■ ラーメン司
司ラーメン
場所 / ホームページ | 東大阪市 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★ | |
こってり感 | ★★ | |
総評 | ★★★ | |
昔の屋台風の醤油とんこつラーメンが好きな人にはたまらないかもしれません。ただ、私にとってはやはりあっさりしすぎなので評価は低いが、味は全然悪くない。ランチタイムにはおにぎり2個でてくるが、これは美味。昼食には最適かもしれない。 |
閉店
■ 大名ラーメン
とんこつラーメン
場所 / ホームページ | 箕面市 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
博多系?のとんこつラーメンなのか、あっさりしていたので、こってり感はない。昔はもっと美味しいかったという声もちらほら聞くが、今でも味はグッドなので博多系が好きな人にはバッチリだと思う。ラーメンの味自体の総評は3だが、ここはチャーシューがかなり美味しいかったので4としている。 |
閉店
■ 匠一番らーめん
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 吹田市(関大前) / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
好みの味であるとんこつ醤油だけど、物足りなさを感じた。こってり感がちょいなさげだった感じなのと、味がちょい薄め。だからといってあっさりでもない。これ系の濃いさとこってり感はおそらく一般受けにはいいのかもしれない。普通に美味しいラーメンといったところだった。 |
■ 武双家 / 教道家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 吹田市 / 東大阪市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
これまさに私の中で横浜家系のベースとなっているラーメン。毎週のように通い続けているが、全く飽きることがない。ご飯との調和もバッチリ。ただ、通常は味の濃いさが若干薄めな感じがするので、いつも味濃い目を注文している。体調にあわせて油多めにするとご飯との相性はさらに良くなる。ちなみにここの画像は関西大学前の武双家のものだが、近畿大学前の教道家も姉妹店らしく、まったく同じ味だった。さらにいうなれば、東京の新中野駅前の武蔵家も同じだったと思われる。つけ麺は家系ぽいがスープの味はちょいバランスが悪い感じがして微妙。 |
■ 武双家 / 教道家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 吹田市 / 東大阪市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
これまさに私の中で横浜家系のベースとなっているラーメン。毎週のように通い続けているが、全く飽きることがない。ご飯との調和もバッチリ。ただ、通常は味の濃いさが若干薄めな感じがするので、いつも味濃い目を注文している。体調にあわせて油多めにするとご飯との相性はさらに良くなる。ちなみにここの画像は関西大学前の武双家のものだが、近畿大学前の教道家も姉妹店らしく、まったく同じ味だった。さらにいうなれば、東京の新中野駅前の武蔵家も同じだったと思われる。つけ麺は家系ぽいがスープの味はちょいバランスが悪い感じがして微妙。 |
■ 漫天兄弟
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 京都市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
コメント | 京都市の南端にある横浜家系の店。一般受けも狙ってなのか、家系にしてはちょい味が薄い感じがしたのと、鶏油もちょい少なかったように思った。ただ、それでもこってり感は普通の豚骨よりあるといった感じ。味もう少し濃い目にしたら、普通の好きな家系の味になりそうだ。 |
■ 魂心家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 関東 / 関西 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
横浜家系のチェーン店でベースの豚骨に塩や味噌といったバラエティーにしたようなラーメンが並ぶ。全種類食べたが、どれも実は好きだったりする。ご飯に合うのはやはり醤油のみ。塩は味はいいが、ご飯とあまり絡まいので、醤油以外はラーメンのみ。スキーの帰りによく食べにいったが、疲れた後の魂心家は格別だった。総評は6だがきわめて7に近い。 |
閉店
■ らあめん万咲
ラーメン
場所 / ホームページ | 長野県安曇野市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
北アルプスの帰りに立ち寄った安曇野IC近くにある横浜家系のお店。まあ、高速道路に入る前に家系ラーメンでもとおもって検索。期待などしていなかったが、食べてみると久々に家系の大ヒット!ここは鶏油の量が多めだが、それがひきたっていてこってり感もでてかなり美味だった。北アルプスや長野県にきたときには毎回立ち寄りたい。 |
閉店
■ 麺や輝の穴
ラーメン
場所 / ホームページ | 関西 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★ | |
コメント | 豚骨だが魚介系の味が強いので、そっち系の豚骨ラーメンが好きな人にはたまらないかもしれない。こってり感はあったが、私は魚介系(鰹)の出汁と豚骨はどうも好みではない。 |
閉店
■ 薩摩っ子
ラーメン
