■ つけ麺本舗 ぐうりんだい
つけ麺
場所 / ホームページ | JR福知山駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
福知山市に行ったので立ち寄ってきました。スープは豚骨ベースの魚介味、濃厚でとろみがあり魚介のパンチが効いていました。麺はストレート太麺でもっちりしていました。しめメシも注文しましたが、残ったつけ汁の中に入れて食べるとこれまためちゃくちゃ美味しかったです。個人的にしめメシは必須だと思います。 |
■ キラメキノ太陽
濃厚鶏白湯
場所 / ホームページ | 福知山駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
福知山に立ち寄る機会があったので行ってきました。スープは鶏白湯ベースの醤油味で濃厚かつドロ系の粘度がもはやスープというより食べ物のようになっていました。麺は中太ストレート麺でスープが絡んで食べている感じでした。ニンニクも味のアクセントになっていて鶏白湯とよく合っていました。個人的にはとても美味しい鶏白湯ラーメンでした。 |
■ 一丁
とんこくラーメン
場所 / ホームページ | JR西舞鶴駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
舞鶴市に行く機会があれば食べてみたかったラーメン屋だったので行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で濃厚かつ少しトロみがありました。麺は中細ストレート麺ですが博多ラーメンチックな感じでもなかったです。スープが濃厚すぎて一緒に注文したライスとの相性が良くて食が進みました。 |
■ あんびしゃす花
こく旨濃厚つけめん
場所 / ホームページ | 洛北高校前バス停 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
以前から一度行きましたが、定休日だったのですが、やっと行くことができました。スープは濃厚な豚骨ベースに魚介醤油味でこってりしていました。最初はグツグツと煮えぎったつけ汁がやってきました。麺は太麺を注文しましたが、もっちりしていてツルっとコシがあってつけ汁との相性はバッチリでした。ご飯も一緒に注文しましたが、つけ汁と一緒に食べるととても美味しかったです。 |
■ 一乗寺ブギー
つけそば 200g
場所 / ホームページ | 一乗寺駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
つけ汁は背脂ののった豚骨ベースの醤油味で醤油タレが強めな濃厚でトロみがありませんが、味がしっかりしていました。麺は平打ちの縮れた中太麺でモチモチしていて、このつけ汁にはこの麺で正解だと思います。卓上に置いてあるニンニクを好みに応じて投入できるのですが、ニンニクをあまり入れるのは好みじゃないので少し入れてみたところ、味にアクセントがついていい感じになりました。ドロ系のつけ汁ではありませんが、味がしっかりしているこんなつけ麺は初めて食べましたが、これはこれで良いと思いました。 |
■ めんや龍神
超!こくどろ鶏豚そば
場所 / ホームページ | 北大路駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
京都の北大路付近に行ったので立ち寄りました。スープは超濃厚な鶏豚白湯の醤油味でドロ系で舌ざわりはザラっとしていて鶏と豚の旨みが凝縮されていました。麺は平うちの極太ストレート麺でもっちりして弾力がありスープがよく絡んでいました。ドロ系ラーメンでもこれほど美味しいと感じたラーメンは久しぶりでした。ライスも一緒に注文しましたが、ご飯とスープの相性もバッチリでした。 |
■ 頑固麺
濃厚醤油とりとんこつ
場所 / ホームページ | 藤森駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
京都で行きたいラーメン屋の一つだったのですが、やっと行く機会がありました。かなり人気店のようで並んでいました。メニューで迷いましたが、基本スタイルで濃厚醤油とりとんこつを注文しましたが、出てきたときは肩ロースのレアチャーシューで覆われていました。スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味でこってり濃厚なドロ系、ざらっとした舌ざわりで、とりとんこつの旨みがしっかりでていました。麺は中太ストレート麺でスープと絡んで相性バッチリでした。ここまで濃厚でこってりした美味しいとりとんこつは久しぶりな感じがしました。 |
■ 麺屋 さん田
つけ麺
場所 / ホームページ | 西院駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
前々から行きたかった京都のお店に行ってきました。スープは鶏と水だけで作られた鶏白湯でかなりのドロ系でこってり濃厚でした。麺は国産小麦の中太麺で麺だけでも味がありました。つけ汁が麺によく絡んで相性バッチリの激美味といった感じでした。スープ割はいつもハズレだったのですが、これはかなり美味しく最後まで飲みました。久しぶりにこれほど美味しいつけ麺をいただくことができて大満足です。 |
