閉店
■ 武者麺 SEA
海老塩白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 江坂駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
ここは三麺流 武者麺の3号店になるようです。もちろん、濃厚(こってり)の海老塩白湯を注文。味はちょっと想像つきませんでした。スープはかなり濃厚な白湯にちょい塩風味とかなり海老の風味が効いていました。個人的にもこれはこれでかなり旨かったんですが、海老風味が好きな人にはたまらないかもしれません。海老を感じさせるため?いくつかの小エビ、チャーシューが2種類のっていたのもグッドでした。麺は中太ストレート麺でスープとよく絡んでいました。 魚介つけそばはかなり濃厚でこってりドロ系、つけ麺にありがちな魚介系の風味が強さが感じられず、魚介と豚骨のバランスがとてもよかったです。総評、こってり感ともに+1といった感じです。麺は極太麺でもちもちしていてこのドロ系によく合っていました。ついてくる辛味噌を入れるかは好みだと思いました。 2015/12/26追記: 濃厚白湯ラーメンを注文しました。スープはかなり濃厚な豚骨魚介味でかなりこってりしていました。つけ麺とベースが同じなのかなと思います。のっている辛味噌を混ぜるとまた美味。海老塩白湯ラーメンが冬季限定になっていました。麺は中太ストレート麺でスープとよく絡んでいました。 |
■ つけ麺三代目みさわ
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 東梅田駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
つけ麺のお店ですが、ベースのスープは同じでラーメンのほうがこってりしてるとのことで、豚骨醤油ラーメンをいただきました。スープは豚骨ベースの醤油味でかなり濃厚でこってりしています。麺は中太ストレート麺で、持ち上げると結構重い感じがしましたが、もちろんスープと絡んでいます。ドロ系なんですがちょっと味にパンチが足らない感じがしました。 |
■ とがの屋
豚骨醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 梅田駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
つけ麺の看板がでかでかかかげられていますが、聞いてみるとラーメンとつけ麺はスープはベースがほぼ同じで麺は同じらしいので豚骨醤油ラーメンを注文しました。スープは濃厚な豚骨の魚介醤油味で、かなりこってりしています。麺は平打ち太麺でスープとよく絡んでいます。個人的には魚介のパンチが強く効きすぎてる感じでした。 |
■ 麺家 影武者
影武者ラーメン
場所 / ホームページ | JR西向日駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
今回は相方もいたので影武者ラーメン(こってり)とつけ麺を注文しました。スープは鶏ガラ豚骨ベースで魚介をちょっと効かせた感じで、野菜の旨みもあって飲みやすかったです。こってりというわりにはくどくない感じもグッド。つけ麺スープのほうはこれの濃厚な豚骨醤油版でこってり感が増した感じですが、魚介味がこれ以上いらない感じがしたので、つけ汁にかたまってのっていた魚粉部分を取り除いてから食べました(個人的には魚粉がないほうがよかったです)。ラーメンのほうはストレート細麺でちょい絡みにくい感じだったので残念でした。つけ麺のほうは平打ち太麺でつけ汁によく馴染んでいたのでグッドでした。個人的にはつけ麺のほうが好みでしたので、総評はつけ麺です。 余談ですが、つけ汁の余りでご飯を食べるとちょっと粉っぽさを感じたのでラーメンのスープを混ぜてご飯につけて食べるとめちゃくちゃ美味かったです。スープはつけ汁とラーメンのブレンドが美味い!? |
■ 麺匠 慶次
裏慶次ラーメン
場所 / ホームページ | 大阪ビジネスパーク / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
なかなか行きにくい場所だったんですが、やっといく機会がありました。もちろん超濃厚でこってりの裏慶次ラーメンを注文。スープは濃厚な豚骨ベースの醤油味で背油系のこってり感とトロみがありました。くどい感じのこってりではないんですが結構食べていて重かったのでこってり感は評価は7にしています。麺は平打ち太麺でスープによく絡んでいて味もグッドでした。 |
閉店
