濃厚豚骨・鶏白湯ラーメン食べログ

濃厚で美味しいこってり系の豚骨ラーメンと鶏白湯ラーメンを探し求めています。 大阪在住なので関西、特に大阪メインです。 評価方法は「こってり感と味の調和」です。こってりの評価が高くてもそれに味が調和していなければ評価は低いといった感じです。総評6以上は好みの問題かもしれませんが私なりの評価です。 ちなみに、あっさりした豚骨ラーメンはあまり興味なしですが、美味しいものは評価高くしています。 好みは濃厚でこってりした横浜家系のようなラーメンになりますので全体的に評価は高いです。 今後も続けていくので店にいった後に更新予定。
評価の基準は全10段解評価で有名な来来亭の背油多めのこってりラーメンを味とこってり感ともども総評5にしています(´・ω・`)
正直、総評5の来来亭のこってりラーメンでも十分に美味しいです。

総評8が最高ランクとして総評9と総評10はそのうちのベスト1や2的な扱いです。

ラーメン屋検索

■ 横浜家系ラーメン 満月家

ラーメン

横浜家系ラーメン 満月家

場所 / ホームページ 吉田駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

横浜家系ラーメン 満月家 ラーメン

先日(2016年3月18日)オープンした満月家に早速行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で油多めで注文していたのでちょいトロミがでていました。麺は家系ラーメンによくあるちょいウェーブのかかった平打ちの中太ストレート麺。全体的に確かに家系ラーメンで悪くはないんですが、味に締まりがないというか一つ足らなかったというのが正直なところでした。この日はインフルエンザ発症してたので、家系の油多めはかなりパンチが効いてキツかったです(汗)

■ 三ノ宮商店

ラーメン

三ノ宮商店

場所 / ホームページ 三宮駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

三ノ宮商店 ラーメン

神戸に行ったので立ち寄りました。こちらもやはり関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ちょっとこの味にプラスしたかったので油多めにしていますが、やっぱご飯に合う醤油はグッドでした。こちらも総評はきわめて7に近い6です。ライス小がいい感じの量でした。

■ 環2家

ラーメン

環2家

場所 / ホームページ 上永谷駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

環2家 ラーメン

家系の起源である吉村家の直系ラーメン店だそうで行ってみました。スープは豚骨ベースの醤油味。吉村家系は基本、醤油味が濃いので今回は油多めにして注文しました。油多めは鶏油たっぷりのって醤油の濃さが軽減していましたがちょい重いので、味薄めにしたほうがよかった感じです。麺は中太縮れ麺でこれも家系ぽくてスープとよく絡んでいました。

閉店

■ 雷神家

醤油ラーメン

雷神家"

場所 / ホームページ 栗東駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

雷神家

久々のヒットした家系ラーメンです。スープは豚骨ベースの醤油味で、ノーマルでもちょい濃いめでした。麺はちょいウェーブのかかった平打ち中太麺でモッチリしていました。普通においしい家系ラーメンですが、豚骨と醤油のバランスがいいのでご飯によく合いました。トッピングにキャベツもあるので、家系ラーメンのキャベツ入りが好きという人はありがたいと思います。

■ 戦国家

ラーメン

戦国家

場所 / ホームページ 東花園駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

戦国家 ラーメン

スープは豚骨ベースの醤油味で、ノーマルだとちょっと味が薄い感じなのでラーメンタレをいただいて、ちょい濃いめにするといい感じでした。麺はちょいウェーブのかかった平打ち中太麺でモッチリしていました。一般的によくある家系ラーメンといった感じです。ランチタイムには小ライスなど100円のトッピングが無料でついてくるようでしたがライスが売り切れだったので味付け玉子にしました。

■ 麺房 いろどり家

豚骨醤油ラーメン

麺房 いろどり家

場所 / ホームページ 海老名SA(下) / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

麺房 いろどり家 豚骨醤油ラーメン
豚骨醤油ラーメン

麺房 いろどり家 坦々麺
坦々麺

2016年の初で食べたラーメンが海老名SA下りにあるいろどり家の横浜家系・豚骨醤油ラーメンでした。スープは豚骨ベースの醤油味で鶏油が結構入っていますが、こってりともあっさりとも言えない感じです。洋風な味もブレンドしている感じでした。麺は平打ち中太麺と家系独特な感じでした。
坦々麺は一般的な坦々麺でしたが辛さがあまり感じられませんでした。人気の黒坦々麺のほうが良かったかもですが、食べていないのでなんとも言い難いです。

