濃厚豚骨・鶏白湯ラーメン食べログ

濃厚で美味しいこってり系の豚骨ラーメンと鶏白湯ラーメンを探し求めています。 大阪在住なので関西、特に大阪メインです。 評価方法は「こってり感と味の調和」です。こってりの評価が高くてもそれに味が調和していなければ評価は低いといった感じです。総評6以上は好みの問題かもしれませんが私なりの評価です。 ちなみに、あっさりした豚骨ラーメンはあまり興味なしですが、美味しいものは評価高くしています。 好みは濃厚でこってりした横浜家系のようなラーメンになりますので全体的に評価は高いです。 今後も続けていくので店にいった後に更新予定。
評価の基準は全10段解評価で有名な来来亭の背油多めのこってりラーメンを味とこってり感ともども総評5にしています(´・ω・`)
正直、総評5の来来亭のこってりラーメンでも十分に美味しいです。

総評8が最高ランクとして総評9と総評10はそのうちのベスト1や2的な扱いです。

ラーメン屋検索

■ うまそうなラーメン屋

脳好クリーミーラーメン#醤油

うまそうなラーメン屋

場所 / ホームページ 扇町駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

うまそうなラーメン屋 脳好クリーミーラーメン#醤油

スープは鶏と豚と牛からとった出汁に四種の醤油がブレンドされた濃厚かつクリーミーな鶏白湯になっています。麺はもっちりとしたコシのある中太ストレート麺でスープがよく絡みます。スープはとろみがありますが、ドロっとしたこってり系というより、濃厚かつクリーミーでかなり工夫した味といえます。体調があまりよろしくなかったのでご飯を注文しなかったのですが、〆にはスープをご飯にダイブしたチーズリゾット風にするとかなり美味しいのではないかと思える味でした。次回は〆の炙りチーズリゾットを注文したいと思っています。

■ 口伝家

家系ラーメン(醤油)

口伝家

場所 / ホームページ 天神橋筋六丁目駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

口伝家 家系ラーメン(醤油)

最近オープンした町田商店がプロデュースした店とのことで、同じような味だとわかっていながらも行ってみました。家系ラーメンの醤油を味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味で、油多めで注文したせいか、本当に鶏油がかなり多かったように思います。麺はちょいウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺で、家系ラーメンならではといった感じです。町田商店系列でありながら少しカスタムされた味でした。

■ 無限家

ラーメン

無限家

場所 / ホームページ 新大阪駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

無限家 ラーメン

町田商店のFC店とのことで、同じ味だとわかっていながらも行ってきました。味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味でクリーミーかつ濃厚でした。麺はちょっとウェーブのかかった平打ち太麺。ライスも一緒に注文したのですが、スープとライスの相性もバッチリでした。オープン2日目だったのでたくさんの人が並んでいましたが、500円で食べることができたのはラッキーでした。

■ らーめん Stand R&R 3号店

極濃スペシャル

らーめん Stand R&R 3号店

場所 / ホームページ 三国駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★★
こってり感 ★★★★★★★★★
総評 ★★★★★★★★

らーめん Stand R&R 3号店 極濃スペシャル

スープは鶏白湯の醤油味で、かなり鶏の旨みが凝縮されて濃厚になっており、もはやスープというよりゼリーというほどドロドロ系でした。麺は中太の縮れ麺ですくいあげるのが重く感じました。全体的に鶏三昧のラーメンといった感じで、久しぶりの美味しいドロ系の鶏白湯ラーメンでした。

■ 横浜家系ラーメン 一閃家

とんこつ醤油

横浜家系ラーメン 一閃家

場所 / ホームページ JR塚本駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

横浜家系ラーメン 一閃家 とんこつ醤油

とんこつ醤油を味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味で、珍しく味がかなり濃く感じました。麺はちょっとウェーブのある平打ちの太ストレート麺で家系ラーメンならではという感じです。町田商店系列の家系ラーメンですが、ノーマルでも味を濃いめにしているように思いました。