■ 家系 源喜家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 難波 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味で鶏油が入ったまさに家系といった感じです。麺は家系ならではのウェーブのかかった太麺でスープとよく絡んでいました。味は好みでご飯と合いそうなんですが、すりゴマが置いてあればさらによかった感じがしました。 |
■ 龍旗信RIZE
鶏たいたん塩そば
場所 / ホームページ | 難波 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯の塩味でコッテリしていますが後味はあっさりしています。塩味というより塩ダレはこのスープに調和されている感がしました。麺は自家製麺(中太麺)でコシがあってスープとよく絡んでいました。レアチャーシューが美味しかったです。評価は極めて8に近い7という感じです。 |
■ 甚八
鶏とろみそば
場所 / ホームページ | JR京口駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
姫路市に用事があったので立ち寄りました。スープは濃厚な鶏白湯。泡出っているスープはクリーミーでトロみがありましたが後味はさっぱりしていました。麺は中太麺でスープとよく絡んでいました。具のレアチャーシューもグッド!私の中で姫路市の鶏白湯ラーメンでヒットした感じです。 |
■ ラーメンこがね家(明石総本店)
豚骨ラーメン
場所 / ホームページ | 明石市 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
明石市に行った時にこの豚骨ラーメンを食べに行きました。スープは濃厚な豚骨でこってり、確かにコラーゲンたっぷりな感じがしました。濃厚さはずんどうやよりちょい増しくらいな感じでしたが、腹にくる重さがありました。そして麺はこのコッテリにして細麺でしたがスープとよく絡んでいました。ちなみに海苔についた文字はカルシウムなので食べても全く問題ないとのこと。このスープには米がほしくなったので替めしを注文。特製ダレのかかった替めしにこの豚骨スープ、これもまたもやグッド。お腹パンパンになりましたが、久々に大ヒットな豚骨ラーメンでした。 |
■ とりの助(姫路野里店)
濃厚鶏そば
場所 / ホームページ | 姫路市 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
姫路に行く用事があったので気になっていたとりの助に行ってきました。全国チェーンに近いんですが、関西は姫路にあるんですね。スープは濃厚な鶏白湯でコラーゲンたっぷりとのこともあってトロみがありますが、そこまでこってりしているわけでもありませんでした。麺は中太麺でスープとよく絡んでいました。チャーシューがかなり美味しかったです。 |
■ 麺道部
こってり鶏白湯らーめん
場所 / ホームページ | 谷町四丁目 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯で少しトロみがありますが、そこまでこってりしていなくバランスが良かったです。このちょうどいいこってり感がグッド。気のせいなのか、少しだけ魚介系の何かが入っていたように思います。ストレート中細麺がスープとよく絡んでいました。また2枚のっていたチャーシューが美味しかったです。総評は極めて8に近い7という感じです。 |
■ 天地人 日本橋店
元味らーめん
場所 / ホームページ | 日本橋 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な豚骨ベースの上にマー油がかかっていて香ばしさがあります。クリーミーで豚骨スープの上にマー油の風味がかぶさってる感じです。これかなりヒット!麺はストレートでちょい縮れの細麺ですが、これもまたグッド。ただ、私にとって標準でも軟いので麺はかためがいいのかもって思いました。隣で豚丼食べていましたが、そっちもめっちゃ美味しそうで気になりました。評価は極めて8日に近い7といえばいいのでしょうか。 |
■ のりお 難波中店
濃厚どろ醤油らー麺
場所 / ホームページ | 難波駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
先日は南船場店で特製らー麺を頂きましたが、今回は難波店で気になった濃厚どろ醤油らー麺をいただきました。スープは濃厚な豚骨ベースの醤油味で、背油多めのこってりドロ系でした。麺は太めのストレートでツルッとした感じででした。スープがかなりグッドで、ご飯が欲しくなりました。 油そばもなかなかでしたが、付いてくるスープを入れるとちょっといまいちでしたのでスープなしのほうが個人的には好みでした。またラー油を振りかけるとさらにグッドでした。 |
■ らーめん一作
