■ 超豚骨 濃度8
超豚骨 濃度22(限定)
場所 / ホームページ | 日本橋 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
別の店に行こうと思っていたらまさかの臨時休業。急ぎ、以前からいってみたかった濃度8に変更しました。店内に入り看板ラーメンの濃度8をみると、もっとこってりがいいと思い濃度22を注文。スープをすすってみると思ったとおりめちゃ美味くてヒット!豚骨ベースの醤油味でかなりこってりトロトロに仕上がっていますが、しつこいトロトロ感もなく臭みのないスープでした。麺はなんと細麺でかなりスープと絡んでいました。22専用のコショウがあったのにびっくりでしたが、個人的には22で正解だったと思っています。 |
閉店
■ 麺屋 六道
豊潤鶏らーめん
場所 / ホームページ | 豊中駅前 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
鶏に豚骨のかなりこってりしたラーメンということで行ってみました。もちろん、お店の看板らーめんともいうべき豊潤鶏らーめんを食べました。スープはかなり濃厚で、こってりでトロトロ、もはや飲むというより食べるに近い感じでした。鶏に豚骨に野菜たっぷりなスープだとか。麺は中太麺でかなり絡んでいました。このスープにあうのはやはりレアチャーシューですね。ただ、個人的には、ちょっとこってりしすぎているのと、そのせいか、ここまでくると味がよくわからなかったのが本音です。 |
■ 群青
つけそば二代目
場所 / ホームページ | 天神橋筋六丁目 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
ここは久々のヒットでした。今回はつけそばでしたが、ベースの味がしっかりしていて、濃厚でこってり感と豚骨の調和がバッチリ。魚介豚骨といいますが、魚介のクセのある味がなく、こちらもうまく調和した味でした。麺はこってりしているのでもちろん太麺ですが、こちらもスープとうまく絡んでいました。 残雪のほうはスープは豚骨醤油に魚介味でドロドロでこってり感満載です。こちらも豚骨醤油と魚介出汁がバランス良く合わさっていて超美味かったです!麺はストレートの太麺でもっちり感ありで、ドロドロのスープとよく絡んでいました。 つけそば三代目はアルミのカップにつけ汁が入っています。つけ汁は豚骨ベースの魚介醤油味でドロっとしていてかなり味は濃く、こってりしていました。麺は中太麺でスープと絡んでいてとても美味しくいただくことができました。 |
■ 亀王
九州油そば
場所 / ホームページ | 大阪府 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★★ | |
ここに載せるべきではないが、実は世の中で一番好きな麺類が亀王の九州油そばです。東京や大阪で油そばを食べましたが、どこもいまいち。もしかすると油そば自体はあまり好きでないかもしれませんが、この亀王のものだけはズバ抜けて美味です。濃厚豚骨好き、ほど良いこってり好きな私にとっては、これほど美味しいものが世の中にあったんだといわんばかりです。途中でご飯を混ぜて一緒に食べるのも格別。ちなみに、ここの豚骨ラーメン、昔味は総評にすると5です。ここにきたらやっぱり油そばを食べてしまいます。また、亀王はチェーン店ですが、その中でも微妙に油が多く入っている難波NGK前店と十三店のものが好きです。 |
■ 創作らーめん まりお流
まりお背脂とんこつ
|
||
場所 / ホームページ | 奈良市 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
まりお背脂とんこつ 濃度7 まりおとんこつ正油 濃度5 |
こってりの聖地といわれてるらしく、相当なものらしいのでいってきました。ただ、私はこってりしすぎてるのは好みではないので標準に。評価は「まりお背脂とんこつ 濃度7」にしましたが、確かにこってりしているがこのくらいでちょうどいい感じ。スープは背油が浮いてトロトロで豚骨が強い感じがしましたがこれもこのくらいでいい感じ。麺はもちろん太麺ですが、これほど濃厚でこってりなのでしっかり絡んでいました。まりおとんこつ正油のほうは、ちょっと醤油が強い感じがしました。いづれにしても好みの味で美味しくいただきました。ちなみに人気なのか店にはすごい人が並んでいました。 |
■ 紀州和歌山ラーメンたかし
中華麺 熟成
|
||
場所 / ホームページ | 大阪府下 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
|
