■ 大阪にぼ次朗
こってり鰹次郎
場所 / ホームページ | 西中島南方駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
こってり鰹次郎のスープは鶏ガラベースの醤油味で背油多めでこってり感あり、まさに鰹の味でした。魚介系のパンチはなくバランスよく鰹の風味が効いていました。乗っている野菜は、麺の量をも上回る豪快さ。麺はパンチがきくほどの太麺でスープとよく絡んでいました。次回は豚骨にぼ次郎を注文したいと思います。 豚骨にぼ次郎は豚骨鶏ガラベースの醤油味で濃厚な豚骨と煮干しとの相性がばっちりの魚介系豚骨でした。個人的にはこちらのほうが好みです。ここ二回目に訪問した時はさすがに野菜の量を減らして注文しました。 |
■ 麺や拓
Wラーメン
場所 / ホームページ | 西長堀駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
スープは魚介系豚骨の醤油味でトロみがあり醤油の味がちょい強い感じがしました。麺は中太というより中細という感じのストレート麺でスープとよく絡んでいました。具に花カツオが入っていて、最初の見た目がうどんぽい感じがしました。こってり感の評価がどうにも難しいところでした。 |
■ 麺元素
魚元素 濃厚しょう油
場所 / ホームページ | JR天満駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
最初は鶏元素を注文予定でしたが、魚元素の濃厚しょう油が気になったので注文。スープは魚というだけあって魚介系の鶏白湯。濃厚でコッテリでもあっさりでもなく、魚介系でありがちな魚の強さもなく醤油も含めてバランス良いスープでした。麺は中ストレート麺でもっちりしていました。レアチャーシューに煮玉子、数枚のメンマと値段の割には具だくさんでした。 |
■ 麺乃家 西天満店
しょうゆらーめん(こってり)
場所 / ホームページ | 南森町駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
ここのお店はちょっとわかりにくい場所にあったんですが、お客さんはたくさん来ていました。スープは鶏白湯ベースの魚介醤油味でドロ系というよりトロミ系のこってりな感じです。麺は平打ちの中細ストレート麺で、スープとの相性はバッチリです。魚介のパンチが効きすぎていて、ちょっと個人的にはイマイチだったんですが、魚介系の鶏白湯が好きな人にとってはたまらないと思います。 |
■ らーめん弥七
醤油ラーメン
場所 / ホームページ | 中津駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
整理券を配るほどの人気店らしく行ってみました。スープは意外とあっさりした鶏がらベースの魚介醤油。麺は自家製麺らしく中ストレート麺で、こちらはもっちりしていました。個人的には濃厚でこってり好きなので、ここのスープはあまり好みではなかったです。ただ、こってり系が苦手な人にはいいと思います。 |
■ 神戸 みなとや
こってりラーメン
場所 / ホームページ | 大阪駅前第三ビル / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
大阪駅前第三ビル地下2Fにある神戸のみなとやの姉妹店。スープは濃厚な鶏白湯で、トロみがあり適度でほどよいこってり感でした。刻み海苔が相性よくてグッド。麺は中細ストレート麺でもちもち感あり、つるっとしてスープとよく絡んでいます。濃厚つけ麺のほうのスープは魚介が少し効いてさらに濃厚でドロドロですがしつこさがありませんでした。 |
■ 大阪らーめん 秀吉
煮干しラーメン
場所 / ホームページ | 庄内 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
たまたま銭湯で出会った人と話しこんで、ここのラーメンを食べてみてくれとのことでいってきました。この辺りは何軒かラーメン屋があって激戦区になってるとか。一番人気の「信長」といわれる煮干しラーメンを注文。戦国武将で信長大好きですwこってり派の私なんですが、なるほど!ハマる人はハマるんだろうな~って思いました。スープはあっさり系の煮干し豚骨で、めちゃあっさりでもなくこってりでもなくといった感じです。ストレート中細麺で、まさに魚介系に合う麺です。味玉も乗っていてしっかり味がしみ込んでいました。 |
■ 麺屋 青空
濃厚豚骨醤油 / 超濃厚博多
場所 / ホームページ | 日本橋 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★ | |