場所 / ホームページ | 全国 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
マルタイの鹿児島が好きなので入ってみたこのお店のラーメン。実は豚骨ベースながら、ちょいあっさり目。それもそのはず、にんにくを使用しているのであっさり目にしないとおそらく味が調和しないと思われる。麺は好みだが、お酒の後に食べるこってりしすぎないラーメンといった感じだった。 |
■ 餃子の王将
ラーメン
場所 / ホームページ | 全国 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★ | |
こってり感 | ★★ | |
総評 | ★ | |
コメント | 総評が一番低い餃子の王将のこってりラーメン。別に不味いというわけではないのでご注意を!スープは全然いけてるが、麺がどうしても一般受けしやすいのか、私好みではない。食べていると次第に味に飽きてくるのも減点対象の一つとした。ただ、これのミニラーメンで餃子と炒飯と一緒に食べるのであればコラボしそうな感じ。 |
■ ラーメン横綱
ラーメン
場所 / ホームページ | 関西~関東 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★ | |
こってり感 | ★ | |
総評 | ★★ | |
コメント | あっさり豚骨が好きな人にはベストかもしれない。実は、昔は好きだった豚骨ラーメンなんだが、こってりにハマりだしてからの私としては、あまり味がしなくなった感じ。お値段はお徳なので、かなりのチェーン店なので一般うけする豚骨ラーメンといったところなのか。 |
■ 熊きち
塩ラーメン
場所 / ホームページ | 吹田市 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
一時期ハマっていた熊きち。豚骨ベースで醤油、味噌、塩と選べる。画像はこってり醤油だが、私の中で一番なのはやはり塩ラーメン。通常は太麺だが塩ラーメンの場合は細麺に変更したほうがより味がより調和する。スープもかなり美味い。評価は基準値の5だが、時々食べたくなるラーメンの一つだ。 あたらしく登場したつけ麺は、和風な感じのあっさりした魚介系の豚骨醤油ベースで、麺は中細ストレート麺といった感じでした。 |
■ バカヤロー 龍麺房
白豚骨
場所 / ホームページ | 中崎町 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
この店も大阪のこってりラーメンで有名なお店。ここも大阪最強ラーメンと同様に無鉄砲とベースが同じ感じがした。かなりトロトロでやはり食べていると飽きはやってくる。味は美味しいが、ちぢれ麺だったのが私にとって残念だった。こってり系のラーメンはストレート麺が好きだが、好みの問題だろう。 |
■ 昴(スバル)
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 新大阪 / 西中島南方 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
新大阪 / 西中島南方にできた家系ラーメンのお店。ここも一般的な家系ラーメンといってもいい感じ。麺が少し調和してない感じがしたので一応総評は5になっている。基本はちょい濃い目なのでスープはそのままの状態で注文する。つけ麺は全く別物で、濃厚な魚介系豚骨スープだったが、魚介と豚骨のバランスが良く、太麺だがしっかりスープと絡んでいた。 |
■ 博多ラーメン げんこつ
醤油とんこつラーメン
場所 / ホームページ | 大阪府 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★ | |
こってり感 | ★★ | |
総評 | ★★★ | |
ラーメンはあっさり系が好きな人にとっては美味しいと思うが、私にとってはあっさりしすぎて物足りない感じだった。ただ、トッピングのチャーシューは結構美味しいかった。博多ラーメンなので、あっさり系豚骨ラーメンになってしまうのか。 |
■ 秀吉家
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 滋賀県守山市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
ここは結構有名な滋賀県の家系ラーメンのお店。ここも一般的な家系ラーメンといってもいい感じ。ミニサイズのラーメンを頼めるので、ライス多く食べたい人にはもってこい。やはり、ちょい薄めなので個人的には味濃い目にする。滋賀県の家系ラーメン店はもう一軒あるらしい。 |
■ げんちゃんラーメン
醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 千里丘 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
豚骨ベースなので、醤油を注文。スープはどちらかといえば大阪ふくちあんラーメンに似たクリーミーな感じ。味は悪くないけど、私にとってちょい豚骨というか味の濃さに欠ける。無料でこってりにしてくれるので、こってりにしてもらうとちょうどいい感じ。第四日曜日は380円になるのでお徳! |
■ そらの星
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 千林大宮 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは結構有名な関西の家系ラーメンのお店。一般的な家系ラーメンといってもいいが、ちょい薄めなので個人的には味濃い目にする。この付近の家系ラーメン店はここしかないのかも。 |