■ つけめん 恵那く
つけめん
場所 / ホームページ | 一乗寺駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏、豚、野菜をじっくり炊き込まれており魚介味で濃厚かつドロっとしてとろみがありました。麺は自家製面らしく極太のストレート麺でもっちりしてコシがあり、つけ汁にも負けないくらいの味でした。あまりドロドロでもなかったので非常に食べやすく、ご飯との相性もバッチリでした。最後にスープ割りをいただきましたが、個人的には濃厚のままでスープ割りをしないほうが良かったと思いました。 |
■ 特製ラーメン 大中 本店
特濃バラ
場所 / ホームページ | 桃山御陵前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
以前から行きたかったのですが機会があったので行ってきました。スープは鶏ガラ豚骨ベースでドロ系で舌ざわりがザラっとしていました。麺は中細くらいのストレート麺でスープとの相性はバッチリ。これこそ求めていたこってりドロ系ラーメンという感じでめちゃくちゃ美味しくいただくことができました。今回はスープの味をしっかり味わいたかったのでネギは抜きにしてもらいました。久しぶりにおぉーめっちゃ美味い!と感じたラーメンでした。 |
■ らーめん食堂 大義家
醤油豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 大宮駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で家系ラーメンにしては意外とあっさりしています。麺は少しウェーブのかかった中太麺。家系ラーメンにしては鶏油の存在感がなく、味も結構薄い感じがしました。味濃いめ油多めで注文できればいいのですが、そういう好みは選択できませんでした。全体的にライトな家系ラーメンといった感じでした。 |
■ 天骨庵 慶心
濃厚とりとん
場所 / ホームページ | 大宮田尻町バス停 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは以前から行ってみたかったお店だったのですが機会がありました。スープは鶏豚骨ベースでこってりドロ系で豚骨がベースとなって鶏の旨みが凝縮していました。もはやスープというよりゼリーといったほうがいいかもしれません。麺は中太ストレート麺でスープとよく絡んでいました。久しぶりにヒットしたドロ系ラーメンで美味しくいただけました。 |
■ 無双心 亀岡店
無双心
場所 / ホームページ | JR亀岡駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
亀岡市に行ったので立ち寄りました。スープは豚骨ベースの醤油味でマイルド。麺は中細ストレート麺でこのラーメンにはこの麺だと思いました。個人的には好みの味のスープなのですが、もう少しトロみというかこってり感が欲しかった感じです。でも背油系ではないこってりというかドロっとしてほしいという意味ですね。つけ麺が気になったので次に行く機会があれば食べてみたいと思います。 |
■ らーめん健龍園
ドロドロらあめん
場所 / ホームページ | 深草駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
京都に用事があったのでドロ系ラーメンのお店に行ってきました。スープは鶏白湯の醤油味で完全ドロ系。麺はこのこってり感なのに細麺でした。味は悪くないのですが細麺なので少し食べずらかったです。極鶏よりドロドロで麺をすくいあげるだけでも重かったですが、こうなったらもはやスープというよりドロドロのゼリーみたいな感じでした。確かに書いてある通り箸がたつスープであることは間違いなかったです。 |
■ 濃厚らーめん 驚麺屋
メガトンこつ
場所 / ホームページ | 茶山駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
用事があったついでに京都の一乗寺にあるドロ系、こってりラーメンの驚麺屋に行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺はウェーブのかかった中細ちぢれ麺でスープとしっかり絡んでいました。かなりのドロ系こってりしたスープですが、飽きもこない味。久々のドロ系ラーメンでヒットで美味しかったです。ベースの豚骨に置いてある醤油ダレをちょこっと入れると味がしまって尚よかったです。 |
■ 麺屋 あくた川
らーめん
場所 / ホームページ | 今出川駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味。このスープはご飯との相性バッチリだと思います。麺は平打ち中太麺。店主は武蔵屋の出身のようです。通常は味の濃いさが若干薄めな感じがするので、いつも味濃い目を注文したほうがよかったです。 |