■ 横浜家系ラーメン 天来家

ラーメン

横浜家系ラーメン 天来家

場所 / ホームページ 西中島南方駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

横浜家系ラーメン 天来家 ラーメン

ラーメンを味濃いめ油多めで注文。スープは豚骨ベースの醤油味で味がしっかりしていてクリーミーでした。麺はちょっとウェーブのある平打ちの太ストレート麺で家系ラーメンならではという感じです。店主が町田商店で働いていたというのもあるのか、町田商店系列の家系ラーメンに非常に近いですが、豚骨醤油の味がしっかりしていて美味しかったです。

■ らぁ麺 もう利

鶏白湯

らぁ麺 もう利

場所 / ホームページ 南森町駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

らぁ麺 もう利 鶏白湯

スープは鶏白湯の醤油味で鶏の旨みがあり、とろみがあってクリーミーな感じがしました。麺はストレート細麺ですが、このスープによく合っていました。店内は料亭のような雰囲気で鶏白湯ラーメンそのものも、なにやら高級な味がするように思いました。具材のチャーシューは非常に柔らかくて、ササミもよい味付けになって美味しかったです。

■ ツケメン ロッキー

ツケメン

ツケメン ロッキー

場所 / ホームページ 天満橋駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

ツケメン ロッキー ツケメン

スープは豚骨ベースの魚介醤油味で、少しとろみがあって濃厚な魚介出汁と豚骨の旨みがバランス良いつけ汁といえます。麺はストレート太麺でコシがあってつけ汁との相性がバッチリでした。個人的には魚介出汁が強いのは好みではないのですが、魚介豚骨が好きな人であればかなり美味しく感じるかと思われます。今回はノーマルなツケメンを注文しましたが、機会があれば辛ツケメンを食べてみたいと思います。

■ 中華そば 天鳳

和歌山中華そば

中華そば 天鳳

場所 / ホームページ 南森町駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★
総評 ★★★★★

中華そば 天鳳 和歌山中華そば

スープは豚骨ベースの醤油味で、濃厚な醤油味に豚骨がうまくブレンドされている感じでした。麺は細ストレート麺でまさに中華そばといった感じでした。和歌山のラーメンというとやはり豚骨醤油でこんな感じだと思います。こってり系ではないものの味は濃厚でなかなかよかったです。

■ めめめ麺

白スープ豚足

めめめ麺

場所 / ホームページ 淡路駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

めめめ麺 白スープ豚足

豚足が好きなので注文しました。スープは豚骨ベースの醤油味で背脂たっぷりですが、濃厚ですが見た目ほどこってりしていませんでした。麺は平打ちの中太ストレート麺でスープとの相性は良かったです。かなり煮込んだと思われる豚足が箸ですぐに崩れるほどになっていて、このスープの味によく合っていて美味しかったです。

■ らーめん ぴ!

ポタージュつけ麺

らーめん ぴ!

場所 / ホームページ 南方駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★★★
総評 ★★★★★★★

らーめん ぴ! ポタージュつけ麺

スープは濃厚な鶏白湯の魚介味で、つけ汁にたっぷり粉末魚粉がトッピングされています。麺はストレート太麺でコシがあってもっちりしていてつけ汁との相性はバッチリでした。ポタージュというだけあってかなりドロっとしてクリーミーでした。ご飯を注文すればよかったと後悔しました。

■ 麺処あきない

濃厚つけ麺

麺処あきない

場所 / ホームページ 東三国駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

麺処あきない 濃厚つけ麺

東三国に行ったので立ち寄ってきました。スープは鶏豚ベースの魚介醤油味で濃厚でコクがあり、とろみもあって魚介風味がいい感じでした。麺は少しウェーブのかかった中太麺でもっちりとしていました。サービスでご飯をいただいたのですが、なかなかスープとの相性が良かったです。

■ 麺や 舞心

白胡麻担々麺

麺や 舞心

場所 / ホームページ 上新庄駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

麺や 舞心 白胡麻担々麺

コロナ禍で上新庄にオープンした担々麺のお店に行ってきました。一番人気である白胡麻担々麺を注文。スープは鶏ガラに豚骨ベースの白ゴマ味で濃厚で少しとろみがある珍しい感じの担々麺でした。麺は細ストレート麺でこの担々麺にぴったり相性がよかったです。白ゴマのマイルドな味にラー油のピリッとした感じが良い感じでした。16時まではご飯が無料で少しいただきましたが、このスープとの相性がよくて食が進みました。久しぶりに美味しい担々麺を食べた気がします。

