■ 無鉄砲-本店
とんこつラーメン
場所 / ホームページ | 京都府木津市 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
本店だけまだ行ってなかったので行ってきました。本店だけあって長蛇の列でしたが早めに並んだので開店15分頃には食べれました。本店は大阪店とほぼ同じ味でした。こってりラーメンが好きな人にとってはたまらないのかもしれません。個人的にはこってりしすぎているので、口の中で豚骨の味よりドロドロ感がきてしまうのが難点。あと、味は美味しいが、こってりの味に飽きてくるのでこれさえクリアすれば完璧だと思ったけど、そうしてしまうとこってりの意味がなくなるのかもしれません。 |
■ 花京
こってり背脂中華そば
場所 / ホームページ | JR京橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
京橋で親しまれている人気のお店のようで、美味しそうだったので行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味、背油の入ってこってり感ありました。来来亭に似たような感じですが、こっちのほうが濃厚でこってりトロッとしていました。麺はもち細麺で注文しましたが、しっかりとスープと絡み合っていました。評価はそれぞれ標準の来来亭より一つ上ですが、濃厚とこってり感の少しの違いといったところです。 |
■ 光龍益
ラーメン(塩煮豚)
場所 / ホームページ | JR桜ノ宮駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
何度か行って閉まっていたお店ですが、ついに食べることができました。メニューを見ようと思いきや、もう一種類しかやってないとかで、ラーメン(塩煮豚)を注文。トロみのあるこってり感は天下一品に似てるような感じですが、スープは豚骨と鶏ガラベースの醤油味でかなり濃厚。細麺でばっちりスープに絡んでいました。味が引き締まりますというラーメンタレが置いてありましたが、それをぶっかけるとかなり好みの味になりました。 |
■ 隆勝
中華そば(醤油)
場所 / ホームページ | JR東淀川駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
東淀川駅にドロドロスープのお店があるとは知りませんでした。最近はつけ麺ばかりだったので今回は中華そばを注文。濃厚な豚骨魚介スープということで、覚悟はしていましたが、これまた魚介のパンチがかなり効いたトロトロの豚骨醤油スープでした。なので魚介系が好きな人にはたまらないと思いますが、個人的にはやはりちょい評価低め。ただし、このコッテリ感は大好きです。麺は中細ストレート麺でスープにしっかり絡んでいました。 |
■ 三豊麺
濃厚魚介つけ麺
場所 / ホームページ | 難波 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
PCがクラッシュしたおかげで難波・日本橋に出向くことが多く、今回は最近できたこの店にいってきました。とんこつラーメンと迷ったのですが、どうにも濃厚なのはつけ麺ぽいので濃厚魚介つけ麺を注文。まさに濃厚な魚介豚骨スープで臭みがなくトロッとしていました。個人的にはちょっと魚介の味が強い感じがしたのでちょい評価低いですが、魚介が好きな人にとってはいいと思います。平打ち麺太麺!?といえばいいのでしょうか、スープとよく絡んでいました。また、入っているチャーシューが美味しかったです。 |
■ 時屋
豚つけ
場所 / ホームページ | 西中島南方 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
土日はかなり並んでいる店でなかなかいけなかったですが、平日の18:00に行くことができました。もち豚つけを注文。トロっとした濃厚スープで最初に豚骨とあとでジワジワと魚介の味がくる感じです。ちょっと魚介が強いかなって感じがしました。ぷりぷりの太い麺はスープとよく絡んでいました。最後に〆の出汁ごはんにスープをかけて食べますが、これ魚介の風味がさらに強くなり、ちょいあっさりしてしまうので、個人的にはスープをストレートにご飯にかけて食べるほうが好みかもです。 |
■ らーめん一八
つけ麺
場所 / ホームページ | 難波・日本橋 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
