■ 美與志堂
超濃厚豚骨醤油
場所 / ホームページ | 田尾寺駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
西宮のこの付近に用事があったので立ち寄りました。スープは豚骨ベースの醤油味で超ドロ系。麺はこのスープなのに中細麺でした。もはや麺をもちあげるだけでも大変なくらいのドロドロ系スープです。全体的に味もグッドでドロ系で久々のヒットでした。デフォルトで煮卵が入っていましたが、こちらもスープとの相性バッチリでした。値段的には少し高かったのですが、どうしてもドロ系が食べたくて超濃厚にしました。 |
■ らーめん健龍園
ドロドロらあめん
場所 / ホームページ | 深草駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
京都に用事があったのでドロ系ラーメンのお店に行ってきました。スープは鶏白湯の醤油味で完全ドロ系。麺はこのこってり感なのに細麺でした。味は悪くないのですが細麺なので少し食べずらかったです。極鶏よりドロドロで麺をすくいあげるだけでも重かったですが、こうなったらもはやスープというよりドロドロのゼリーみたいな感じでした。確かに書いてある通り箸がたつスープであることは間違いなかったです。 |
■ 町田商店 北新地店
醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 北新地駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
同じような味だとわかりながらも町田商店の系列店が北新地にできたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、麺はちょい縮れ気味の平打ち太麺の家系ならではのラーメンです。注文は味濃いめ油多めにしました。味のほうは町田商店ならではの家系そのものでした。ご飯も注文しましたがやはり醤油ラーメンに合いますね。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |
■ 豚骨ラーメン ポー9
クリーミー豚骨しょうゆらーめん
場所 / ホームページ | 天神橋筋6丁目駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
クリーミーな豚骨らーめんのお店が出来たとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味でトロみがありました。麺は平打ちの中麺。ドロ系のこってりとまではいきませんが、結構粘度のあるスープは個人的に好みでした。麺は食べていると飽きがくる感じがしましたが、このラーメンにはこの麺が合っていると思います。今度はつけ麺も食べてみたいと思います。 つけ麺はクリーミーしょうゆつけ麺を注文しました。つけ汁は豚骨ベースの醤油味でクリーミーで少し味に癖がありました。麺は中太麺でしたが、つけ汁との相性はバッチリでした。 |
■ 一魂家 水口店
スタンダードラーメン
場所 / ホームページ | 三雲駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
滋賀に用事があったのでついでに行ってみました。スープは豚骨ベースの醤油味で味濃いめ油多めにしました。麺は中太麺を注文しました。スタンダードな家系ラーメンといった感じですが、まろやかで個人的には好みの味でした。やはり家系ラーメンは基本的に美味しいです。 |
■ 五劫のすりきれ
レバーラバーらーめん
場所 / ホームページ | 扇町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯ベースの醤油味でドロ系でザラッとしており、口の中でレバーの旨みが広がります。中細ストレート麺を使用してスープが絡みまくっていました。レバー風味とはちょっと変わった感じで人生初のラーメンでした。厚めのチャーシューとご飯がまた合う感じで美味しくいただきました。 |
■ 麺屋 LUCK PLUCK
特濃鶏そば
場所 / ホームページ | 上新庄駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは濃厚な鶏白湯でかなりこってりしていてレンゲが立つほど。麺は中太縮れ麺でスープにかなり絡んでいました。トッピングのムネのたたきとモツの炭焼きも美味しかったです。このスープはご飯とかなり調和する感じでスープと一緒にかきこむのがオススメらしいですが、スープと交互に食べました。 |
■ みのる製麺
鶏濃厚らーめん
場所 / ホームページ | 上新庄駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
スープは鶏ベースの醤油味でザラっとした食感にドロっとしています。麺は中太縮れ麺でスープがよくからみました。こってり感はあるものの飽きがこなく、あっさりとスープが入ってくる感じで不思議でした。鶏ベースのスープは似たり寄ったりの味が多いのですが、どちらかというと他にないオリジナリティーなものを感じました。個人的には好みのスープなので機会があればまた行きたいと思います。総評は迷いましたが、全体を考えると7くらいかなって思いました。 |
■ ハレノチ晴
濃熟鶏しぼりそば
場所 / ホームページ | JR吹田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
地元のお店ですが、やっと行く機会がありました。スープは鶏ベースの醤油味でこってりのドロ系、鶏の旨味が凝縮されていました。麺は中太のストレート麺でツルツルでコシがありました。個人的には久々にヒットしたラーメンで、地元にこんないいお店があったのはびっくりしました。近場なので食べたくなったらまた行きたいと思います。 限定のとりしぼりつけ麺は魚介風味らしいですが、ぜんぜん魚介系の強さが感じられず麺も中ストレート麺で美味しくいただけました。 |
■ ぶたのほし
とんこつラーメン
場所 / ホームページ | JR尼崎駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
店主が無鉄砲で修行されて尼崎にオープンしたラーメン屋ですが、以前訪れた時は臨時休業でしたが、やっと行くことができました。人気店のため大行列で1時間待ちくらいで食べることができました。スープは豚骨ベースの醤油味で麺は極太の縮れ麺。無鉄砲とよく似た感じですが、こっちのほうがこってり感がマイルドというか食べやすかったです。またまたヒットなラーメンに出会うことができた感じで、並んで食べただけのことはありました。次回はつけ麺に挑戦したいと思います。 |
■ つけ麺無心
豚骨つけ麺
場所 / ホームページ | 近鉄学園前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