千日前のこの界隈はラーメン屋激戦区でしょうか。超濃厚に惑わされていってきました。さすが大阪一種類の多いラーメン店(45種類)だけあってメニューと券売機がすごいことになっていました。注文時に店員さんに聞くと超濃厚博多より濃厚豚骨醤油がコッテリしているときいて、私は濃厚豚骨醤油、相方は超濃厚博多を注文。でてきたのはどちらもこってり感ある色合いと濃厚なスープで、濃厚豚骨醤油のほうは醤油もきいていてさらにこってり感があり、超濃厚博多のほうはさらに濃厚な豚骨といった感じでした。もちろん、どちらもめちゃくちゃ旨い!!それにスープによく絡んだ細麺もグッドでした。 |
閉店
■ 麺屋 魁
濃厚鶏ぱいたん 赤
場所 / ホームページ | JR吹田駅 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
地元にあるこのお店、以前は確かあっさり系だけだったような気がしたんですが、濃厚ぱいたんが食べれるとのことで行ってきました。ぱいたんは白、黒、赤と選べるようですが、できるだけベースの鶏白湯の味を確かめたかったので、辛くなるだけぽい赤の唐辛子マー油を注文。スープは少しトロみがあってクリーミー。麺はストレート細麺でスープとの相性はばっちりでした。ちなみに白はカツオ魚介香味油、黒は焦がしニンニク。 |
■ 大杉製麺
鶏×鶏濃厚ラーメン
場所 / ホームページ | 西中島南方 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
このお店は最近できたようですが、勉強不足で見逃していました。スープは見た目でもわかるくらいのかなり濃厚なこってりドロ系で鶏の旨みたっぷり。ドロ系は飽きやすいんですが、ここのスープは全く飽きませんでした。麺は少し縮れた中太麺でモチモチした食感でスープとよく絡んでいます。全体的にはちょっと他の店にはない感じの味でした。チャーシューは豚と鶏が入っていました。まさに鶏×鶏といった感じでした。 |
■ 一望
濃とんこつラーメン 濃いめ
場所 / ホームページ | 奈良県生駒市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
生駒市にあるこってりラーメン屋さん。濃とんこつラーメンの濃いめを注文。奈良でこってりといえばまりお流ですが、それに似た感じのラーメンがでてきました。でてきたのは超濃厚などろどろの豚骨スープでした。麺はウェーブのある中太麺でもちもち。もちろんこのスープによく絡んでいました。個人的にはレアチャーシューがお気に入りです。さらに超濃厚ラーメンがありましたが、濃さとこってり感は個人的このくらいがちょうどいいです。 |
■ 麺屋 船橋
豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 南森町 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
Twitterの画像投稿みてすかさず行ってしまいました。黒も同じ値段だったので、黒とんこつを注文しました。スープはあっさり系かなっと思いきや、濃厚でちょいトロみがある魚介系豚骨豚骨といった感じです。豚骨と鶏の旨みと醤油とちょい魚介をきかせたスープですが、臭みもなく魚介のしつこさもない実にバランスの良い味でした。麺はちょい縮れ気味の中太麺でもっちりツルッとしていました。かなり美味しいと思うのですが、最近オープンしたばかりの店なのか客が少なかったです。煮玉子も標準で入っていてサラダもついてきました。 |
■ 葵 aoi
豚骨らーめん
場所 / ホームページ | 池田市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
この付近はあまり来ることないのですが気になっていたお店。かなり濃厚な豚骨スープはかなりドロドロだけど臭みがまったく感じられませんでした。この日は太麺がなく麺は中ストレート麺での提供でしたが、かなりコシがあり、このスープだと太麺でも十分絡むと思います。ただ、個人的にこれ系のコッテリは食べていると飽きてくるのが難点です。どこかのお店で同じような感じのスープがあったのですが、思い出せませんでした。 豚骨魚介つけめんは豚骨ベースの魚介醤油味で太麺。こってりしていてご飯との相性も良かったです。あまりスープ割は好きじゃないほうなのですが、ここの豚骨魚介つけめんはスープ割をしても美味しかったです。 |
■ 三田製麺所
つけ麺
場所 / ホームページ | 大阪府下 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