閉店

■ 家系 源喜家

豚骨醤油

 家系 源喜家

場所 / ホームページ 難波 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

 家系 源喜家 豚骨醤油

スープは豚骨ベースの醤油味で鶏油が入ったまさに家系といった感じです。麺は家系ならではのウェーブのかかった太麺でスープとよく絡んでいました。味は好みでご飯と合いそうなんですが、すりゴマが置いてあればさらによかった感じがしました。

■ 味濱家

みはまやらーめん

 味濱家

場所 / ホームページ JR摂津本山駅 / 食べログ
味(標準) ★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★

 味濱家 みはまやらーめん

昔からあるといわれている横浜家系ラーメン店。スープは豚骨醤油でベースがまさに家系だけど味の濃さが普通だと味が薄かったです。鶏油多めを注文しましたが、それでも家系ぽい濃厚さとこってり感がなくあっさりしていました。麺は太麺と細麺が選べるので、一度家系を細麺で食べてみようかと注文。これが失敗で、家系のスープに細麺は合わない感じがしました。

■ 一蓮家

とんこつ醤油

一蓮家

場所 / ホームページ JR鴻池新田駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

一蓮家 とんこつ醤油

関西に進出した横浜家系の町田商店の系列(魂心家と同じルーツ)のお店で、同じような味とはわかっていながらもついつい足を運んでしまいました。こちらはベースの豚骨に醤油か塩のメニューがありました。予想通り白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。

■ あじどの

ラーメン

あじどの

場所 / ホームページ 地下鉄日本橋駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★★★

あじどの ラーメン

こちらは知らなかった家系ラーメンのお店。評価が普通な感じだったのであまり期待はしていなかったけど、実際に食べてみると好みの味でした。スープは家系ならではの豚骨醤油で、こってり感が低いとの評価だったので油多めにしたらちょうどいい感じでした。麺は中太麺でスープと絡んでいたというより、スープがしみこんでいたのほうが正しい!?感じで、久々に美味しくいただけた家系の麺でした。関西に進出した家系ラーメンは似たような味が多いのですが、ここはちょっと違っていてヒットでした。

■ 本町商店

豚骨醤油

本町商店

場所 / ホームページ 地下鉄本町駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

本町商店 豚骨醤油

関西に進出した横浜家系の町田商店で、魂心家とルーツが同じなので、同様にベースの豚骨に塩や味噌といったバラエティーにしたようなラーメンが並んでいます。白濁系で濃厚クリーミーなスープで、麺もウェーブのかかった平打ち太麺でスープと絡んでいます。ご飯に合うのはやはり醤油のみです。こちらも総評はきわめて7に近い6です。

■ 鶴亀屋

豚骨醤油ラーメン

鶴亀屋

場所 / ホームページ JR姫路駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★
こってり感 ★★★★
総評 ★★★★

鶴亀屋 豚骨醤油ラーメン
豚骨醤油ラーメン

鶴亀屋 豚骨ラーメン
豚骨ラーメン

姫路にいくことがあったので、姫路にある家系ラーメンを食べにいってみました。豚骨醤油ラーメンはライトな家系ラーメンといったあまりこってり感のない豚骨醤油スープ。麺は中太麺でスープに絡んでいました。きくらげがめずらしい感じだったのと、海苔が美味しかったです。同行者が普通の豚骨ラーメンを注文していて一口いただくとあっさりした博多豚骨ラーメンのスープで細麺でした。

■ 丸花(○花)

味濃いめ

丸花

場所 / ホームページ 和歌山IC前 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★★★
総評 ★★★★★★★

丸花 醤油豚骨
醤油豚骨

丸花 塩豚骨
塩豚骨

和歌山に美味しい家系ラーメンがあるとのことで早速行ってみました。注文時に家系らしい油多めのオーダーがなかったのですが、その意味はラーメンがきてからすぐにわかりました。麺は家系なのに太麺と細麺が選べるので、醤油を太麺、塩を細麺でオーダーしました。スープは油多めで超クリーミーで味はグッド!ただ醤油も塩もスープは標準だと薄い感じがしたのですぐに濃い目にしてもらいました。今回は注文しませんでしたが、キャベツやニンニクをトッピングできるのもいい感じでした。見た目も含めて全体的に魂心家によく似ていましたが、味はこちらのほうがやや上回っている感じがしました。