無鉄砲のグループでつけ麺専門店があるとのことで前々から行きたかったんですが、やっと機会がありました。スープは豚骨ベースの醤油味で濃厚でドロ系。麺はストレート極太麺で冷盛でしたが、モチモチつるっとしていて、このスープには冷盛がベストだと思います。スープも麺も絶妙のバランスでめちゃくちゃ美味。久々に大ヒットのつけ麺でした。最後は残ったつけ汁を豚、鶏、魚のいずれかでスープ割りできましたが、もう割らずにそのまま全部飲みました。個人的には関西のつけ麺の中でもトップクラスで奈良県ですがまた行きたいと思います。 |
■ 時屋 レスポワール
豚つけ
場所 / ホームページ | JRてんま駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
西中島南方に同じ店があるのですが、てんま駅のほうにも行ってみました。こっちも豚つけを注文。トロっとした濃厚スープで最初に豚骨とあとでジワジワと魚介の味がくる感じです。ちょっと魚介が強いかなって感じがしました。ぷりぷりの太い麺はスープとよく絡んでいました。西中島南方と同様、最後に〆の出汁ごはんにスープをかけて食べますが、これ魚介の風味がさらに強くなり、ちょいあっさりしてしまうので、個人的にはスープをストレートにご飯にかけて食べるほうが好みかもです。 |
■ 味噌麺処 マメビシオ (豆醤)
濃厚味噌らーめん(おとこ味)
場所 / ホームページ | 淡路駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
淡路駅前の商店街に美味しそうな豚骨味噌のラーメン屋ができたとのことで早速行ってきました。スープは豚骨ベースの味噌味でやや背油があり、とろみとこってり感があります。麺はウェーブのかかった平打ちの中縮れ麺といったところでしょうか。モヤシやニラも入っていて、最初の一口は「美味い!」と思ったのですが、食べていくうちに背油とチャーシューの油が胃にくる感じがしました。 |
閉店
■ 麺匠 慶次 関大前店
裏慶次
場所 / ホームページ | 関大前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
2018年11月9日に関大前にオープンしたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味でベタつきがありトロみがありました。麺は極太ストレート麺。若干パンチの効いたスープでした。 |
■ 直壱家
醤油豚骨
場所 / ホームページ | JR竪堀駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
新富士(富士市)に行く機会があり、富士家系というのに興味もあったので立ち寄りました。味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味でクリーミーな感じもしました。麺は中太ストレート麺でした。スープの味は濃いめで注文して正解。スープや麺ともに最初は美味しいって思いましたが、食べていくうちにスープの味にだんだん飽きてくる感じがしました。 |
■ 斎家
いつきやらーめん
場所 / ホームページ | JR御坊駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
以前から気になっていた和歌山県の御坊市にある家系ラーメンの斎家に行ってきました。和歌山の南のほうなので遠くていけなかったのですが、機会があったのでやっと今回行くことができました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は太麺で注文しましたところ中太ストレート麺でした。スープの味はかなりよかったのですが、私にとって全体的に薄い感じがしましたので味を濃い目、油多めで注文ができればなお良かったと思います。麺のかたさだけ指定できたみたいだったので、普通にしましたが、ちょっと柔らかい感じがしましたので、次回いくことがあればかためで注文したいと思います。 |
■ がちゃがちゃ家
家系ラーメン
場所 / ホームページ | JR天王寺駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
JR天王寺駅付近に新しく家系ラーメンのお店ができたとのことで行ってきました。いつものように味濃いめ油多めで注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味。麺は平打ちストレートの中太。スープはまさに家系でしたが、麺がちょっと他の家系ラーメンとは違っている感じがしましたが、味はマイルドでなかなかグッドでした。店内も家系ラーメン店というより、シャレオツな感じでした。 |
閉店
■ らーめん せい家 天満店
ラーメン
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
JR環状線の天満駅前に新しく家系ラーメンの店ができたとのことで行ってきました。関東ではチェーン店らしいですが、関西進出は初のようです。味濃いめ油多め、太麺で注文。スープは豚骨ベースの醤油味で、ちょい縮れ気味の平打ち太麺。家系ならではの味ですが、クリーミーで味濃いめで注文したのがよかったのか、味がしっかりしていました。個人的にはちょい気に入った感じです。久々にヒットの家系ラーメンを食べた感じがしました。 |
■ 横浜家系ラーメン 憲兵家
とんこつ醤油
場所 / ホームページ | 関大前駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
同じような味だとわかりながらも町田商店の系列店が関大前にできたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、麺はちょい縮れ気味の平打ち麺の家系ならではのラーメンです。注文は油多めにしました。味のほうは町田商店ならではの家系そのものでした。ご飯に合うのはやはり醤油のみですね。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 つけ麺は豚骨ベースの魚介醤油味でけっこうこってりしていました。麺は少し縮れた太麺で結構ボリュームがあったのでお腹いっぱいになりました。 |
■ 横浜家系ラーメン アメ村家
家系醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 四ツ橋駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
横浜家系ラーメン 梅田家の系列店が心斎橋にできたとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で、麺はちょい縮れ気味の平打ち麺の家系ならではのラーメンです。注文は味濃いめ油多めにしましたが、味のほうは家系そのものでした。ご飯に合うのはやはり醤油のみですね。こちらも総評はきわめて7に近い6です。 |