■ 神虎 南森町店
つけ麺 醤油
場所 / ホームページ | 南森町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの魚介醤油味で、結構見た目よりあっさりしていました。麺は極太ストレート麺でこのつけ麺ならではのツルっとしてもっちりした麺でした。神虎でつけ麺を注文したのははじめてでしたが、ラーメンと違った味で良かったです。 |
■ 横浜家系ラーメン 善喜家
醤油らーめん
場所 / ホームページ | 深江橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
深江橋に新しく横浜家系ラーメンのお店がオープンしたとのことで行ってきました。味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味でちょっとクリーミーな感じがしました。麺は家系ならではのウェーブのかかった平打ち太麺。店主が町田商店の出身らしいので、町田商店と似たような家系ラーメンだと思いました。 |
■ 小僧またおまえか。
濃厚豚骨魚介ラーメン
場所 / ホームページ | 南森町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
らーめん小僧のブランド店ということで行ってきました。スープは豚骨ベースの魚介醤油味で濃厚ではありましたが、こってりした感じではありませんでした。麺は平打ちの太縮れ麺で個人的には平打ちでないほうが良かったかもです。濃厚ですが魚介の味が強い感じがしました。分厚いチャーシューが入っていて驚きましたが、このスープによく合っていたと思います。 |
■ 横浜家系らーめん 横堤店
豚骨らーめん 醤油
場所 / ホームページ | 横堤駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
鶴見区の横堤に家系らーめんのお店ができたとのことでオープン2日目で行ってきました。豚骨らーめんの醤油を味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は家系ラーメンならではのウェーブのかかった中太麺です。スープは味濃いめにしないと薄いかもしれませんので濃いめに注文してちょうど良かったです。一般受けしやすい家系ならではのこってり感という感じではなく、意外と少しあっさりな感じがしました。 |
■ どろそば将
極どろそば
場所 / ホームページ | 本町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏白湯ベースの醤油味。麺は平打ち太ストレート麺。かなりこってりなドロ系のスープでレンゲが立ちました。食べていると味に飽きてくる感じがしましたので、ピリ辛味噌を入れました。するとさらに味がしまりました。 |
■ Fuji-yama Kohta
塩鶏白湯プラチナム
場所 / ホームページ | 北浜駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
前々から気になっていたお店でやっと行く機会がありました。もちろん塩鶏白湯プラチナムを注文。スープは鶏白湯ベースの塩味。濃厚でトロみがありカルボナーラちっくのクリーミーな仕上がりでした。麺はちょい縮れ気味の太ストレート麺でスープが絡んでいました。こんなクリーミーな仕上がりの鶏白湯スープはちょっと珍しい感じがしたのと、美味しかったです。 |
■ 鶏そば 小箱
鶏煮込みそば (醤油)
場所 / ホームページ | 阿波座駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
最近オープンしたてたお店で鶏そばに興味があって行ってきました。スープは鶏白湯ベースの醤油味。濃厚でトロみがあって個人的には好みの味でした。麺はちょい縮れ気味の中ストレート麺でスープとよく合っていました。 |
■ マゼ麺ドコロ ケイジロー
味卵鶏白湯
場所 / ホームページ | 南森町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
マゼ麺が有名ですが、鶏白湯が気になったので注文しました。スープは濃厚な鶏白湯で、結構トロみがあります。カツオ粉が海苔の上にのっていて、混ぜわせると魚介味になりますが、ノーマルでもかなり美味しいです。麺は縮れ気味の中太麺でスープとよく合っています。 |
■ Ramen 辻
醤油
場所 / ホームページ | 谷町四丁目駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏白湯ベースの醤油味。クリーミーでトロミがあり醤油のパンチが効いていますが、醤油の味がかなりグッドでした。麺は細ストレート麺でこのスープに合っていました。具材の鶏ムネ肉と豚ロースがとても美味しかったです。 |
■ 元五郎
らーめん
場所 / ホームページ | 関目高殿駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。濃厚でこってり(油分が含まれる粘り気のトロみ)しています。麺は中太麺ストレート麺でスープとよく絡んでいます。麺は細麺と中太麺を選べます。全体的にらーめん一作のこってりらーめんをちょい軽くした版といった感じです。スープはテーブルに置いてある煎りゴマをぶっかけるとかなり美味しく、さらにはご飯とかけて食べると相性ばっちりでした。 つけ麺スープは鶏ガラ豚骨ベースの魚介醤油味。こちらも濃厚でこってりしていましたが、魚介のパンチが若干強い感じがしました。麺はちょい縮れの極太麺でつけ汁とよく絡んでいました。 |