超濃厚こってりらーめん
場所 / ホームページ | 大阪北部 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
小腹が空いたとおもって立ち寄ったお店だが、こってりを食べてみると、他とは違った美味さ。よくこの味を引き出したなぁと思いながら食べていました。コテコテのこってりというと、なにやら味も濃い感じしますが、この店のこってりは味は普通でこってり感を出しています。こってりに調和させた味の濃さといえばいいのでしょうか。こんな味があったんだという感じでした。 2015.11.05追記 新たに登場したつけ麺。スープのベースはこってりラーメンでさらに濃厚でこってり感アップ。麺は太麺でもっちり感ありで付け汁とよく絡んでいました。 |
■ ラー麺ずんどう屋(京都八幡店)
元味ラーメン
|
||
場所 / ホームページ | 兵庫県、大阪府 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
|
こちらは大阪店にもいきましたが、京都八幡店にも入ってみました。濃厚でこってりしたスープはすすった瞬間、豚骨の味が口の中に広がりかなり旨い。濃厚でこってりなのに臭みもなくしつこさもない。こってりかまみれか迷いましたが、写真の色を見ていてまみれにしましたがこれが正解。ここまでこってりしていてもちょうどいい感じでした。やはりずんどう屋はめちゃ好みです。 |
■ 大阪にぼ次朗
こってり鰹次郎
場所 / ホームページ | 西中島南方駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
こってり鰹次郎のスープは鶏ガラベースの醤油味で背油多めでこってり感あり、まさに鰹の味でした。魚介系のパンチはなくバランスよく鰹の風味が効いていました。乗っている野菜は、麺の量をも上回る豪快さ。麺はパンチがきくほどの太麺でスープとよく絡んでいました。次回は豚骨にぼ次郎を注文したいと思います。 豚骨にぼ次郎は豚骨鶏ガラベースの醤油味で濃厚な豚骨と煮干しとの相性がばっちりの魚介系豚骨でした。個人的にはこちらのほうが好みです。ここ二回目に訪問した時はさすがに野菜の量を減らして注文しました。 |
■ どとんこつ 幸運軒
どとんこつラーメン
場所 / ホームページ | 綾ノ町駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは豚骨ベースの醤油味、ちょいドロ系のこってりでかなり濃厚だけど臭みは全くありませんでした。同行者はあまりにも濃厚すぎて、まともにスープを飲めなかったのでライス注文していました。麺はやや縮れ気味の中細ストレート麺でスープによく絡んでいました。確かにこのこってり感はハマりそう。置いてあるゴマを大量に入れたり、入っている薄めのチャーシューをスープによくつけて食べるとこれまたグッドでした。 |
■ 座銀
鶏soba
場所 / ホームページ | 肥後橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯ベースに軽く魚介が効いていて、こってりというよりかはクリーミーな感じでした。よくありがちな魚介系が強いわけでもなく、ほんのり効かせているのがバランスが良く感じました。このクリーミーさは鶏白湯というよりかは鶏のポタージュスープのような食感、コラーゲンたっぷりそうなので女性に人気があるのではないでしょうか。具はごぼうチップス、メンマ、白髪ネギ、タマネギ、水菜と野菜たっぷりでスープに野菜の甘みもでていました。鶏節、鶏レアチャーシューと鶏ムネ肉チャーシューがグッド。麺はちょいウェーブのかかった中細麺でスープとよく絡んでいました。店内は和の高級感あふれていて、贅沢な鶏sobaという感じでした。 |
■ 一蓮家
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | JR鴻池新田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 麺屋彩々 SPIRIT
ポクチキらーめん
場所 / ホームページ | JR難波駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
昭和町にある本店は行列を作っているらしいですが、ポクチキラーメンのほうが気になったので難波店に行ってみました。スープは豚骨鶏ガラベースの醤油味、適度な油分をもたせてトロみがあり全体的に濃厚でした。この豚骨と鶏ガラと醤油のバランスがちょうどいい感じのところに適度な油分をもたせたスープがとてもグッドな味でした。麺は中細のストレート麺でスープによく絡んでいました。レアチャーシューもスープによく絡んでいて美味しかったです。 |