■ しぇからしか
ラーメン
場所 / ホームページ | 梅田 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
兵庫県宝塚市仁川に本店を持つしぇからしか、梅田の曽根崎店に行ってまいりました。麺の固さを選べますが普通で注文。スープは濃厚な豚骨に醤油味で少しトロみがあります。麺は博多細麺でスープとよく絡んでいます。この濃厚な豚骨醤油はクセになりそうです。置いてあるゴマをぶっかけて食べるとこれもまたグッド!博多ラーメンと聞いて薄い豚骨ラーメンをイメージしていましたが、ここは全く違いました。これが本場の博多にある豚骨ラーメンの味とか!? |
■ ジャンキー
鶏炭火焼らーめん
場所 / ホームページ | 恵比寿駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
日本橋にある鶏豚研究所のジャンキーに行ってきました。まずはラーメンがやってきたときのプーンとする炭焼きの香りがグッドでした。スープは豚骨鶏ガラベースの醤油味、濃厚でオイリーなトロみがあります。しかも置いてあるすりごまを入れるとさらにグッドな味のスープになりました。炭火焼の香ばしさも含めて個性的な味のスープでした。麺は中ちぢれ麺で悪くなかったけど、これ系の麺は食べてると飽きがくるのが難点。博多の細麺でもいいかもと思いながら食べていました。総評は6としていますが、スープに関してはかなりグッドで極めて7に近い6です。 |
■ 座銀
鶏soba
場所 / ホームページ | 肥後橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯ベースに軽く魚介が効いていて、こってりというよりかはクリーミーな感じでした。よくありがちな魚介系が強いわけでもなく、ほんのり効かせているのがバランスが良く感じました。このクリーミーさは鶏白湯というよりかは鶏のポタージュスープのような食感、コラーゲンたっぷりそうなので女性に人気があるのではないでしょうか。具はごぼうチップス、メンマ、白髪ネギ、タマネギ、水菜と野菜たっぷりでスープに野菜の甘みもでていました。鶏節、鶏レアチャーシューと鶏ムネ肉チャーシューがグッド。麺はちょいウェーブのかかった中細麺でスープとよく絡んでいました。店内は和の高級感あふれていて、贅沢な鶏sobaという感じでした。 |
■ 一蓮家
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | JR鴻池新田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 麺一盃
鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 中津駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
こってりの豚骨醤油ラーメンというのに惹かれて行ってきました。スープは濃厚な豚骨スープに醤油は軽く効かせてる感じの豚骨醤油。こってりというよりはクリーミーでちょいトロみがあってしつこくない感じなので、こってり好きとしては物足らないかもです。もっちりとしたちょい太めの平打ち麺でスープとよく絡み合っていました。自動販売機ではなく、カウンター越しの料金前払いが珍しかったです。 |
■ 麺屋 なかがわ
鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 中津駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
中津駅にあるお店で訪問した時はビニールシートの奥はラーメン屋というより居酒屋になっていました。スープは鶏ガラベースの醤油味でちょい油分のトロミがあり濃厚ではありましたが、期待より薄めな感じでした。麺はこんにゃくぽい太麺でもっちりしていました。まあ全体的に個性的な鶏白湯ラーメンでした。 |
■ 麺屋彩々 SPIRIT
ポクチキらーめん
場所 / ホームページ | JR難波駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
昭和町にある本店は行列を作っているらしいですが、ポクチキラーメンのほうが気になったので難波店に行ってみました。スープは豚骨鶏ガラベースの醤油味、適度な油分をもたせてトロみがあり全体的に濃厚でした。この豚骨と鶏ガラと醤油のバランスがちょうどいい感じのところに適度な油分をもたせたスープがとてもグッドな味でした。麺は中細のストレート麺でスープによく絡んでいました。レアチャーシューもスープによく絡んでいて美味しかったです。 |
■ ちらん 天満店
醤油鶏白湯らーめん
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
最近この界隈のラーメン屋を攻めています。ここはチェーン店で他の店舗で気になっていたので入ってみました。当然こってり系の醤油鶏白湯らーめんを注文。普通のドロ系がでてくると思いきや、こってりドロドロ、まるでゼリー状のスープが出てきました。スープは名の通り鶏白湯ベースの醤油味。こってり感は別にいいのですが、どうにも醤油が濃いすぎる感じがしました。麺は太麺か細麺で注文できるので細麺を選び、麺はスープに覆われた感じで、箸でもちあげるといった感じでした。 |
■ 麺元素
魚元素 濃厚しょう油
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
最初は鶏元素を注文予定でしたが、魚元素の濃厚しょう油が気になったので注文。スープは魚というだけあって魚介系の鶏白湯。濃厚でコッテリでもあっさりでもなく、魚介系でありがちな魚の強さもなく醤油も含めてバランス良いスープでした。麺は中ストレート麺でもっちりしていました。レアチャーシューに煮玉子、数枚のメンマと値段の割には具だくさんでした。 |
■ 麺乃家 西天満店
しょうゆらーめん(こってり)
場所 / ホームページ | 南森町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
ここのお店はちょっとわかりにくい場所にあったんですが、お客さんはたくさん来ていました。スープは鶏白湯ベースの魚介醤油味でドロ系というよりトロミ系のこってりな感じです。麺は平打ちの中細ストレート麺で、スープとの相性はバッチリです。魚介のパンチが効きすぎていて、ちょっと個人的にはイマイチだったんですが、魚介系の鶏白湯が好きな人にとってはたまらないと思います。 |