■ Antaga大正
濃厚鶏麺
場所 / ホームページ | JR大正駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
京セラドームでライブを見に行った帰りに立ち寄りました。スープは鶏ガラベースの醤油味。泡立ちがあり濃厚な鶏白湯でちょっとトロっとしていますがこってりしすぎてない感じでした。最初は薄いかなっと思いきや、混ぜ合わせるとちょうどいい感じの仕上がりになっていました。麺は中細ストレート麺でスープとよく絡んでいました。 |
■ 麺屋 ガテン
鶏コクらーめん
場所 / ホームページ | 天満橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏ガラベースの醤油味。ちょいトロみがありクリーミーで鶏の旨みとコクがよくでていて味がしっかりしていました。麺は平打ちの中太ストレート麺でスープとよく絡んでいました。厚みのチャーシューが一枚入っていましたが、これが柔らかくて美味しかったです。 |
■ 麺屋 封
とんこつ
場所 / ホームページ | 谷町四丁目駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨でライトでクリーミー。あっさりしてるとおもいきや結構トロミがあって天下一品のこってりらーめん系のこってり感といえば伝わるでしょうか。麺はちょいウェーブのある中細麺でスープとよく絡んでいました。個人的にはもう少し濃厚であってほしかったです。 |
■ らーめん なんぞ屋
鶏豚ラーメン
場所 / ホームページ | JR鶴橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味で濃厚な鶏豚骨といった感じです。ちょい油分がありトロみもありましたがあっさりした仕上がりになっていました。麺は中細ストレート麺でコシがありました。 |
■ JAWS
極どろつけ麺
場所 / ホームページ | 谷町六丁目駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープはかなり豚骨鶏ガラベースの魚介醤油味で柚子風味がありました?らしきものが入っていました。極どろの名の通りかなり濃厚でこってりなドロ系スープでした。麺は全粒粉入りの極太ストレート麺でモッチリしていました。個人的にちょっと魚介のパンチが効きすぎてる感があったのでこの評価です。 |
■ つけ麺 井手
濃厚ドロつけ麺
場所 / ホームページ | 北浜駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
昼限定の濃厚ドロつけ麺が気になり行ってみました。スープはかなり濃厚な豚骨ちょい魚介を効かせてちょい柚子で酸味がついていました。名の通りかなりこってりなドロ系スープでした。豚骨と野菜と軽く効かせた魚介がちょうどバランスの良く、このスープの味は個人的に好みでした。麺はウェーブのかかった極太麺でモッチリしてスープによく合っていました。 |
■ かき小屋フィーバー本町店
オマール海老NOODLE
場所 / ホームページ | 堺筋本町駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
TVでやっていて次の日に早速食べにいきました。スープは濃厚な鶏白湯にオマール海老の身と出汁たっぷりでした。具のトマトも出汁としても調和している感じでかなりグッドでした。麺はウェーブのかかった中太麺でスープとよく絡んでいました。こういう感じのスープは初めてでしたが、ハマってしまいそうです。 |
■ 轍(ワダチ)
ふく流らーめん
場所 / ホームページ | 本町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯の醤油味。噂の柚子を使ったエスプーマは泡立ちとムース状になっていて、柚子の風味が広がり、かなりクリーミーに仕上がっていました。こってり感があると思いきや意外に後味はあっさりしていました。こういう感じのラーメンは初めて食べます。麺は平打ち中細ストレート麺で味もかなりグッド。 |
■ 中華蕎麦 葛
出し蕎麦
場所 / ホームページ | 本町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯に醤油味で泡立ちでクリーミー、鶏の旨みが出ていました。また、マー油のようなものがのっていてこれが香ばしい感じでした。麺は中太ストレート麺はモチモチしていてスープとの相性もばっちり。この味で550円とはかなりお得な感じがしました。 |
■ 麺匠 慶次
裏慶次ラーメン
場所 / ホームページ | 大阪ビジネスパーク / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
なかなか行きにくい場所だったんですが、やっといく機会がありました。もちろん超濃厚でこってりの裏慶次ラーメンを注文。スープは濃厚な豚骨ベースの醤油味で背油系のこってり感とトロみがありました。くどい感じのこってりではないんですが結構食べていて重かったのでこってり感は評価は7にしています。麺は平打ち太麺でスープによく絡んでいて味もグッドでした。 |
■ 山麺
濃い鶏醤油らーめん
場所 / ホームページ | 天満橋 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは鶏白湯に豚骨ベースの醤油味で魚介も含まれたちょい濃厚でトロみがありました。魚介鶏白湯が好きな人にはたまらないかもしれません。そして麺は中細ストレート麺でスープとよく絡んでいました。普通に美味しいラーメン屋さんという感じでした。 |