■ らーめん スピカ

特製豚骨醤油ラーメン

らーめん スピカ

場所 / ホームページ JR新大阪駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

らーめん スピカ 特製豚骨醤油ラーメン

居酒屋がラーメン屋になって家系があるとのことで行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味でスタンダードな家系ラーメンといった感じですが、豚骨醤油のスープは結構濃い感じがしました。油多めなどできないのでこってり感はなかったです。麺はストレート中太麺でこれもスタンダードな家系ラーメンの麺といった感じだと思います。

■ ラーメン荘 歴史を刻め

ラーメン

ラーメン荘 歴史を刻め

場所 / ホームページ 下新庄駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

ラーメン荘 歴史を刻め ラーメン

美味しい二郎系ラーメンを食べたいと思ったので前々から気になっていた歴史を刻めの本店に行ってきました。スープは豚骨ベースの醤油味で二郎系にしては濃厚、かなりの油分があってニンニクがよくきいていました。麺は平打ちの極太縮れ麺でコシがありました。大ぶりのチャーシューもなかなか良い感じで美味しかったです。モヤシたっぷりで小ラーメンでも満腹になりました。

■ ザビエルハヤシ

悪魔の味噌ラーメン

ザビエルハヤシ

場所 / ホームページ 天神橋筋六丁目駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★★★

ザビエルハヤシ 悪魔の味噌ラーメン

味噌担担麺Style林がリニューアルオープンしたお店に行ってきました。濃厚な味噌ラーメンとのことでコーンバターを注文しました。スープは豚骨ベースの味噌味で赤味噌の香ばしさがあり少しとろみがありました。麺は中太ストレート麺で豚骨味噌スープとの相性はバッチリでした。久しぶりに美味しい味噌ラーメンを食べた気がします。

■ 麺屋 勝時

鶏白湯しょうゆ

麺屋 勝時

場所 / ホームページ JR大阪駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★
総評 ★★★★★

麺屋 勝時 鶏白湯しょうゆ

2020年9月にオープンしたお店で機会があったので行ってきました。スープは鶏白湯の醤油味で鶏出汁の旨みがあり、泡だっていてクリーミーで濃厚でした。麺は中細ストレート麺でコシがあってこのスープによく合っていました。ランチタイムは無料のダイブ飯は麺を食べ終えた後にスープに入れて食べるとこれまたおじや風になって美味しかったです。

■ (新)麺と人

どろ味噌つけ麺

(新)麺と人

場所 / ホームページ 天神橋筋六丁目駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★★
こってり感 ★★★★★★★
総評 ★★★★★★★★

(新)麺と人 どろ味噌つけ麺

リニューアルオープンした麺と人へ行ってきました。スープは豚骨ベースの味噌味で濃厚かつドロっとしていました。麺はストレート太麺でツルっともっちりしてスープがよく絡みます。味噌豚骨といえば私にとってやはりこのお店がベストだと思っています。今回はつけ麺を注文しましたが、今度はラーメンも食べてみたいと思います。

■ 横浜家系ラーメン 光来家

濃厚とんこつ醤油

横浜家系ラーメン 光来家

場所 / ホームページ JR天満駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★
こってり感 ★★★★★
総評 ★★★★★

横浜家系ラーメン 光来家 濃厚とんこつ醤油

スープは豚骨ベースの醤油味で普通の家系という感じですが予想よりあっさりしていました。麺は平打ちの中太麺を注文しました。味は家系ラーメンそのものですが、味濃いめ油多めで注文したのですがあまりこってりしていなかったです。

■ 麺屋 一ノ助

鶏ポタらーめん

麺屋 一ノ助

場所 / ホームページ 南方駅 / 食べログ
味(標準) ★★★★★★★
こってり感 ★★★★★★★
総評 ★★★★★★★

麺屋 一ノ助 鶏ポタらーめん

スープは濃厚な鶏白湯でポタらーめんというべき名のごとくドロ系でポタージュ感がありました。麺は少しウェーブのかかった中太麺でスープとの相性はバッチリでした。スープは数種類の野菜を煮込んだものらしくて、かなり珍しくこだわりのある味のように感じました。トッピングのレアチャーシューも美味しかったです。最後はスープにカレー粉を入れてみましたが、これも相性はよかったです。