■ いちまるらーめん
壱丸らーめん(濃)
場所 / ホームページ | 野田阪神駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
看板メニューになってる壱丸らーめん(濃)を注文。見た目からして超濃厚なコッテリ系の鶏白湯。スープは鶏ガラベースの醤油味で超濃厚、しつこくないこってり感もバッチリ!メニューにも書いてあった通りコラーゲンたっぷりスープでした。麺はちょいウェーブのかかった中太ストレート麺。ひさびさの大ヒットで超美味しかったラーメンでした。一枚入っている炙りチャーシューはやわらかく口の中で溶ける感じでこちらもグッドでした。 |
■ ラーメン人生JET
鶏煮込みそば
場所 / ホームページ | JR福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは人気のお店で土日祝は長蛇の列でなかなか入れなかったんですが、平日はすんなり入れました。スープはクリーミーでトロみのある濃厚な鶏白湯。鶏ガラ出汁がしっかり効いて醤油ダレ?がうまく合わさり、野菜というより鶏ガラの甘み?がありました。中太ストレート麺でもっちりしてスープとの相性はバッチリでした。 |
■ らぁめんたろう
上らぁめん
場所 / ホームページ | 神戸周辺 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
目的のラーメン屋が行列であふれかえっていたので、以前から気になっていたらぁめんたろうの今津店に行ってきました。チャーシューと煮玉子が欲しかったので上らぁめんを注文。スープは醤油豚骨で博多というより関西風豚骨な感じで、若干のトロみがありますがアッサリしていました。麺は中細ストレート麺でこれもまずまず。ここは美味しいキムチが無料なのが人気なようです。 |
■ 馬鹿坊
醤油鶏そば
場所 / ホームページ | 地下鉄中崎町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
バカヤロー!!龍麺房の展開店らしく行ってみました。メニューは醤油鶏そば、塩鶏そば、清湯醤油そばの3種類で、とりあえず醤油が気になったので醤油鶏そばを注文。スープは濃厚な鶏ダシに軽く醤油が絡んだ感じで相性はバッチリで美味!こってりというよりかはトロみがある感じで、この濃厚なスープの味はクセになりそうでした。テリーヌを溶かすと若干濃厚さが増したような気がしましたが、あまり変化がわかりませんでした。麺は平打ちの中太ストレート麺でちょい固めでしたが、こちらもスープとの相性もバッチリでした。のっていた豚チャーシューに鶏レアチャーシューは美味しかったです。 |
■ 魁力屋
コク旨ラーメン
場所 / ホームページ | 阪急箕面駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
全国にあるようですが箕面店に行ってきました。スープはニンニクが入っていて、豚の背油がのっていて豚骨醤油ぽい感じです。他の店舗はわかりませんが、ネギや背油を多めに注文すると豪快に入れてくれます。そのため、背油多めにしたのでめちゃくちゃ重かったです。麺は中細麺でスープとよく絡んでいました。全体的に来来亭によく似た味でしたが、背油の量はこちらのほうが勝っていました。 |
■ あじどの
ラーメン
場所 / ホームページ | 地下鉄日本橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
こちらは知らなかった家系ラーメンのお店。評価が普通な感じだったのであまり期待はしていなかったけど、実際に食べてみると好みの味でした。スープは家系ならではの豚骨醤油で、こってり感が低いとの評価だったので油多めにしたらちょうどいい感じでした。麺は中太麺でスープと絡んでいたというより、スープがしみこんでいたのほうが正しい!?感じで、久々に美味しくいただけた家系の麺でした。関西に進出した家系ラーメンは似たような味が多いのですが、ここはちょっと違っていてヒットでした。 |
■ 本町商店
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 地下鉄本町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店で、魂心家とルーツが同じなので、同様にベースの豚骨に塩や味噌といったバラエティーにしたようなラーメンが並んでいます。白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 鶴亀屋
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | JR姫路駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
姫路にいくことがあったので、姫路にある家系ラーメンを食べにいってみました。豚骨醤油ラーメンはライトな家系ラーメンといったあまりこってり感のない豚骨醤油スープ。麺は中太麺でスープに絡んでいました。きくらげがめずらしい感じだったのと、海苔が美味しかったです。同行者が普通の豚骨ラーメンを注文していて一口いただくとあっさりした博多豚骨ラーメンのスープで細麺でした。 |
閉店
■ 日の出製麺所
豚骨ラーメン
場所 / ホームページ | JR吹田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
時にはあっさりした豚骨ラーメンが食べたい時があります。ということで、地元でまだ入ったことのない日の出製麺所に行ってきました。聞いていたとおりのあっさり系の豚骨ラーメン。スープは豚骨と塩味が強い感じがして個人的には好きな味。麺は中細ストレート麺でツルッとしていて、あっさり系には合う感じでした。 |
■ らーめん弥七
醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 中津駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
整理券を配るほどの人気店らしく行ってみました。スープは意外とあっさりした鶏がらベースの魚介醤油。麺は自家製麺らしく中ストレート麺で、こちらはもっちりしていました。個人的には濃厚でこってり好きなので、ここのスープはあまり好みではなかったです。ただ、こってり系が苦手な人にはいいと思います。 |