噌麺処 マメビシオ (豆醤)
濃厚味噌らーめん(おとこ味)
場所 / ホームページ | 淡路駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
淡路駅前の商店街に美味しそうな豚骨味噌のラーメン屋ができたとのことで早速行ってきました。スープは豚骨ベースの味噌味でやや背油があり、とろみとこってり感があります。麺はウェーブのかかった平打ちの中縮れ麺といったところでしょうか。モヤシやニラも入っていて、最初の一口は「美味い!」と思ったのですが、食べていくうちに背油とチャーシューの油が胃にくる感じがしました。 |
閉店
■ らーめん せい家 天満店
ラーメン
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
JR環状線の天満駅前に新しく家系ラーメンの店ができたとのことで行ってきました。関東ではチェーン店らしいですが、関西進出は初のようです。味濃いめ油多め、太麺で注文。スープは豚骨ベースの醤油味で、ちょい縮れ気味の平打ち太麺。家系ならではの味ですが、クリーミーで味濃いめで注文したのがよかったのか、味がしっかりしていました。個人的にはちょい気に入った感じです。久々にヒットの家系ラーメンを食べた感じがしました。 |