■ 拳10ラーメン
豚ドロつけ麺
場所 / ホームページ | 西大路三条駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
豚ドロつけ麺のほうのスープは豚骨ベース。濃厚でかなりドロっとしていました。麺は極太ストレート麺でスープがよく絡んでいました。ご飯を浸して食べるとこれまたグッドでした。 豚10ラーメンのほうのスープは豚骨ベース。こちらも濃厚でクリーミーでかなりドロっとしていましたが、つけ麺とは少し違う感じがしました。麺は中太ストレート麺でこちらもスープがよく絡んでいました。 |
■ 吟醸らーめん 久保田
吟醸つけ麺 味噌
場所 / ホームページ | 五条駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
前々から気になっていたつけ麺の味噌をやっと食べに行ってきました。スープは魚介味噌味で濃厚。かなり味噌が濃厚でピり辛、こてこての味噌でこんなドロ系は初めて食べました。麺はちょい縮れた中太麺でつけ汁に浸すとよくスープが絡んでいました。 |
■ あいつのラーメン かたぐるま
うるとらつけ麺
場所 / ホームページ | JR丹波口駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
今回は限定20食のうるとらつけ麺にありつけました。 濁とん塩はあっぱれ屋で食べたのでよかったです。また、相方は濁とん塩を注文。スープは豚骨ベースの魚介塩味。濃厚でドロっとしていて、やはり豚骨と魚介と塩のバランスが絶妙に良かったです。麺はちょい縮れ気味の平打ちの太ストレート麺でつけ汁に浸すとこれまた美味。レアチャーシューも美味しいのですが、メンマのもともとの味付けと食感、少しの間スープに浸してから食べるとこれまたグッドでした! |
■ 俺のラーメン あっぱれ屋
濁とろ塩ラーメン
場所 / ホームページ | JR京田辺駅から明星ヶ原バス停下車 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
遠いのでいつかは行ってみたいと思っていた人気店ですが、やっと機会があったので行ってきました。こくまろより濁とろのほうが濃いとのことで濁とろを注文。スープは豚骨ベースの魚介塩味。濃厚でほんのりトロみがあり、豚骨と魚介と塩のいづれかが強いというわけでもなく絶妙のバランスがとれたスープでした。麺はちょい縮れた平打ちの太ストレート麺でもっちりコシがあり、スープとよく絡んでいました。標準で二枚のっていたレアチャーシューがスープとよく合って美味しかったです。評価は7か8か迷いましたが、全体的に味のバランスが良く塩豚骨で最も美味しかったので8にしました。 |
■ びし屋
豚骨醤油らーめん
場所 / ホームページ | 一乗寺駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは濃厚な豚骨ベースの醤油味で家系に近い感じですが、ちょい薄い感じなのと油の量も微妙なので家系ラーメンとは言い難いかもです。麺は中太ストレートでモチモチしてるんですが、ちょっとモッチリ感がありすぎ!?てスープとの絡みがよくわからない感じです。 |
■ 極鶏
極鶏 鶏だく
場所 / ホームページ | 一乗寺駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★★ | |
スープは鶏白湯ベースの醤油味で、超濃厚で超ドロドロ系のこってりでした。このスープの味は最高!!麺は中ストレート麺でこのドロ系のスープとよく絡んでいました。麺が終わってライスにスープをぶっかけて食べるとこれまた最高!並んでいる店はあまり信用してなかったんですが、これまで食べたどの鶏白湯やドロ系の中で一番旨かったので鶏白湯の総評10とさせていただきました。 |
■ めんや 美鶴
超超濃厚鶏白湯
場所 / ホームページ | 烏丸駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープはかなり濃厚な鶏白湯ベースの醤油味でかなりドロドロ、こってりしていました。ノーマルと超濃厚がありましたが、最初から超超濃厚にチャレンジしましたが、これで間違いありませんでした。。麺は中細ストレート麺でもちろんスープとよく絡んでいました。 |
■ 麺家 影武者
影武者ラーメン
場所 / ホームページ | JR西向日駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
今回は相方もいたので影武者ラーメン(こってり)とつけ麺を注文しました。スープは鶏ガラ豚骨ベースで魚介をちょっと効かせた感じで、野菜の旨みもあって飲みやすかったです。こってりというわりにはくどくない感じもグッド。つけ麺スープのほうはこれの濃厚な豚骨醤油版でこってり感が増した感じですが、魚介味がこれ以上いらない感じがしたので、つけ汁にかたまってのっていた魚粉部分を取り除いてから食べました(個人的には魚粉がないほうがよかったです)。ラーメンのほうはストレート細麺でちょい絡みにくい感じだったので残念でした。つけ麺のほうは平打ち太麺でつけ汁によく馴染んでいたのでグッドでした。個人的にはつけ麺のほうが好みでしたので、総評はつけ麺です。 余談ですが、つけ汁の余りでご飯を食べるとちょっと粉っぽさを感じたのでラーメンのスープを混ぜてご飯につけて食べるとめちゃくちゃ美味かったです。スープはつけ汁とラーメンのブレンドが美味い!? |