京橋?都島区にある和歌山ラーメンのお店。和歌山ラーメンは好みなので行ってみました。もちろんこってりの熟成を注文。これまたヒットした豚骨醤油ラーメン。スープクサみもなくはいい具合にこってりしていました。標準で煮卵がはいっていますが、これまたスープとよく絡んで美味かったです。麺はストレートの細麺でこちらもよく絡んでいました。スープはご飯とも合いそうです。和歌山ラーメンは横浜家系の次に好きかも!? |
閉店
■ みつ星製麺所
濃厚ラーメン
|
||
場所 / ホームページ | 大阪府下 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
|
豚骨のクサみをとるために甘みをつけるために野菜たっぷり含めていると書いていますが、確かにかなりこだわったスープ。予想以上に濃厚でこってり感とトロみのあるスープでかなり美味。麺も中太麺でよく絡み合っていました。久々にヒットしたラーメンでした。味玉が標準でついていましたが、これもまたよくスープと絡んでいました。このスープはご飯と一緒に食べてもかなり美味そうです。 |
■ つけ麺 雀
関大KING
|
||
場所 / ホームページ | 関大前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
![]() 関大KING つけ麺 |
濃厚ドロつけ麺である関大KINGはこのお店限定なのかもしれませんが、これこそが個人的にメインのつけ麺です。つけ汁は豚骨ベースの魚介醤油味で、濃厚でドロっとしていて美味しかったです。麺は極太麺でスープがよく絡んでいました。ラストにスープ割をしてみましたが、ここまでドロっとしたつけ汁なので合わない感じがしました。 通常のつけ麺は魚介系の豚骨醤油スープで酸味はちょいありながらも適度な背油も入っているこってり濃厚。極太麺ですが、しっかりスープが絡んでいました。つけ麺でヒットした初めてのお店です。 |
■ 大鶴製麺処 謹製 親富孝
旨濃いラーメン
|
||
場所 / ホームページ | 大阪市上新庄 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
|
食べログで見ていていつか行ってみようと以前から思っていたところ。同系列店の天神旗はなかなかだったので今回もこってりを期待。スープはトロみがあってこってり感はあってグッドだったものの、ちょい味が薄い気がしたので物足りなさを感じました。ただ、これにハッキリした味をつけるなら何がいいのか思いつかないです。入っているチャーシューが美味しかったです。 |
■ ラー麺ずんどう屋
元味ラーメン
|
||
場所 / ホームページ | 兵庫県、大阪府 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
|
濃厚でこってりしたスープはすすった瞬間、豚骨の味が口の中に広がりかなり旨い。濃厚でこってりなのに臭みもなくしつこさもない。こってりかまみれか迷いましたが、写真の色を見ていてまみれにしましたがこれが正解。ここまでこってりしていてちょうどいい感じでした。久々にヒットした濃厚こってり豚骨ラーメンでした。姫路が発祥地!? |
■ らぁーめん夢屋台
濃厚夢らーめん
|
||
場所 / ホームページ | 守口市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★ | |
|
いろんなメニューがありますが、私はやはり一番こってりした濃厚夢ラーメンをいただきました。もはやスープといえるのか!?くらいかなりこってりしています。味はこってりした魚介系の強い豚骨といった感じです。こってり感はいいとして、豚骨と魚介のバランスがどうにも私に合わない感じがしたのでここでは総評をこのようにしています。ただ、他のラーメン(特にこくみそ)をみていると旨そうでしたので、機会があれば他のを食べてみたいです。 |
■ 極濃拉麺らーめん小僧
極濃豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 大阪市新福島 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
知る人ぞ知るラーメン屋でしょうか、 かなりの裏通りにありますが、お客さんは入っていました。かなりこってりした豚骨醤油でしたが、飽きない味でした。お店の看板どおり極濃厚な豚骨に魚介系がうまくマッチングしてかなり旨かったです。どちらかというと麺もこってり感もふくめバカヤロー 龍麺房に似た感じでした。 |
■ 三麺流 武者麺
こってり中華そば