難波 / 日本橋の帰りにみかけた特濃とろっとろす~ぷと書かれた濃厚鶏白湯のお店、機会があったので行ってきました。ラーメンおよびつけ麺のスープは濃厚でこってりドロッとした鶏白湯スープですが、まったくしつこさも臭みもない超美味。ラーメンのほうはストレート麺でしっかりスープに絡んでいました。食べログをみていると、どうにもつけ麺が人気だったのでそれも頼んでみたが、極太麺でありながら、ばっちりスープと絡んでいました。ちなみに私はラーメンのほうが好きです。私がこれまで食べた鶏白湯の中でナンバーワンです。店主に聞くとスープの出来が悪いと出さないとかでさすがにかなりこだわっています。 |
■ 紫蔵
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 京都市北区 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
前々から気になっていた京都にある横浜家系の紫蔵。いつも金閣寺の前を通り見てみると行列だったので、なかなか行けませんでしたが、今回は機会がありいってきました。標準ででてくるものはただの横浜家系ラーメンです。ところが、味を濃い目に油多め、そしてゴマをたっぷりかけて黒コショウを少々ふりかけると、超美味な家系ラーメンになります。しかもここのご飯は麦ご飯ですが、これが相性がばっちり。久々にヒットした家系ラーメンですが、そもそも味濃い目と標準の差が違いすぎるのではないかと思いました。 |
■ 交野きんせい
Wスープ豚骨
場所 / ホームページ | 交野市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
登山の前にお腹がすいたので立ち寄りました。茨木きんせいと系列みたいですが、メニューも味も違っていました。豚骨好きとしてやっぱWスープ豚骨を注文。出てきた瞬間、煮干のいい香りがプーンっとしました。あっさりでもなくこってりでもなく、ちょい甘みやドロっと感はあるものの、和風豚骨ならではの魚介風味をきかせてあるクセになりそうな美味しいスープでした。中細麺ぽい感じでスープとよく絡んでいました。 |
■ 神虎
神虎らーめん
場所 / ホームページ | 大阪市 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
大阪駅前第三ビルに用事があったので、昼食で立ち寄りました。博多ラーメンと関西ダシの融合とはイメージつかずとりあえず細麺にこってりで注文。あまり期待はしてなかったのですが食べてみると美味。こってりにしたのか背油がたっぷりのっていて臭みのない豚骨醤油のスープは麺にとてもよく絡んでいました。 |
■ 縁乃助商店
鶏ガララーメンとろっと
場所 / ホームページ | 阪急淡路駅前 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
淡路駅前に鶏白湯ですがドロドロのこってり系があるとのことで気になっていましたが、ご縁があり行ってきました。とろっとがこってり系で、やはりドロドロのこってり系のスープでした。かなり濃厚な鶏ガラベースの醤油味で臭みのないスープでした。自家製麺のようで平打の中細麺といった感じでこのこってりに絡んでいました。つけ麺は魚介が入った感じでこっちのほうが好きでした。どちらも個人的にはかなり美味しいかったんですが、最高には至らなかったという感じでした。 |
■ 麺屋 むら田
濃厚豚骨しょうゆラーメン
場所 / ホームページ | 鶴橋駅前 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
鶴橋にドロドロのこってり系があるとのことで行ってきました。スープの濃さはもちろんこってりで注文。でてきたのはやはりドロドロのこってり。濃厚な豚骨で臭みのないスープ。もはやスープというよりゼリー状といったほうがいいのかもしれません。こってりで頼まなくても十分こってりしていたのかも・・・中細ストレート麺は当然ながらこのこってりに絡んでいました。こってりは最高なんですが個人的には味がもう1つ足らない感じました。 |
■ 無鉄砲がむしゃら
濃厚鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 奈良県大和郡山市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
魚介とんこつラーメン |
奈良にもう一軒、無鉄砲系列のラーメン屋があるとのことでいってきました。寒い中、並んでいましたがここは大ヒット!濃厚でこってり感もしつこくなくてちじれ麺なのによく絡んでいました。魚介とんこつのスープも魚のクサミもない、風味がきいたごく自然な味になっていました。純とんこつラーメンはご飯との愛称もばっちり。本当にひさびさの最高の一品になりました。 |