■ まんかい 天満橋店
純系豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 天満橋 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で濃厚ですがあっさりしています。麺は博多だけあってストレート細麺ですが、コシがありました。久々のあっさり系でしたが、味はぜんぜんグッドで美味しくいただけました。 |
■ 我道
こってりとんこつらーめん
場所 / ホームページ | 谷町四丁目 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
スープは豚骨鶏ガラスープの醤油味で鶏油が多く入っていてトロミがあります。たしかにコッテリ感はありますが、後には残らない感じでした。麺はウェーブのかかった中細麺で、人によっては好みが分かれそうな感じでした。全体的にどこかしら和歌山ラーメンに近い感じがしました。 |
■ 麺屋 きょうすけ(谷町店)
鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 天満橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯の醤油味。適度な油分でちょいトロみがありますが、そこまでこってりしているわけでもなくバランスの良い感じでした。麺は中太麺と細麺が選べるので細麺を注文。細麺にして正解だったのか、これまたスープに絡んでグッドでした。魚粉が置いてあったので最後に入れてスープをすすってみると、よく合うことがわかりました。なので、このスープは魚介鶏白湯のほうが合いそうな感じがしました。 |
■ 麺道部
こってり鶏白湯らーめん
場所 / ホームページ | 谷町四丁目 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯で少しトロみがありますが、そこまでこってりしていなくバランスが良かったです。このちょうどいいこってり感がグッド。気のせいなのか、少しだけ魚介系の何かが入っていたように思います。ストレート中細麺がスープとよく絡んでいました。また2枚のっていたチャーシューが美味しかったです。総評は極めて8に近い7という感じです。 |
■ 座銀
鶏soba
場所 / ホームページ | 肥後橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯ベースに軽く魚介が効いていて、こってりというよりかはクリーミーな感じでした。よくありがちな魚介系が強いわけでもなく、ほんのり効かせているのがバランスが良く感じました。このクリーミーさは鶏白湯というよりかは鶏のポタージュスープのような食感、コラーゲンたっぷりそうなので女性に人気があるのではないでしょうか。具はごぼうチップス、メンマ、白髪ネギ、タマネギ、水菜と野菜たっぷりでスープに野菜の甘みもでていました。鶏節、鶏レアチャーシューと鶏ムネ肉チャーシューがグッド。麺はちょいウェーブのかかった中細麺でスープとよく絡んでいました。店内は和の高級感あふれていて、贅沢な鶏sobaという感じでした。 |
■ 麺乃家 西天満店
しょうゆらーめん(こってり)
場所 / ホームページ | 南森町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
ここのお店はちょっとわかりにくい場所にあったんですが、お客さんはたくさん来ていました。スープは鶏白湯ベースの魚介醤油味でドロ系というよりトロミ系のこってりな感じです。麺は平打ちの中細ストレート麺で、スープとの相性はバッチリです。魚介のパンチが効きすぎていて、ちょっと個人的にはイマイチだったんですが、魚介系の鶏白湯が好きな人にとってはたまらないと思います。 |
■ いちまるらーめん
壱丸らーめん(濃)
場所 / ホームページ | 野田阪神駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
看板メニューになってる壱丸らーめん(濃)を注文。見た目からして超濃厚なコッテリ系の鶏白湯。スープは鶏ガラベースの醤油味で超濃厚、しつこくないこってり感もバッチリ!メニューにも書いてあった通りコラーゲンたっぷりスープでした。麺はちょいウェーブのかかった中太ストレート麺。ひさびさの大ヒットで超美味しかったラーメンでした。一枚入っている炙りチャーシューはやわらかく口の中で溶ける感じでこちらもグッドでした。 |
■ ラーメン人生JET
鶏煮込みそば
場所 / ホームページ | JR福島駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは人気のお店で土日祝は長蛇の列でなかなか入れなかったんですが、平日はすんなり入れました。スープはクリーミーでトロみのある濃厚な鶏白湯。鶏ガラ出汁がしっかり効いて醤油ダレ?がうまく合わさり、野菜というより鶏ガラの甘み?がありました。中太ストレート麺でもっちりしてスープとの相性はバッチリでした。 |
■ 本町商店
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 地下鉄本町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店で、魂心家とルーツが同じなので、同様にベースの豚骨に塩や味噌といったバラエティーにしたようなラーメンが並んでいます。白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 麺屋 船橋
豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 南森町 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
Twitterの画像投稿みてすかさず行ってしまいました。黒も同じ値段だったので、黒とんこつを注文しました。スープはあっさり系かなっと思いきや、濃厚でちょいトロみがある魚介系豚骨豚骨といった感じです。豚骨と鶏の旨みと醤油とちょい魚介をきかせたスープですが、臭みもなく魚介のしつこさもない実にバランスの良い味でした。麺はちょい縮れ気味の中太麺でもっちりツルッとしていました。かなり美味しいと思うのですが、最近オープンしたばかりの店なのか客が少なかったです。煮玉子も標準で入っていてサラダもついてきました。 |
■ 花京
こってり背脂中華そば
場所 / ホームページ | JR京橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
京橋で親しまれている人気のお店のようで、美味しそうだったので行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味、背油の入ってこってり感ありました。来来亭に似たような感じですが、こっちのほうが濃厚でこってりトロッとしていました。麺はもち細麺で注文しましたが、しっかりとスープと絡み合っていました。評価はそれぞれ標準の来来亭より一つ上ですが、濃厚とこってり感の少しの違いといったところです。 |
■ 光龍益
ラーメン(塩煮豚)
場所 / ホームページ | JR桜ノ宮駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
何度か行って閉まっていたお店ですが、ついに食べることができました。メニューを見ようと思いきや、もう一種類しかやってないとかで、ラーメン(塩煮豚)を注文。トロみのあるこってり感は天下一品に似てるような感じですが、スープは豚骨と鶏ガラベースの醤油味でかなり濃厚。細麺でばっちりスープに絡んでいました。味が引き締まりますというラーメンタレが置いてありましたが、それをぶっかけるとかなり好みの味になりました。 |
■ ラーメン 豚きん
Wスープらーめん
場所 / ホームページ | 都島区 / ラーメン豚きん ツイッター | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
前回はまさかの休業で、やっと行くことができました。食べログで写真をみているだけでも美味しそうなWスープラーメンでしたが、食べてみると想像以上の旨さ。超濃厚なWスープ(豚骨+魚介)は、臭みもなく魚介系のしつこさもなく、あとで美味しさがじわじわくる感じでした。ありがちなしつこいコッテリではなくこちらも丁度良かったです。実はあまり好みでない中太ちじれ麺でしたが、もちもちしていてWスープラーメンの場合はこれでいい感じでした。 |
■ やまなか製麺所
鶏豚醤油らーめん
場所 / ホームページ | 天満橋 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
天満橋付近にいいラーメン屋がないか検索してたらここがよさげだったので行ってみました。鶏ガラと豚、野菜を煮込んだスープのようで甘みがあり、食べてる間に鶏と豚と醤油の味が同時にくるといった珍しい感じでした。もちろんトロっとしていましたが、そこまでこってり系ではない感じでした。麺は細麺でスープとよく絡んでいました。 |
■ 紀州和歌山ラーメンたかし
中華麺 熟成
|
||
場所 / ホームページ | 大阪府下 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
|
京橋?都島区にある和歌山ラーメンのお店。和歌山ラーメンは好みなので行ってみました。もちろんこってりの熟成を注文。これまたヒットした豚骨醤油ラーメン。スープクサみもなくはいい具合にこってりしていました。標準で煮卵がはいっていますが、これまたスープとよく絡んで美味かったです。麺はストレートの細麺でこちらもよく絡んでいました。スープはご飯とも合いそうです。和歌山ラーメンは横浜家系の次に好きかも!? |
■ そらの星
家系ラーメン
場所 / ホームページ | 千林大宮 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは結構有名な関西の家系ラーメンのお店。一般的な家系ラーメンといってもいいが、ちょい薄めなので個人的には味濃い目にする。この付近の家系ラーメン店はここしかないのかも。 |
■ 無鉄砲
こってりラーメン
場所 / ホームページ | 大国町駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
こってりラーメンが好きな人にとってはたまらないのかもしれない。私にとってはこってりしすぎているので、口の中で豚骨の味よりドロドロ感がきてしまうのが難点。あと、味は美味しいが、こってりの味に飽きてくるのでこれさえクリアすれば完璧だと思った。ただ、そうしてしまうとこってりの意味がなくなるのかもしれない。横浜家系を思い切りこってりした感じです。 画像の上部は大阪の無鉄砲で、下は奈良のしゃばとん。しゃばとんのほうが味が濃いかった。 |