■ ラー麺ずんどう屋(京都八幡店)
元味ラーメン
|
||
場所 / ホームページ | 兵庫県、大阪府 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
|
こちらは大阪店にもいきましたが、京都八幡店にも入ってみました。濃厚でこってりしたスープはすすった瞬間、豚骨の味が口の中に広がりかなり旨い。濃厚でこってりなのに臭みもなくしつこさもない。こってりかまみれか迷いましたが、写真の色を見ていてまみれにしましたがこれが正解。ここまでこってりしていてもちょうどいい感じでした。やはりずんどう屋はめちゃ好みです。 |
■ ふくちあん(福知庵)ラーメン
特濃ふくちあんラーメン
場所 / ホームページ | 福知山 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
大阪にある”ふくちあんラーメン”とは別物で、こっちは福知庵ラーメンのようです。かなり濃厚でトロトロと聞いてはいましたが、特濃を注文すると、もはやスープというよりゼリー状のようなトロトロ感で麺を持ち上げるのも重いほどのコッテリ感。ここまでのコッテリ感はお腹いっぱいな感じでしたが、豚骨+鶏がらベースのスープの味は格別に旨くて大ヒットでした。麺もこのコッテリなのに細麺なのもグッド!2種類のチャーシューと味玉子のトッピングされていましたが、どれも美味でした。兵庫の福知山付近だけ店舗があるんなんだろうってずっと思いながら食べていました。次回は普通のラーメンを注文したいと思います。 |
■ 無鉄砲-本店
とんこつラーメン
場所 / ホームページ | 京都府木津市 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
本店だけまだ行ってなかったので行ってきました。本店だけあって長蛇の列でしたが早めに並んだので開店15分頃には食べれました。本店は大阪店とほぼ同じ味でした。こってりラーメンが好きな人にとってはたまらないのかもしれません。個人的にはこってりしすぎているので、口の中で豚骨の味よりドロドロ感がきてしまうのが難点。あと、味は美味しいが、こってりの味に飽きてくるのでこれさえクリアすれば完璧だと思ったけど、そうしてしまうとこってりの意味がなくなるのかもしれません。 |
■ 紫蔵
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 京都市北区 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
前々から気になっていた京都にある横浜家系の紫蔵。いつも金閣寺の前を通り見てみると行列だったので、なかなか行けませんでしたが、今回は機会がありいってきました。標準ででてくるものはただの横浜家系ラーメンです。ところが、味を濃い目に油多め、そしてゴマをたっぷりかけて黒コショウを少々ふりかけると、超美味な家系ラーメンになります。しかもここのご飯は麦ご飯ですが、これが相性がばっちり。久々にヒットした家系ラーメンですが、そもそも味濃い目と標準の差が違いすぎるのではないかと思いました。 |
■ 山下醤造
油多め
場所 / ホームページ | 京都市の二条駅前 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
関西で武道家と肩をはるくらい美味い家系ラーメンがここでした。私はこういう家系ラーメンを関西で探していたのかもしれません。ここの家系ラーメンを食べたときに「これだ!」とスッキリしました。見た目は味が薄そうな感じがしたので、濃い目にしてみましたが、ちょいしょっぱさが増していましたので普通で十分(同伴者の普通油多めも試食済み)。ちなみに油多めのほうがご飯によく合います。ここは濃厚な豚骨もですが店舗名にもあるように醤油にもかなりこだわりがあるように思いました。豚骨と醤油の調和が完璧です。長野県安曇野のらあめん万咲をパワーアップさせた感じにも思いました。今のところ家系ラーメンの東の横綱が武道家であれば、西の横綱がここです。東大と京大でしょうか!?笑 |
■ 漫天兄弟
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 京都市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
コメント | 京都市の南端にある横浜家系の店。一般受けも狙ってなのか、家系にしてはちょい味が薄い感じがしたのと、鶏油もちょい少なかったように思った。ただ、それでもこってり感は普通の豚骨よりあるといった感じ。味もう少し濃い目にしたら、普通の好きな家系の味になりそうだ。 |