閉店
■ えびす丸
濃厚鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 吹田市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
豚骨ではないですが、地元で美味しいと評判があり鶏白湯のこってりということで行ってきました。いつも店の前を通ったときに並んでいましたが、この日は一人待ちで入れました。もちろん濃厚鶏白湯ラーメンを中細麺で注文。ラーメンが出てきた瞬間、見た目と匂いでこれキタ!と思いました。スープはしっかりした鶏の旨みがあり、こってり感もばっちり。麺はうまく絡み合っていてこれもグッド!ただ、もう1つ濃さがあってもいいかなっと思ったので総評は今のところ7です。次回は鶏白湯+魚介いってみます。鶏白湯のこってりもいいですね。 |
■ 近江ラーメン六角
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 上り多賀SA / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★ | |
名神高速上り多賀SAのフードコートにあるお店。スキーに行く途中で腹ごしらえで食べました。スープ出汁は豚骨醤油でバランスは取れていると思いますが見た目とは違い意外にあっさり系スープでした。ストレート細麺ですが、ちょっとやわらかすぎる感じがしました。 |
■ やまふじ 新大阪本店
やまふじらーめん
場所 / ホームページ | 新大阪 / 店主のブログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
新大阪のこんな裏手にラーメン屋があったとは!って感じでした。スープはあっさり系の煮干豚骨ラーメンといったところです。細麺とちぢれ麺を選べたのでもちろん細麺にしました。煮干の風味がよく麺はスープとよく絡んでいたのすが、個人的にはこってり系が好きなのでこの評価です。あっさり豚骨に魚介系スープが好きな人にとってはかなり美味しくいただけると思います。ちなみにスープによく合うご飯は無料でした。 |
閉店
■ 眞
眞ラーメン / つけ麺
場所 / ホームページ | 北新地 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
北新地にも家系ラーメンがあったのでいってきました。家系ですが、ちょい薄めのスープで太麺?中太麺?といった麺ですがもちもちしていました。全体的にライト家系みたいな感じで、私にはちょっと物足りない感じです。つけ麺は石焼にはいって熱々のスープで魚介系の味が強い感じで眞ラーメン全く別物のスープでした。 |
■ 茨木きんせい
芳醇鶏豚骨
場所 / ホームページ | 阪急茨木駅前 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
阪急茨木市付近に用事があったので、以前より気になっていた茨木きんせいにいってきました。もちろん鶏豚骨を注文。鶏豚骨スープは煮干の風味に濃厚でトロッとこってり感があました。麺は中太ストレート麺でツルっとしていました。好きな人はかなりハマるんじゃないだろうかと思います。 |
■ ラーメン 豚きん
Wスープらーめん
場所 / ホームページ | 都島区 / ラーメン豚きん ツイッター | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
前回はまさかの休業で、やっと行くことができました。食べログで写真をみているだけでも美味しそうなWスープラーメンでしたが、食べてみると想像以上の旨さ。超濃厚なWスープ(豚骨+魚介)は、臭みもなく魚介系のしつこさもなく、あとで美味しさがじわじわくる感じでした。ありがちなしつこいコッテリではなくこちらも丁度良かったです。実はあまり好みでない中太ちじれ麺でしたが、もちもちしていてWスープラーメンの場合はこれでいい感じでした。 |
■ やまなか製麺所
鶏豚醤油らーめん
場所 / ホームページ | 天満橋 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
天満橋付近にいいラーメン屋がないか検索してたらここがよさげだったので行ってみました。鶏ガラと豚、野菜を煮込んだスープのようで甘みがあり、食べてる間に鶏と豚と醤油の味が同時にくるといった珍しい感じでした。もちろんトロっとしていましたが、そこまでこってり系ではない感じでした。麺は細麺でスープとよく絡んでいました。 |