場所 / ホームページ | 吹田市江坂 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
和歌山ラーメンの存在は知っていましたが、この店が始めてでしたがヒット。豚骨と醤油の相性、そしてこってり感もばっちり、魚介の味もバランスよく超美味でした。こんなところに旨いラーメン屋があったとは・・・和歌山ラーメンってこんな感じなのか!?わかりませんが、かなりハマりそうです。味付けのベースが同じであれば、おそらく油そばも期待できそうです。 こってりつけ麺の醤油はつけ汁が豚骨ベースの濃い醤油味でグツグツと煮え切った器にでてきます。麺は太麺でもっちりしていてなかなかつけ汁との絡みがいい感じでした。ちなみにつけ汁と白飯の相性もバッチリでした。 |
■ 天下一品
こってりラーメン
場所 / ホームページ | 全国 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★ | |
味は普通に美味しいです。ただ、天一のこってりラーメンの最大の問題は味に飽きてくるといったところです。2~3口するとお決まりのように飽きてきます。こってりしすぎてるという人もいますが、私的にはそうは思いません。おそらくこってりな上に味がちょい濃いのが飽きるポイントかもしれません。ドロドロ感は全然いけます。最近はあまりいかなくなりましたが、一時期、このこってりにハマってよく通っていました。 |
■ 魂心家
豚骨醤油
場所 / ホームページ | 関東 / 関西 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
横浜家系のチェーン店でベースの豚骨に塩や味噌といったバラエティーにしたようなラーメンが並ぶ。全種類食べたが、どれも実は好きだったりする。ご飯に合うのはやはり醤油のみ。塩は味はいいが、ご飯とあまり絡まいので、醤油以外はラーメンのみ。スキーの帰りによく食べにいったが、疲れた後の魂心家は格別だった。総評は6だがきわめて7に近い。 |
■ らあめん万咲
ラーメン
場所 / ホームページ | 長野県安曇野市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
北アルプスの帰りに立ち寄った安曇野IC近くにある横浜家系のお店。まあ、高速道路に入る前に家系ラーメンでもとおもって検索。期待などしていなかったが、食べてみると久々に家系の大ヒット!ここは鶏油の量が多めだが、それがひきたっていてこってり感もでてかなり美味だった。北アルプスや長野県にきたときには毎回立ち寄りたい。 |
■ バカヤロー 龍麺房
白豚骨
場所 / ホームページ | 中崎町 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
この店も大阪のこってりラーメンで有名なお店。ここも大阪最強ラーメンと同様に無鉄砲とベースが同じ感じがした。かなりトロトロでやはり食べていると飽きはやってくる。味は美味しいが、ちぢれ麺だったのが私にとって残念だった。こってり系のラーメンはストレート麺が好きだが、好みの問題だろう。 |
閉店
■ 無鉄砲
こってりラーメン
場所 / ホームページ | 大国町駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
こってりラーメンが好きな人にとってはたまらないのかもしれない。私にとってはこってりしすぎているので、口の中で豚骨の味よりドロドロ感がきてしまうのが難点。あと、味は美味しいが、こってりの味に飽きてくるのでこれさえクリアすれば完璧だと思った。ただ、そうしてしまうとこってりの意味がなくなるのかもしれない。横浜家系を思い切りこってりした感じです。 画像の上部は大阪の無鉄砲で、下は奈良のしゃばとん。しゃばとんのほうが味が濃いかった。 |
■ 武道家(横浜家系)
油多め
場所 / ホームページ | 東京都の中野駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
私が東京に住んでいるときに、腹へって思わず帰宅時に入った中野のお店。ここが最初にハマった横浜家系ラーメンです。太麺で味とこってり感が最高に調和しているので、全体的にバランスが良い味。私は横浜家系ラーメンの中で一番大好きな味です。本店はいったことありませんが、おそらく同じ味でしょう。味濃い目も食べたことありますが、やはりバランスがいいのは標準タイプでした。油多めにするのはスープに海苔をべっとりつけて、ご飯に巻いて食べる時に美味しいからです。横浜家系ラーメンはあちこちにありますが、今のところ家系ラーメンの西の横綱が山下醤造であれば、東の横綱がここです。東大と京大でしょうか!?笑 |