■ ラーメン 三七十家

家系ラーメン

ラーメン 三七十家

場所 / ホームページ 神戸市 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

ラーメン 三七十家

神戸に行ったので家系ラーメンいってきました。武蔵家系のラーメンとのことで味濃いめ、油多めを注文。味はまさに武蔵家系で、油多めにするとこってり感が少し増していました。麺は平打の中太麺といえばいいのでしょうか、これも武蔵家系ぽい感じで、スープとよく絡んでいます。やはり武蔵家系のスープはご飯との相性がバッチリで、スープにずっと浸した海苔を巻いて食べると格別に旨いです。関西では武蔵家系の家系ラーメン店が多い感じがするのですが人気なのでしょうか。

■ 紫蔵

家系ラーメン

紫蔵

場所 / ホームページ 京都市北区 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

紫蔵

前々から気になっていた京都にある横浜家系の紫蔵。いつも金閣寺の前を通り見てみると行列だったので、なかなか行けませんでしたが、今回は機会がありいってきました。標準ででてくるものはただの横浜家系ラーメンです。ところが、味を濃い目に油多め、そしてゴマをたっぷりかけて黒コショウを少々ふりかけると、超美味な家系ラーメンになります。しかもここのご飯は麦ご飯ですが、これが相性がばっちり。久々にヒットした家系ラーメンですが、そもそも味濃い目と標準の差が違いすぎるのではないかと思いました。

閉店

■ 眞

眞ラーメン / つけ麺

眞

場所 / ホームページ 北新地 / 食べログ
味(標準) ★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★

眞ラーメン
眞ラーメン

眞つけ麺
眞ラーメン

北新地にも家系ラーメンがあったのでいってきました。家系ですが、ちょい薄めのスープで太麺?中太麺?といった麺ですがもちもちしていました。全体的にライト家系みたいな感じで、私にはちょっと物足りない感じです。つけ麺は石焼にはいって熱々のスープで魚介系の味が強い感じで眞ラーメン全く別物のスープでした。

■ 麺屋 黒琥

とんこつ醤油

麺屋 黒琥 とんこつ醤油
場所 / ホームページ 関東・関西 / ホームページ
味(標準) ★★★★
こってり感 ★★★★
総評 ★★★★
麺屋 黒琥 とんこつ醤油 関東圏にある麺屋 黒琥、大阪の天神橋筋六丁目にできた家系ラーメンということで行ってきました。こちらはライトな家系ラーメンといえばいいのでしょうか、本場の家系のようにこってり感がなく、一般受けしそうな家系ラーメンといった感じです。お店の雰囲気が独特でした。ただ、私のようにこってり好きには物足りない感じですが、家系の味はいいけど、こってりが苦手という人にはバッチリかもしれません。

■ 壱角家

ラーメン

壱角家 ラーメン
場所 / ホームページ 関東圏 / ホームページ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★
壱角家 ラーメン 関東にいったので日吉の壱角家にいってきました。こちらは好物の家系ですが、クリーミーで魂心家に似た感じでした。中太麺とうたっていますが、けっこうパンチの効いた太麺な感じがしました。結構関東に行くことがあり、あちこちの家系ラーメンを食べ歩いています。

閉店

■ ゴリ男

ラーメン

ゴリ男 ラーメン
場所 / ホームページ 大阪・日本橋 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★
ゴリ男 ラーメン 2014年10月にオープンした日本橋の横浜家系ラーメンのお店らしくいってきました。味は魂心家に近いですがクリーミーさより豚骨の味が勝った感じです。個人的には魂心家と比べるのはちょい難しいですが、こっちのほうが好きです。ネギ山盛りを頼んでいる人が結構いましたが、確かにこれもかなり旨そうでした。家系のスープは何でも合いそうです。

閉店

■ 山手屋

豚骨醤油ラーメン

山手屋

場所 / ホームページ 奈良市 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

山手屋

奈良市にある家系ラーメンのお店。前々から気になっていたが、行く機会があったのでいってきた。ここは標準的な家系ラーメンといえる。味濃い目にすると、すこし醤油が強い感があった。もちろん、標準的とはいえ家系ラーメンなので海苔をスープにべっとりつけて、ご飯に巻いて食べると美味しい。