いろんな店舗があるようですが、とりあえずなんば店に行ってきました。濃厚な魚介系豚骨スープでありふれた感じと思いきや、魚介独特のしつこさやクサみがまった感じられませんでした。このこってりとトロみは好きな感じですので総評を7にしました。麺は極太麺でもっちりしていて、このこってりスープによく絡んでいて冷たくなかったのがよかったです。麺は200gと300gと400gは同一値段なのもお得。 |
■ 隆勝
中華そば(醤油)
場所 / ホームページ | JR東淀川駅 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★ | |
東淀川駅にドロドロスープのお店があるとは知りませんでした。最近はつけ麺ばかりだったので今回は中華そばを注文。濃厚な豚骨魚介スープということで、覚悟はしていましたが、これまた魚介のパンチがかなり効いたトロトロの豚骨醤油スープでした。なので魚介系が好きな人にはたまらないと思いますが、個人的にはやはりちょい評価低め。ただし、このコッテリ感は大好きです。麺は中細ストレート麺でスープにしっかり絡んでいました。 |
■ 三豊麺
濃厚魚介つけ麺
場所 / ホームページ | 難波 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
PCがクラッシュしたおかげで難波・日本橋に出向くことが多く、今回は最近できたこの店にいってきました。とんこつラーメンと迷ったのですが、どうにも濃厚なのはつけ麺ぽいので濃厚魚介つけ麺を注文。まさに濃厚な魚介豚骨スープで臭みがなくトロッとしていました。個人的にはちょっと魚介の味が強い感じがしたのでちょい評価低いですが、魚介が好きな人にとってはいいと思います。平打ち麺太麺!?といえばいいのでしょうか、スープとよく絡んでいました。また、入っているチャーシューが美味しかったです。 |
■ 時屋
豚つけ
場所 / ホームページ | 西中島南方 / ホームページ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
土日はかなり並んでいる店でなかなかいけなかったですが、平日の18:00に行くことができました。もち豚つけを注文。トロっとした濃厚スープで最初に豚骨とあとでジワジワと魚介の味がくる感じです。ちょっと魚介が強いかなって感じがしました。ぷりぷりの太い麺はスープとよく絡んでいました。最後に〆の出汁ごはんにスープをかけて食べますが、これ魚介の風味がさらに強くなり、ちょいあっさりしてしまうので、個人的にはスープをストレートにご飯にかけて食べるほうが好みかもです。 |
■ 交野きんせい
Wスープ豚骨
場所 / ホームページ | 交野市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★ | |
登山の前にお腹がすいたので立ち寄りました。茨木きんせいと系列みたいですが、メニューも味も違っていました。豚骨好きとしてやっぱWスープ豚骨を注文。出てきた瞬間、煮干のいい香りがプーンっとしました。あっさりでもなくこってりでもなく、ちょい甘みやドロっと感はあるものの、和風豚骨ならではの魚介風味をきかせてあるクセになりそうな美味しいスープでした。中細麺ぽい感じでスープとよく絡んでいました。 |
■ 無鉄砲がむしゃら
濃厚鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 奈良県大和郡山市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★★★ | |
魚介とんこつラーメン |
奈良にもう一軒、無鉄砲系列のラーメン屋があるとのことでいってきました。寒い中、並んでいましたがここは大ヒット!濃厚でこってり感もしつこくなくてちじれ麺なのによく絡んでいました。魚介とんこつのスープも魚のクサミもない、風味がきいたごく自然な味になっていました。純とんこつラーメンはご飯との愛称もばっちり。本当にひさびさの最高の一品になりました。 |
閉店
■ えびす丸
濃厚鶏白湯ラーメン
場所 / ホームページ | 吹田市 / 食べログ | |
---|---|---|
味(標準) | ★★★★★★★ | |
こってり感 | ★★★★★★ | |
総評 | ★★★★★★★ | |
豚骨ではないですが、地元で美味しいと評判があり鶏白湯のこってりということで行ってきました。いつも店の前を通ったときに並んでいましたが、この日は一人待ちで入れました。もちろん濃厚鶏白湯ラーメンを中細麺で注文。ラーメンが出てきた瞬間、見た目と匂いでこれキタ!と思いました。スープはしっかりした鶏の旨みがあり、こってり感もばっちり。麺はうまく絡み合っていてこれもグッド!ただ、もう1つ濃さがあってもいいかなっと思ったので総評は今のところ7です。次回は鶏白湯+魚介いってみます。鶏白湯のこってりもいいですね。 |